*

【三国志 Secret of Three Kingdoms】大胆な設定で描かれた漢王朝の最後

公開日: : 最終更新日:2021/11/22 ドラマ, 海外ドラマ ,

200928sana1a

【三国志 Secret of Three Kingdoms】(全54話)漢王朝最後の皇帝(献帝)は双子だったという大胆な設定で死んだ兄の代わりに弟が密かに皇帝になり、漢王朝の再興と天下安定の為に行動するというお話。

『三国機密』という小説をドラマ化したもので面白いです!

傀儡の皇帝として過ごし、最後には皇帝の位を曹操の息子曹丕に譲る史実を、思い切った発想で展開させて献帝(劉協)にスポットを当てた三国志の外伝です。

以前アマゾンプライムで18話までを観てこちらでご紹介していますが、今回はNetflixで最後まで観た感想を書いています。

54話という長いお話なので上、中、下でお話の中心が変わって行きます。初めは兄劉協に入れ替わった主人公劉平が、皇帝としての暮らしを覚えて行く過程が描かれ、従来の三国志とはかなり違ったお話の雰囲気かもしれません。

その後は官渡の戦いなど歴史の動きを背景に、袁紹との関わりや郭嘉荀彧といった曹操の参謀たちとの関わりがなどが上手に創作され、曹操の息子に皇帝の位を譲るまでの曹操との駆け引きが描かれています。創作という意味では全編で司馬懿との関わりが大きな軸となっていて、司馬懿の存在が無くてはならないストーリー展開になっています。

感想

面白かったです。初めは従来の三国志とは違った雰囲気で少し戸惑いましたが、漢王朝を終わらせてしまった傀儡の皇帝劉協が本当は、本当の意味で民を想う君主だったと、見かたを変えて描かれているところが面白いわけです。

大胆な設定として入れ替わっているというドキドキ感も常に付きまとって、そこも面白さの一つ。

郭嘉の人間的な魅力や荀彧といった歴史に登場する登場人物が魅力的で、なんと言っても司馬懿がかっこよく、司馬懿と劉平(劉協)との関わりは全くの創作として斬新と感じました。

お話に関わる女性達の姿も上品な美しさ。本当に美男美女揃いの見た目でも楽しめる作品でした。

 

 

関連記事

【鳳凰の飛翔】34話35話36話 簡単あらすじと感想

2018年9月Netflixで配信が始まった中国ドラマ【鳳凰の飛翔】のあらすじと感想です。衣装、セッ

記事を読む

【エルピス-希望、あるいは災い-】冤罪を追うメディア界の闇

2022年日本【エルピス 希望、あるいは災い】全10話Netflix 冤罪を追う事になった

記事を読む

【サバイバー(60日間の大統領)】韓国版Netflix 本家アメリカ版に負けない面白さでした!

韓国ドラマ 【サバイバー(60日間の大統領)】を観ました。このドラマはアメリカで2016年に放送され

記事を読む

【ホン・チョンギ】王の肖像画にまつわるファンタジーロマンス

2021年韓国【ホン・チョンギ】Netflix  魔王にとりつかれた男と肖像画絵師の娘の断

記事を読む

【鳳凰の飛翔】37話38話39話 簡単あらすじと感想

2018年9月Netflixで配信が始まった中国ドラマ【鳳凰の飛翔】が面白いです。衣装、セットなども

記事を読む

【私の国】(視聴感想)それぞれが理想の国を作ろうと命を掛ける!信念と絆が泣けるドラマ

韓国ドラマ【私の国】Netflix全32話観終わりました。面白かったです!李氏朝鮮の建国期を舞台に描

記事を読む

【女王ビクトリア(愛に生きる)】シーズン1やっと視聴完了!

2017年夏からNHK総合で放送されたイギリスの歴史ドラマ。全8話(シーズン1)を録画してやっと観終

記事を読む

【またの名をグレイス】実話を元にしたカナダ文学賞作家の作品!

★★★★☆  2017年カナダ【またの名をグレイス】全6話。1843年に起こった殺人事件で当時話題に

記事を読む

【ゲーム・オブ・スローンズ】壮大なドラマを楽しむ前に知っておきたい基本情報!

2019年春に最終章が放送され話題になったアメリカ制作の人気ドラマシリーズ【ゲーム・オブ・スローンズ

記事を読む

【鳳凰の飛翔】16話17話18話 簡単あらすじと感想

 2018年9月Netflixで配信が始まった中国ドラマ【鳳凰の飛翔】のあらすじと感想です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ユニゾンをもっとひとつに!

ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わ

【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!

オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番か

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5

2024年!どんな年だったか

2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、あ

【クリスマスオラトリオ】年内最後の練習で忘年会

PMSは演奏会までひと月を切った27日に練習がありました。前

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑