【オラトリオ・聖パウロ】復習でわかる、歌えるところとダメなところ・・・。
2週間のお休みがあったPMS合唱団。練習は冒頭からの復習で始まりました。
新曲の音取りばかり練習していて、復習していなかった事もあり、どの曲がダメなのか再確認ができました。歌えると思っていたけど、ダメな曲。意外と歌える曲もあったり。時々復習するのは必要ですね。
続けて歌うとお話が進んで行くのが見えてきて面白く感じました。
それにしても、まだまだ怪しい音程のところが沢山あって、全てを自信をもって歌えてはいません。そのうえ私はとうとう花粉症になったようで、練習日の午前中病院に行って薬ももらい飲んでいましたが、鼻水が喉に落ちて歌い難くかったです。鼻声で頭がボーっとしている状態は辛いですよね。花粉症だからと練習には行きましたが、歌うと喉に落ちてくる鼻水で軽く咳も出て、迷惑だったかもと思いました。
花粉症の皆さんはどうされているのでしょうか。一日経っての今日は昨日よりさらに咳が出ています。喉の上の方だけなので咳とも言い難い咳払い的な感じですが、これ以上ひどくならないと良いのですが(汗)・・・。
来週は20番から練習だそうです。今回はさらっと歌っただけでしたが、自分で音を取った感じと違うところが何ヵ所かあったので、もう一度確認しておかないといけなそうです。
関連記事
-
-
【ハイドン天地創造】お経にならない歌い方にしよう
昨日のPMS練習には30分遅刻になってしまいました。練習は新曲18番からだったので、18番練習の最
-
-
【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】来年4月に向けて練習がスタート!
PMS合唱団38期練習がスタートしました。今期は大ミサと呼ばれるモーツァルトの未完のミサ曲ハ短調を補
-
-
ラインベルガー、レクイエムop.60 めりはりのある表現を練習しました
昨日のPMS合唱団はダイヤモンドコンサートが終わり、ひと月半ぶりにラインベルガー、レクイエムを練習を
-
-
コンクールまで残り2回しかありません!・・・
合唱コンクールまで残り2回となった練習日は自主練習でした。とにかく少しでも精度を上げるために歌いこむ
-
-
頑張った練習だったけど結果は残念でした
コンクールというシビアな舞台に立つ事を選択している以上こういう結果もあります。それが私達の実力という
-
-
新曲音取りしました!初見練習はドキドキします
今週のピノはお忙しい先生のご都合の合間を縫って入れていただきました。私は仕事の関係で遅刻で参加。実際
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】久しぶりな練習に色々ドキドキしました
前回の練習日が雪で中止になり、先週は練習が無かったのですごく久しぶりな感じになった今週のPMS。練習
-
-
楽しくキラッと光る演奏が出来ますように!
今週は土曜日20日におかあさんコーラスを控え最終練習をしたピノ。アルトはテンポ感や音程の調整など最終
-
-
コンクールに向けての仕上げは楽しい!
来週日曜のコンクールに向けて、残り少ない練習日になったピノ。来週は全員集合できないボイトレ自主練習と
-
-
【VERDI REQUIEM】アカペラ団を合同練習していただきました!
2021年2月にサントリーホールで先生ご指導の団体が合同で行う【VERDI REQUIEM】の演奏会