*

【ICレコーダー】オリンパスLS-P2 買いました!とりあえず家で使ってみました!

公開日: : 最終更新日:2016/12/05 家電・ガジェト , , ,

161204ica01

2016年1月に発売されていたオリンパスLSシリーズの新機種を買ってみました。

LSシリーズは以前から高品位の録音ができるICレコーダーとしてのラインナップです。でも、少し値段設定が高いシリーズでした。

ICレコーダーも10年前に比べれば、全般的にかなり低価格になりました。

用途としても、語学練習会議などの録音をメインにしたものはとても安くなり、今ではスマホなどに取って替わられているかもしれません。

音楽シーンの録音にはもっと上位機種が以前からありましたが、LSシリーズにはその中間位の性能を持たせているのではないでしょうか。

161204ica03

合唱練習の録音

単に合唱練習の録音と言っても、

全体の練習進度を録音する目的の人。

自分パートの音取り練習用。

パートの音程をチェックする。

自分の声の音程のブレをチェックする。

など、使う人の録音目的は微妙に違います。

私は全体の中の自分パートがどんな風に歌っているのか。

音程は正しいか。

自分の音程は正しいのか

その事を知るために、ある程度の音質は求めています。

全体の流れを取るだけなら、お手軽な5000円程度のレコーダーでも大丈夫ですが、全体の中の自分を聞き分けるには、音像の解像度が良くないと、混ざってしまい分かりません。

いままで、色々な機種を使ってみて、やはり高性能なもので録音すると、自分の左右にいる人、少しはなれた場所の人の声としっかり立ち位置まで、聞き分ける事ができます。

だからといって、普段の練習で、大きな機械を持ち歩くのは無理!

移動中にイヤホンで聞きながらなんて使い方もしているので、小さくて軽ければそれにこしたことはありません。

というわけで、V-823をとりあえず使っていたのですが、購入後3ヶ月でこのLS-P2が発売されました。V823を1年使って慣れてきてはいました。でも、もう少し音像がクリアーなものが欲しくなっていたので、今回思い切って買ってみることに。

価格は16000~17000円程度。V-823より前に使っていたDS-750に近い値段です。

作りもしっかりしたDS-750を6年間とても気に入って使っていたので、その程度あるいはそれ以上の機能や精度を期待して購入しました。

 

使用感はこれから

使ってみての感想については、録音レベルや、その他の設定をあれこれ変えてみたり、内臓マイクだけ、外付けマイク使用など、かなり違ってきています。

家での自分練習は録音してみましたが、会場での合唱練習ではかなり違うはずなので、練習会場での練習録音を聴いてから書きたいと思います。

ひとつだけ大きな違い!

録音ボタンを押すと以前は1回で録音になりましたが、この機種は必ず2回押さなくてはいけないんです。

録音したつもりがしてなかったぁ~! 

なんて事にならないよう気をつけなくちゃ!!

 

関連記事

【レヴェナント 蘇りし者】NETFLIXで観ました!凄かったぁ~!

ここ数日【NETFLIX】で映画鑑賞しています。新しいテレビに簡単に【NETFLIX】が観れる機能が

記事を読む

我が家に【PlayStation VR】がやってきた!

 昨年10月14日に発売された 【PlayStation VR】(プレイステーションVR)

記事を読む

ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・

 ベトナムのロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。東南ア

記事を読む

【パソコンとカメラ】初期設定やら基本操作で新アイテムにワクワク気分!

今週から生活パターンが変わります。そんなわけでパソコンは夫に、カメラは私にプレゼントされました!パソ

記事を読む

【ペンタブ】ワコムINTUOS pro おばさんは新しい機械を使いこなせるか?!

今まで使っていたペンタブは娘の物でした。ラインスタンプを書くときにも借りて書いていたのですが。今回は

記事を読む

【ノートパソコンの熱暴走対策】LOGOSのアルミ製すのこを買ってみました!

ノートパソコンをテーブルに置いて作業していて、画像処理などちょっと重たい作業が続くと、パソコン

記事を読む

【SHARP JD-XG1】無線式電話器 電話線に繋がないのでどこにでも置けて便利です!

電話線の取り口が変わってしまったので、電話線に繋がない無線親機の電話【SHARP JD-XG1】を買

記事を読む

【ICレコーダー】オリンパスLS-P2合唱練習に使ってみた感想

 ICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて2週間。60人合唱と9人アカペラとで使っ

記事を読む

デスク用椅子の展示会に行ってみました!

70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机での作業からワーキングデスクとチ

記事を読む

【ハンディ扇風機】ヨドバシカメラのUSB充電式買ってみた!

この暑さにとうとう【ハンディ扇風機】買いました!本当は息子の持っていた手の部分が折りたためる、手でも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしま

デスク用椅子の展示会に行ってみました!

70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机で

【ヨコハマ エア キャビン】乗ってみました!

2021年みなとみらいに開業した都市型【ロープウェイ】に乗っ

新曲!自主練習で奮闘中!

ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑