*

【北鎌倉】東慶寺参道脇の吉野は落ち着いた喫茶店でした

公開日: : お出かけ , ,

180422kama23a

先日の鎌倉散策では最後にお茶をする場所を含めあまり決まっていないまま北鎌倉に向かいました。

北鎌倉は最近行く事がなかったので、どんなお店があるかも分かっていませんでした。ネットで調べてみて、意外と数がある事はわかっていましたが、行ってみての加減でと言う事で行動。

鎌倉から路線バスという事にした分、結果は余分に時間が掛かって明月院入り口で下車したときにはすでに3時45分。

東慶寺を観て4時10分を過ぎていた事もあって、一番手近な東慶寺の階段下にあった喫茶【吉野】に入る事にしました。

夕方だった事もあって、私達が入った時にはお客様はいませんでした。

180422kama17a

 

外観も落ち着いていますが、お店の中も落ち着いた雰囲気でした。全体的に暗めな店内だったので、お店の中でも明るい奥の窓際の席に座る事に。

180422kama22a

メニューの品数はそれほど多くなかったと思います。自家製のフルーツケーキとコーヒーを注文してみました。

180422kama19a

フルーツケーキはしっとり重いタイプのケーキで、なかなか良いお味です。

サイフォンで入れたコーヒーでした。

私達の後に2組のお客様が入ってきましたが、平日の夕方だったせいかとても静か。

180422kama24a

ゆっくり休憩して、

5時には帰路についたのですが、40年前にいけばなを習いに通っていた頃とさほど変わらない空気感を感じました。

紫陽花の季節や、紅葉の時期には考えられないほど北鎌倉界隈はとても静かでした。

 

 

関連記事

【箱根ガラスの森美術館】紅葉とクリスタルのコラボが綺麗でした!

箱根の観光スポットの一つ、【箱根ガラスの森美術館】に行ってきました。ここは小田原駅や箱根湯本から桃源

記事を読む

【伊勢神宮外宮】初めての伊勢神宮!まずは外宮から参拝 

一生の内に一度は行きたい【伊勢神宮】。行ってきました!まずは【外宮】からですよね。10時近かった事も

記事を読む

観てきました!スターウォーズ

面白かったです!まさにスターウォーズ観てきた!って感じです。SF娯楽映画として不動の位置にいると思い

記事を読む

【ハロウィンウォーク2019】横浜山手西洋館 今年はシックな飾りつけです!

秋の横浜山手西洋館はハロウィンの飾りつけで華やかです。今年は時間が無かったので234番館、エリスマン

記事を読む

【ゆず庵】しゃぶしゃぶとお寿司の食べ放題!最近のお気に入りです!

数年前歌の仲間とたまたまランチをしに入ってから気に入って、家族と何度もしゃぶしゃぶ食べ放題に行ってい

記事を読む

【鬼切丸 髭切】お土産に北野天満宮の美味しい梅干!

9月29日から京都博物館で開催されている【京のかたな】という特別展に行ってきた娘。博物館以外にも折角

記事を読む

ヴェルサイユ宮殿の迷走記1(宮殿編)

2015年11月6日、自力で行ってみよう!とパリからRERに乗ってヴェルサイユに到着!(RERでの道

記事を読む

【皇居乾通り】2016通り抜け①行ってきました!千鳥ヶ淵の桜も5分咲き位でした

お花見しに行こう!でもどこに行くか。私は一度も千鳥ヶ淵に行った事が無かったので、千鳥ヶ淵に行く事にな

記事を読む

【ロイヤルパークホテル 鉄板焼きよこはま】ランチしてきました!

みなとみらいのロイヤルパークホテル【鉄板焼き よこはま】に行ってきました。B1にあるお店はドックヤー

記事を読む

【河口湖KUKUNA】に泊まってきました!富士山の眺めも最高でした

今回河口湖で泊まったのは『くくな』。もう一つ候補があったのですが、和風ホテルでお食事が落ち着いた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑