*

【Peties Voix】自主練習は続く パート4!

公開日: : 最終更新日:2016/12/03 コーラス

161101poua01

お忙しい先生のスケジュールで、今週も自主練習で新曲を練習中のピノです!

先週の練習でどうにか5曲全曲に言葉も付けてみました。

分かりにくい音程部分はともかくも、曲の雰囲気もわかってきました。

今週はT先生にもう一度フランス語発音を読んでいただきました。

言葉が付くとちょっと楽しい気分!

馴染みのないフランス語の早口言葉も、ゆっくりから練習。

言葉を付けたら音程がぶれてしまったり・・・。

そんなところを注意しながら、わかりにくい音程をとにかく歌えるようにと練習しました。

先週までの私の問題部分もだいぶ改善できて、他のパートとの和音を聞けるようになってきました。

練習もできるだけ和音を意識した音を出すように気を付けての練習になりました。

それでも、まだまだ正しい和音が見えてこなかったり、出ている音がこれでいいのか?と疑問に感じてしまうところが多くすっきり体に馴染むところまではいきませんでした。

5曲の小品ですが、綺麗に歌えてきた曲と、まだまだな曲。

まだまだな曲は動画配信されているものにも綺麗に歌えているものはなく、残念ながら参考になりません、難しいって事なんでしょうね。

微妙な音程が多い分、パートが一つにならないと綺麗には聴こえないわけで、その分やりがいある曲です!頑張るのみ!!

 


関連記事

昔の曲はリスペクトがいっぱい!

ピノは先週に続いて今週も先生練習でした。6月の合唱祭に歌う曲が先週決まったのですが、演奏時間を計算す

記事を読む

通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!

先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様

記事を読む

コロナウイルス対策を重視したホールの舞台でした!

合唱祭に参加してきました!3日間で77団体の参加だったようです。今回は舞台に上がれる人数に20名まで

記事を読む

【ラインベルガー・レクイエム】インパクトフォルテと右左コントラスト

演奏会まで通常練習が2回となったPMS。ラインベルガーから練習をスタート。毎回言われている歌い方の強

記事を読む

音の精度を上げてクリアーな音をつくります

今週ピノは先生練習と自主練習の2回練習になりました。先生練習では、それぞれのパートが通過するユニゾン

記事を読む

【Mozart と Veldi】他のパートのやっている事を聴きながら歌う!

今週のPMSは2部制での練習。まずはMozartのミサ曲から、15番を練習しました。冒頭それぞれのパ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】予定通り23dと23fを練習しました!

今日のPMSは冒頭から、予定の新曲23dの練習に入りました。歌いにくい冒頭の2小節を丁寧にゆっくりと

記事を読む

【ハイドン四季】2番語尾のタイミング付けを集中練習!

ゴールデンウィーク明けのPMS練習は2番から。練習をスタートした2番で、『Komm』の『m』、『 L

記事を読む

【新型コロナ対策】2020年に合唱をするために作った合唱マスクやアクリル板ガードのあれこれ

今年は合唱にとって本当に受難の1年でした。3月、4月の自粛後、6月からの合唱練習の再開で、私も色々な

記事を読む

【ラインベルガー・レクイエム】長い時間練習をした事をやってきた通りに歌おう!

昨日のPMSはピアノ練習の最終日でした。ソリストの方もいらしてソリストとの絡み部分から練習しました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑