【Peties Voix】自主練習は続く パート4!
お忙しい先生のスケジュールで、今週も自主練習で新曲を練習中のピノです!
先週の練習でどうにか5曲全曲に言葉も付けてみました。
分かりにくい音程部分はともかくも、曲の雰囲気もわかってきました。
今週はT先生にもう一度フランス語発音を読んでいただきました。
言葉が付くとちょっと楽しい気分!
馴染みのないフランス語の早口言葉も、ゆっくりから練習。
言葉を付けたら音程がぶれてしまったり・・・。
そんなところを注意しながら、わかりにくい音程をとにかく歌えるようにと練習しました。
先週までの私の問題部分もだいぶ改善できて、他のパートとの和音を聞けるようになってきました。
練習もできるだけ和音を意識した音を出すように気を付けての練習になりました。
それでも、まだまだ正しい和音が見えてこなかったり、出ている音がこれでいいのか?と疑問に感じてしまうところが多くすっきり体に馴染むところまではいきませんでした。
5曲の小品ですが、綺麗に歌えてきた曲と、まだまだな曲。
まだまだな曲は動画配信されているものにも綺麗に歌えているものはなく、残念ながら参考になりません、難しいって事なんでしょうね。
微妙な音程が多い分、パートが一つにならないと綺麗には聴こえないわけで、その分やりがいある曲です!頑張るのみ!!
関連記事
-
-
【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ
10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。昨日2回目が開催されました。前
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】練習にやっと参加できました
ここひと月以上ずっと何かしらの要因で参加できていなかったPMSの練習に行く事が出来ました。かなり浦島
-
-
コンクールに向けての仕上げは楽しい!
来週日曜のコンクールに向けて、残り少ない練習日になったピノ。来週は全員集合できないボイトレ自主練習と
-
-
パート間の譲り合いで円滑な流れをつくる
今週は4週間振りの先生練習でした。練習会場も合唱祭に向けて小ぶりですがホールを使ってです。自主練習で
-
-
何と言っても結局は自分の声が課題です・・・。
今週のピノはおかあさんコーラスが終わって初めての先生練習でした。そのうえおかあさんコーラス全国大会の
-
-
久々のルネサンス曲に悪戦苦闘・・・
今週のピノは先生練習。スタート時点で全員そろっていなかった事もあり、急遽久々のルネサンス曲の練習にな
-
-
【クリスマスオラトリオ】年内最後の練習で忘年会
PMSは演奏会までひと月を切った27日に練習がありました。前回と今回の後半で全曲を練習。今
-
-
メンバーに支えられ歌う事ができた合唱祭の舞台でした
県の合唱祭で歌ってきました! 声出し練習の場所がなかなか近くではとれなかった事もあって、普段練習に使
-
-
【クリスマスオラトリオ】テナーは難しそうです!
先週のPMSは家の用事でお休みしていました。46番、53番のコラールと少し前の復習をしたそ
-
-
津波警報の影響でお休みしました!
7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止まっていたため私はお休みしまし


