*

【オラトリオ・聖パウロ】復習でわかる、歌えるところとダメなところ・・・。

公開日: : コーラス

230116pmsa62a

2週間のお休みがあったPMS合唱団。練習は冒頭からの復習で始まりました。

新曲の音取りばかり練習していて、復習していなかった事もあり、どの曲がダメなのか再確認ができました。歌えると思っていたけど、ダメな曲。意外と歌える曲もあったり。時々復習するのは必要ですね。

続けて歌うとお話が進んで行くのが見えてきて面白く感じました。

それにしても、まだまだ怪しい音程のところが沢山あって、全てを自信をもって歌えてはいません。そのうえ私はとうとう花粉症になったようで、練習日の午前中病院に行って薬ももらい飲んでいましたが、鼻水が喉に落ちて歌い難くかったです。鼻声で頭がボーっとしている状態は辛いですよね。花粉症だからと練習には行きましたが、歌うと喉に落ちてくる鼻水で軽く咳も出て、迷惑だったかもと思いました。

花粉症の皆さんはどうされているのでしょうか。一日経っての今日は昨日よりさらに咳が出ています。喉の上の方だけなので咳とも言い難い咳払い的な感じですが、これ以上ひどくならないと良いのですが(汗)・・・。

来週は20番から練習だそうです。今回はさらっと歌っただけでしたが、自分で音を取った感じと違うところが何ヵ所かあったので、もう一度確認しておかないといけなそうです。

 

関連記事

【Verdi】 Te Deum 組み合わせの違うグループで合同練習 

サントリーホールでの演奏会に向けて今週は女声合唱の方達がメインの合同練習に参加しました。ホールから

記事を読む

【ハイドン四季】言葉が大切な曲の言葉を立てる歌い方を練習!

 【ハイドン四季】PMS合唱団37期の練習2回目。前回入った18番からスタートしました。まずは、言葉

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】2巡目に入りました!

PMSは今週からホール練習が入ってきました。私は前回お休みしてしまいましたが、前回の練習で

記事を読む

新曲も決まって【アンサンブル】を磨きます!

今週のピノは今年に入って初めての先生練習。おかあさんコーラスで歌う曲が決まっていなかった事で、これま

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】長母音との区別をハッキリ付けよう!

オケ合わせまであと6回となった今週のPMS。59番、63番を練習し冒頭1番からの練習に入り

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!

今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習しました。 前半はリズムに

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】明るく輝く表情で歌おう!

演奏会まで練習日はあと4回となったPMS。練習スピードも加速して、45番から終曲、そして冒

記事を読む

コンクールまで残り2回しかありません!・・・

合唱コンクールまで残り2回となった練習日は自主練習でした。とにかく少しでも精度を上げるために歌いこむ

記事を読む

今週はホール練習とコーラルフェストで歌いました!

今週のピノは木曜日、金曜日と続きました。木曜日はコーラルフェストの前日という事で、久々に二俣川サンハ

記事を読む

カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!

11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑