内職みたいな準備作業で筋肉痛です・・・
ここ数日、来月の講習会準備作業をしています。
12番のワイヤーを必要な長さに切って、一定の直径にテープで固定。
それにフローラテープを巻きつけるという作業なんですが、40個つくるとなるとなかなか大変です。
ワイヤーも結構太いので切るだけでもかなりの力作業なんです
同じ作業だけだと手も痛くなるかなあと10個程度で、次の作業に変えるようにしてみました。
それでも・・・
昨日は『あれ?なんでここ痛いんだ?』という感じに筋肉痛になっていました。
痛い場所からすると、フローラテープを巻く作業で使ったようです。
なんとも内職チックな作業。
この作業の他にもリボンを40個作らなくてはいけないのですが、これも指先に力を入れていないと上手く作れません。
同じ作業をするって 簡単なようでも大変と実感してしまいます。
まずは、リース台作りの作業を終わらせてしまわないと・・・
でもまだ3分の1・・・
母が手伝ってくれると言ってはくれましたが、私が5つ程度で筋肉痛になったので母には頼むわけにはいきません。
やっぱり、同じ作業が続かないよう工夫しないとダメですよね。
と、日記になった昨日今日です。
関連記事
-
-
明けましておめでとうございます平成も29年になりましたね!
平成も29年になりました!我が家は平成元年は宮城県にいました。でも考えたら元旦は無かった
-
-
【ニンテンドースイッテ】の【スプラトゥーン2】が結構面白そう!
先週並んで買えなかった【ニンテンドースイッチ】。地元の小さなゲーム屋さんで運よくゲットできたようです
-
-
夫の70歳の誕生会をしました!
夫の70歳【古希】の誕生祝いをしました。還暦の時はちょうど3.11の後だった事や、定年とはいえ単身赴
-
-
お盆とお施餓鬼前の恒例仕事!お墓掃除してきました!
夏のお寺の数々ある行事前に、今年もやってきました! お墓掃除!今年は5月に除草剤を撒きに行き、その段
-
-
お花のお仕事第一弾 活け込みしてきました
今日は依頼されていた水彩画教室作品展のお花を活け込みしてきました。昨日花屋さんに思った感じの花が無く
-
-
夏休みでお盆な毎日、雷で練習もお休みしました
夏休みと言っても大人ばかりの我が家は特別な事はありません。どこかに出かける事もなくなって久しいです。
-
-
私にはタイトなスケジュールがスタート
普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで
-
-
コロナ禍で色々中止になっても【お盆のお迎え】はちゃんとあります
今年はお寺の行事も新型コロナウイルスでいくつか中止になりました。我が家のお寺で毎年7月下旬に行われ
-
-
雪景色と七草粥の1月7日でした!
1月7日。お正月も松の内を終える今日は雪景色の朝でした。春には前の林もおそらく無くなる予定なので、こ
-
-
【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・
先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届け