【VERDI】 REQUIEM とTe Deum 充実の合同練習をしていただきました!
アンサンブルFさんとのダイヤモンドコンサート合同練習の2回目。16名の参加で練習しました。
前回練習しなかった7番Libera meの台詞のような言葉のリズム感の練習からスタート。
単調な言葉のつながりを全員が揃って喋れる事が目標です。少しでも違うリズムで喋ったら、ぼやーっとしてしまうので先生の指揮を見て歌う事が必須ですよね。
練習は発声練習を兼ねて142Pから歌いました。
今回練習部分147P以降出てくるテーマは形は似ているけどフェイントが掛かります。そのフェイントが出てくる度に変わるので、意識して歌わないと曖昧な感じの音になってしまいます。そんな部分のポイントを丁寧にご指導いただきました。
後半はもう一つの曲、テデウムに入りました。
8声という事もあって、私の担当パートは2人だけ。実際は私は混声バージョンの声分けなので全く同じ所を歌うわけではありませんでしたが、前回のようにひとりでは無かったので良かったです。
声分けも色々あって、どこを歌うかなどの確認をしながらひとパートづつ練習していただきました。
練習は102小節まで。
アンサンブルFさんとの合同練習は今回で終わりです。30分ごとに換気休憩を入れながらでしたが、とても充実した練習ができたと思います。
前回を含め2回の練習で、REQUIEM とTe Deum の途中までとは言え練習が出来たことはとても助かりました。
Te Deumに関しては、練習できなかった先の部分が歌い難く難しいので、自分でしっかり勉強しないといけないですね。
わざわざ時間を割いて練習の機会を作って下さった先生方に感謝です。
関連記事
-
-
音符分割と長母音と短母音、違いをはっきり歌う
昨日のPMSの練習は3番コラールから。もう一度言葉の確認からスタートしました。語尾をはっきり入れるた
-
-
【マタイ受難曲】映画のワンシーンのように!
演奏会に向けてオケ合わせまで後2回となったPMS。今週も冒頭から練習をしました。受難劇の映像を思い起
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】2024年1月20日紀尾井ホールに向けて練習スタートしました!
PMS合唱団36期 メンデルスゾーン【オラトリオ 聖パウロ】の練習が72名でスタートしました。PMS
-
-
新型コロナウイルス感染拡大を予防の為、3月中2回の練習を中止するそうです!
今週は仕事の片付けがあり、事前練習も不十分だったので練習をお休みしました。音取りをしていく事がお約束
-
-
昔の曲はリスペクトがいっぱい!
ピノは先週に続いて今週も先生練習でした。6月の合唱祭に歌う曲が先週決まったのですが、演奏時間を計算す
-
-
ポリフォニーの絡みを2声から練習
今週もピノはボイトレと自主練習。課題のルネサンス曲を2声から合わせて行く練習をしました。それぞれのパ
-
-
【おかあさんコーラス】12月11日オンラインフェスティバル 配信されます!
コロナ禍のため中止となった第44回全日本おかあさんコーラス全国大会。コーラスの発表の場として全国大会
-
-
自分のパートが歌えただけじゃ歌えない!
ピノは今週は自主練習の週。お休みされている先生のご様子が気になりますが、自分達でできる事を頑張るしか
-
-
自主練習ならではの自己申告で改善練習しました!
今週のピノは自主練習になりました。まずはルネサンス曲から練習。いつも初めからばかりやっているので、後
-
-
【Petites voix】横に歌わず縦に音を作る練習
今週のピノは2週間ぶりのM先生練習。自主練習で改善しきれなかった音程を改善していただきま
Comment
充実した練習、羨ましいです。
わがD混はまだまだ見通しがつきません。
昨日、大倉山記念館に行ったら
合唱団の練習用にホールをお安く貸し出ししていました。
どこの合唱団も練習会場に困っているのですね。
郡山で合唱団のクラスターも発生したし
合唱界は前途多難です。
各団、練習を開始したところも、色々な制限をいれて、
当日の体調はもちろんですが
心臓疾患や糖尿病などの持病のあるひとは参加させない。
家族に陽性者が出たら参加しない。
少しでも懸念材料があったら参加しない。
家族が反対している人も参加しない。
など、前もってチェックシートを書いて提出している所もあります。
私達は、チェックシートまではしていませんが、同じ指導者という事もあって、そういった事は自己責任としてしっかり管理するよう言われています。
ですから、絶対に練習に参加しなくてはいけないという空気感はありません。
私も、気になる時は自粛しているので、練習日の半分も参加していません。
各自、仕事の事、体調の事などを考慮して参加しています。
室内に入る時は消毒。
30分に1度の換気。
社会的距離を空ける。1.5mから2m
各自、消毒液を持参し、練習後は椅子などを消毒。
そしてフェースシールドではなく、マスク着用になっています。
なので、以前あれこれ考案したシールド系は没となっています・・・(笑)
郡山のクラスターはほんと残念ですよね・・・。
合唱練習が原因ではなく、その他前後の行動が原因であって欲しいと思いますが、
どちらにしても大人数が集まるという事にはリスクが伴うという事なんだと思います。
私達も、気を緩めずやって行きたいと思います。