【ヴィサン 人生百歳】コーラスフェスティバルで歌ってきました!
例年 シニアのコーラスフェスティバルとしてみなとみらいホールで開催されている合唱祭ですが、今年はシニアの年齢制限をつけず大和のシリウスで開催されました。
ピノは午前中に二俣川に集合し、ボイトレと通し練習をして会場に向かいました。
先生のいらっしゃらない本番なので、歌いながら指揮をするSさん。普段から自主練習で指揮をしてくれていても、本番で歌いながらは大変だったと思います。
自分達でアイコンタクトしながら歌うという事も、いままでの練習でやってきてはいても、先生がいらっしゃれば何か問題が発生しても、心強いわけです。なので、とにかく出落ちなどの失敗だけはしないよう少し緊張しました。
並びも直前のステージの様子を入口のテレビで見て決定し、一番自分達が歌いやすい並びにしました。
歌い出せば、あっという間の6分間、どうにか歌いきる事ができました。
コンクールとは違った集中力で10人で力を合わせて頑張りました! コロナ禍での開催。大会を運営して下さった実行委員の皆さまに感謝です。
関連記事
-
-
今年最後の先生練習!でパート移動
ピノは先月のヴィサンの後、 ひと月ぶりの先生練習になりました。提出したコーラルフェストで歌
-
-
【ハイドン四季】語尾のタイミングを精密な間隔に調整
今週のPMSは夏の12番から復習練習しました。以前練習した時にも語尾の発音に付いてご指示がありました
-
-
アカペラだからこそしっかりやらないと!
今週のピノは来週のヴィサンに向けての先生練習でした。先週は自主練習で新曲を練習しました。
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・
ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘトで、練習に参加できない日もあっ
-
-
言葉を話すのと同じように歌う
今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感の
-
-
楽しく歌ってきました!
パート編成の変更など、色々難しい挑戦だった今回のおかあさんコーラス。それでも、みなそれぞれ
-
-
【クリスマスオラトリオ】明るく輝く表情で歌おう!
演奏会まで練習日はあと4回となったPMS。練習スピードも加速して、45番から終曲、そして冒
-
-
【おかあさんコーラス】関東大会に向けて和音確認自主練習!
県合唱祭も終わって、ピノの次なる目標は来月7日の【おかあさんコーラス関東大会】!合唱祭での録音を聴き
-
-
シール式フィルムで新しい【楽譜カバー】を作りました、楽譜が痛み難くなります!
晴れてPMS合唱団34期でヨハネを歌える事になって、2005年に使った古い楽譜に新しいカバーを掛ける
-
-
【ハイドン四季】思った以上にしっかり指示を表現しないとダメなんですね
今週のPMSは5b(8)から練習スタート。語尾の子音など一生懸命付けているつもりですが、まだまだな所



Comment
シリウスで演奏したのですね。
少しずつ活動ができるようになり、うれしいですね。
次の機会は聴かせていただけるようになりますように・・・
無観客で出演団体のみの舞台でしたが、舞台に立てるという事が楽しかったです。
なかなか上達できず、団員の加齢の方が進んでしまっているのが現状ですが、次の機会には是非よろしくお願いいたします。