【アスクル Cahaプレノデスクシステム平机】組み立ててみました!
年明けからの在宅パソコン作業用に息子がオフィス用デスク Cahaプレノデスクシステム平机を買いました。
今まで使っていた学習机では机面が狭かったり、引き出しがあって足の部分も狭かったからです。
本当はテーブル面が上下できる机が欲しかったようですが、それだと予算オーバーだったわけです。
実物を見に家具屋などにも行きましたが、なかなか気に入ったものが見つからず、アスクルのネット販売でこれを見つけました。
アスクルと内田洋行の共同開発という事で、シンプルな事務テーブルですが、個人でも買う事ができました。
横幅1200㎝、奥行き70㎝で、奥行き60㎝というのが多いなか、2種類あるところも気に入りました。
引き出し付きにするかで悩みましたが、ノートパソコンの収納場所にできるので、引き出し付きにしました。
決める時に、このサイトに組立動画が公開されていて、それがとても簡単そうだったというのも、これに決めた理由の一つでした。
さて、注文し、荷物が届く段で、ちょっとだけ問題もありましたが、無事4日後に到着。大きな箱が4つで一組でした。
組立してみました
まずは、動画をもう一度、見てからスタート。
『結構、簡単そう!』
しかし、説明書に書かれている初めの作業はちょっと違っていました。
天板の裏に引き出しを付けるところからスタートだったので、動画とは違っています。
実際は引き出しを留めつける、梁のような部品から始まりました。
この段階でも天板の前面に当たる方向が説明書に明記されていなくて、ちょっと悩みました。
そして、次!
引き出しを取り付けるところが難航しました・・・。
引き出し部分の箱を外すという作業が大変でした。
引き出しの両サイドに小さな爪がついていて、それが引き出しのストッパーなんですが、左右押さえ方が反対なので、力が入れにくく、プラスチックという事もあって壊れてしまいそうで、無理やり引っ張る事も出来ないんです。
手袋をして、2人掛かり。何度も、壊れないか冷や汗をかきながらやって、どうにか外す事ができました。コツが分かれば少しは楽でしたが、どちらにしても相当指先に力を入れ、2人で双方から引っ張らないと外せません。これは女の人が1人では無理です。
どうにか引き出しが外せたので、引き出しの枠部分を取り付けしました。
その後からは簡単です。
足になる、四角のフレームを取り付け。
足の下に高さ調節の受けをつけました。
後ろ側の配線ボックスの取り付けをして
蓋をかぶせて
出来上がり!!
引き出しは3つ、引き出しにノートパソコンを入れたところ。
配線に関しては、まだ仕事で使うパソコンが届かないので、使い勝手はこれからです。
引き出しに関しては、座った時、足を組んだりすると引き出しに少し当たって狭い感じがします。引き出し下は床から62㎝の高さです。
椅子の座面との関係があるので一概には言えませんが、頻繁に足を動かす人は、引き出しは気になるかもしれません。下にゴムを敷くなど調整は必要かもしれませんね。我が家ではゴムを敷いて63㎝に調整しました。
とはいえ、今までの学習机と比べたら、足回りの広さは充分。
見た目もスッキリしていて、しっかりしています。
組立にちょっと難儀はしましたが、ほぼ満足のいく机だったようです。
関連記事
-
-
【桃や桜の枝物を使った】お雛さまに合うフラワーアレンジをレッスン
2月はお雛さまを飾る季節という事で、お雛さまに合う桃や桜を使ったフラワーアレンジを自由な形で
-
-
【TOTO浴室暖房乾燥機】【掃除】想像以上に汚れていた!
2021年秋にリフォームした浴室の【TOTO浴室暖房衣類乾燥機】の掃除をしました。
-
-
【松坂牛】まるよしの松坂牛!忘年会の賞品で当たりました!
昨年年末、息子が会社の忘年会で松坂牛400gを当ててきました。早速注文しました。この景品、いったいい
-
-
【水性オイルステイン】30年前の木彫飾り棚を塗り替えてみました!
38年前にお祝いでいただいた民芸調の木彫飾り棚。ずっと花を飾ったり、鉢植えを置いたりして疲れてきて
-
-
懐かしい人達と過ごした時を思い出す癒しの花達が咲きました!
今年も父を思い出す花が咲く季節になりました。38年前に亡くなった父。その父が元気だった頃、毎年5月の
-
-
【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!
合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく
-
-
【ワイヤレスイヤホン】WI-C300使ってみた!ストレスフリーで快適!
ICレコーダーやノートパソコンで普通のコードでY型やU型のイヤフォンを愛用していたのですが、やはり色
-
-
【彼岸の入り】おはぎじゃなくてぼた餅を、圧力鍋じゃなく普通のお鍋で作りました!
17日は彼岸の入り。ピノの練習やら午前中から予定が入っていて前の日から餡を作りだしました。今回は30
-
-
見た目もお洒落なソーラーランプは地震や災害に備えて置きたい物
最近の火山活動や大型地震の発生確率などを見るにつけ、『絶対に来る!でもいつ来るかはわからない』だ
-
-
【Zespriキウイブラザース】良くできていて可愛いです!
Zespri のキウイフルーツのぬいぐるみゲットしました!CMでも可愛い動きをして印象的なキウイブラ