*

【鏡開き】のおしるこが 餡トーストになりました!

公開日: : くらし, 日記

170112kaga01

 

1月11日は鏡開き! お正月の行事として、七草粥と同じように、簡単ですが毎年おしるこを作ります。

今年は自分が食べ過ぎないように300gの小豆に250gの砂糖でおしるこを煮ました。

お供えも小さなお餅だったので、家族全員が一切れやっとな分量です。

量も少なかったので、朝から作って昼前には出来上がりました。

170112kaga02

全員がおしるこを一杯づつ食べ、

そのあと残った冷たいおぜんざいのような状態のおしるこ。

大好物ですが、ぐっと堪えて、今日は夫が買ってきたリトルマーメイドのゴマのパンで今流行の【餡トースト】にしました。こうやって食べてみると、甘さがあまり感じられません。外で食べる餡には相当砂糖が入っているって事なんですよね。

外で餡物を食べないよう注意しなくては!

などと言いつつ、2枚も食べてしまった・・・。

美味しかったぁ~♪

これで、明日から毎年始まる、年始めダイエットをスタートします!

 


 

関連記事

【フラワーアレンジメント】仏事・法要の花

アレンジメントでも【仏事】などで飾る花を作る機会があります。今回は実際に家族の【法要】で作

記事を読む

東京駅を中心にアートな散策してきました!

イギリスガーデン旅行でご一緒した大津在住のKさんが今年もアートフェアを観にくるという事で、今回私はア

記事を読む

【コーラスワークショップ横浜】参加してきました(5月3日)

 2017年のコーラスワークショップは横浜での開催でした。5月3日から5日までの3日間、全

記事を読む

【いつもそんなかんじ】2016 おかげさまで354の記事を書きました!

 2016年年頭に今年はブログ毎日書くぞ!と決めてスタートしました。そしてどうしても書けな

記事を読む

【コレステロール制限】いろいろな豆乳を飲んでみたけど、おいしいのはコレ!

コレステロールの気になるお年頃・・・。体重は万年ダイエットの効果もあって健康体重範囲内です。その他の

記事を読む

表参道も四谷もひとつ露地を入ると昔の東京がありました

今日はピノの新メンバーの衣装依頼に同行しました。個人のデザイナーさんのお店です。久々の表参道駅、地下

記事を読む

30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!

最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。実は29年前にここに来てからも

記事を読む

【雪かきスコップ】にはアルミ製がおすすめ!

 関東地方でも雪の予報が出ていますが、スコップの用意はされていますか?一年に一度降るか降ら

記事を読む

【介護認定】その1 申し込み時点の本人の様子

同居している94歳の母の介護認定の申請をする事になりました。2014年(86歳)に脊椎狭窄症で長時間

記事を読む

練習にはケーキを食べに行っただけ・・・

今週のピノは先生の最終練習でした。ここ最近は年内最終練習日に忘年会代わりの茶話会をしています。練習そ

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    うふふ、全くおんなじ。
    鏡開きに小豆を煮て(我が家は500グラムの小豆に400グラムのお砂糖)
    おしるこで残ったあんこをトーストに乗せて、、
    今日の体重1.5キロ増。
    明日からダイエットするぞ!
    って思ったところ。

    • チョコ より:

      全く同じで!笑ってしまいますよね!
      なんと私も 1,5キロの増・・・。

      これは結構注意しないと戻せない・・・
      私は運動不足も解消しないと痩せられそうもないです。

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑