旧曲も忘れていれば新曲です!…
今週のピノは8名になって初めての先生練習。
合唱祭に歌う曲が決定されていなかった事もあり、まずは自主練習中だった今年の課題曲F1(Ego flos campi)を練習しました。
人数は減りましたが、先日決めたパートそのままで歌う事にして、言葉の区切れ、息継ぎなどを意識しながらの練習になりました。
この曲は皆さん歌いやすいと感じていて、まず1曲はこれに決定。
もう1曲は、ここ数回練習していたコチャールになるとばかり思っていたのですが、音域的な事を考慮して、先生の持ってきてくださった曲を歌ってみる事になりました。
なんとなく楽譜に見覚えがあるような、題名なんてMissa Brevisだし…。
出だしを弾いてもらうと、!!歌った事あるとはっきりわかるものの、誰もいつ歌ったかは思い出せずに、先生も『だいぶ前に歌ったよね』とおっしゃるし…。
でも、そんなに前じゃない気もするしと、歌ってみる事になりました。
あらら? 結構覚えてるし歌える。
というわけで、パートの移動もあった事だし、この曲にしましょうという感じで練習が終了しました。
私があれだけ覚えてるって事は最近のはずと、家に帰ってからあたりをつけて演奏したCDを聴いてみたら… ありました… 歌ってました… 2年前のコンクールで…。
歌う曲を決定するまでに結構しっかり歌ってみる事も多くて、日の目を見ない曲も沢山あります。だから色々あってはっきり覚えていないとはいえ、コンクールに歌った曲となれば、相当の練習をしているはずなのに、誰も覚えていなかったんです(汗)
ついこの間歌った曲だったのに、思い出せなかったのは歳のせい?
とはいえ、久々に歌った曲がなんだか新鮮で楽しかった事は確か!
バートが変わった人もいるし、違うメンバーでリベンジです!
関連記事
-
-
【ハイドン天地創造・テデウム】演奏会チラシも出来てきました!
昨日のPMSもちょっと遅刻になってしまいました。テデウムを冒頭から練習開始していて27小
-
-
少人数アンサンブルでもマスク着用や換気など対策をして練習を再開
ピノは今月11日に練習を再開しました。それでも、その時には練習に参加する事を検討中だったメンバー(含
-
-
離れて立つ為にテーブルを移動しないで歌ってみました!
今週のピノは自主練習。会場は先週と同じちょっと狭い会議室です。いつもはテーブルとイスを脇に寄せて空い
-
-
自主練習の成果やいかに!微妙に違う課題曲にはいまだ苦戦中・・・
ここ3回ピノは自主練習が続いています。新しい2曲と編曲が違っていた課題曲F1の練習です。自分達ででき
-
-
【ハイドン四季】オケ合わせ2日間が終了!明日は紀尾井ホールです!
今週は11日の本番に向けて、火曜練習、木曜、金曜とオケ合わせになりました。私は病み上がりな事もあって
-
-
【合唱用マスク】改良版4 冷感マスク生地付けてみた!
日々【合唱用マスク】の改良を模索しています!簡単に作れるがモットーですが、たまたまいただいた冷感マス
-
-
2016合唱コンクール課題曲 F1 いろんなタイプの歌い方あって面白い
合唱コンクール課題曲が発表(前年11月)になるとどんな曲なのかYou Tubeで
-
-
新しいメンバーと一緒に新曲をあれこれ選曲中!新しい響きを作ります
ピノに新しいメンバーが増えて昨日からは9人で歌えることになりました。練習はT先生のボイトレから。丁寧
-
-
新曲ですがコロナウイルス感染状況に自主自粛します・・・
今週のピノは自主練習。6月の合唱祭で歌う新曲の音取りを中心に練習しました。今までのピノとしてはほとん
-
-
まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!
コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自
Comment
あるあるです。
ずうっと昔の曲は身体にしみついてる感じで
歌詞もメロディーもでてきますが、
ちょっと前、っていうのが、意外とダメですよね。
そして、新曲のつもりでこなすのもなんかうまく行かない感じ。
でも、ピノさんなら、きっとクリアですね!!
今回は絶対歌ったし、わりと最近と思ったのですが、はっきりコンクールで歌ったという事が思い出せませんでした。
私はパートが同じだったので覚えていましたが、パートが変わった人はほとんど新曲な感じだと思います。
しかし、皆で思い出せない。先生はピノで2度歌っていたわけです(笑)