*

【Peties Voix】自主練習は続く パート4!

公開日: : 最終更新日:2016/12/03 コーラス

161101poua01

お忙しい先生のスケジュールで、今週も自主練習で新曲を練習中のピノです!

先週の練習でどうにか5曲全曲に言葉も付けてみました。

分かりにくい音程部分はともかくも、曲の雰囲気もわかってきました。

今週はT先生にもう一度フランス語発音を読んでいただきました。

言葉が付くとちょっと楽しい気分!

馴染みのないフランス語の早口言葉も、ゆっくりから練習。

言葉を付けたら音程がぶれてしまったり・・・。

そんなところを注意しながら、わかりにくい音程をとにかく歌えるようにと練習しました。

先週までの私の問題部分もだいぶ改善できて、他のパートとの和音を聞けるようになってきました。

練習もできるだけ和音を意識した音を出すように気を付けての練習になりました。

それでも、まだまだ正しい和音が見えてこなかったり、出ている音がこれでいいのか?と疑問に感じてしまうところが多くすっきり体に馴染むところまではいきませんでした。

5曲の小品ですが、綺麗に歌えてきた曲と、まだまだな曲。

まだまだな曲は動画配信されているものにも綺麗に歌えているものはなく、残念ながら参考になりません、難しいって事なんでしょうね。

微妙な音程が多い分、パートが一つにならないと綺麗には聴こえないわけで、その分やりがいある曲です!頑張るのみ!!

 


関連記事

【ハイドン四季】2番語尾のタイミング付けを集中練習!

ゴールデンウィーク明けのPMS練習は2番から。練習をスタートした2番で、『Komm』の『m』、『 L

記事を読む

頑張った練習だったけど結果は残念でした

コンクールというシビアな舞台に立つ事を選択している以上こういう結果もあります。それが私達の実力という

記事を読む

【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!

PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました

昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】練習に追いつけなくて焦っています・・・

10月30日、11月6日と練習に参加していますが、ブログは書けていませんでした。 と

記事を読む

年末最後の練習は自主練習で

ピノの2018最終練習は自主練習でした。全曲を日本語曲から練習しました。アルトは何箇所かスッキリして

記事を読む

新曲!自主練習で奮闘中!

ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲練習をしているところなのですが

記事を読む

【マタイ受難曲】1順目の終曲に到達しました!

昨日は1日にピノとPMSという私にとってはハードな練習でした。なので、どちらの練習も録音を聴き終わっ

記事を読む

ボイトレで発音練習、自主練習で和音練習

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは発声練習の後、フランス語の発音をもう一度初

記事を読む

イタリア・バロック期の【Antonio Lotti ミサ曲】面白いです!

今週のピノは練習日が変更になって午前練習が2回あります。まずは1回目は4週間振りの先生練習でした。2

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑