2022/04/07 | くらし, コーラス マスク, 不織布マスク, 作り方, 合唱用, 歌いやすい, 簡単
不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使いやすいと感じているマスクの作り方のポイントを、まとめてみました。歌いやすさを追求するために、マスク選
続きを見る
2021/09/11 | くらし, コーラス マスク, 不織布マスク, 合唱用, 歌いやすい, 簡単
以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠点を改善してみました。何か部品を付けてギャザーを広げる方法などを考えてみましたが、これ!といった物が
2021/03/02 | くらし, コーラス マスク, 不織布マスク, 合唱用, 歌いやすい, 簡単
【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い難く、様々な【合唱用マスク】が考案されましたが、最近では不織布マスク以外はダメ!みたいな流れになって
2020/12/29 | コーラス, 手芸 マスク, 合唱, 対策, 手作り, 新型コロナウイルス, 歌いやすい, 簡単
今年は合唱にとって本当に受難の1年でした。3月、4月の自粛後、6月からの合唱練習の再開で、私も色々なグッズを考えました。今では没となってしまったアクリル板のガードなど、合唱できるマスクを手作りしてきま
2020/10/20 | くらし, コーラス マスク, 作り方, 合唱用, 息漏れ, 歌いやすい, 簡単
息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】として、形もガスマスクの様に見えない形を作ってみました。 面倒な生地の裁断やはし縫いがいらないハンカチ
来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました
今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな
今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。
今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から
2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix
→もっと見る