酷暑で思う、働き方とオリンピック
暑いという言葉だけでは表現できないような熱風の吹く毎日。自然の風でもエアコンの室外機の風かと思うほどの熱風ですよね。
先日は鎌倉に用事で出掛けたのですが、駅では日本人の姿より、外国人の観光客を多く見かけるほどに外国人が多いと感じていました。でも、御成り通りは外国の観光客にはマイナーなのか、いつもの人通りがありません。それだけ、普段は日本人が通っているのだという事でしょう。
人通りの無い商店街ですが、お店は営業しています。いつもは混み合っているケーキ屋さんも空いていました。
こんなに、日中、焼けるような暑さだと、中東などの長い昼休みを設けている国の事情が分かる気がします。こんなに日差しも強く、蒸し暑い時間帯に冷房の効いた室内ならいざ知らず、外での仕事なんて過酷過ぎます。
働き方にだって、変化があっていいはず。
以前住んでいた東北の専業農家などでは、早朝、それこそ朝飯前から仕事をして昼前後は休憩。夕方また暗くなるまで仕事をするといった働き方をしていました。暑い時間帯は働かないというのは、ある意味合理的と思ったのですが、きっと全国の農家さんでもそんな働き方をしているのではないでしょうか。
都市型の生活をしていると、どうしても昼間の時間が就業時間。その上、サービス業は夜遅くまで営業していて、ほんとうに一日中、世の中が動いている感があります。
そんな、色々な業種の人が便利な世の中になったけど、どこかになんか無駄がいっぱい転がっている気がするのは私だけでは無いのではないでしょうか。
とりとめ無く、思いついた事を書きましたが、もう一つ。
2年後のオリンピックが心配です。
なぜ7月、8月なんてこんな暑い時期にやらなくてはいけないの? 前の時のように10月で良くない?
この時期じゃなきゃダメって、国際オリンピック委員会が言ってるの?
選手も観客もスタッフにも、命の危険があるオリンピックになりそうで心配です。
関連記事
-
-
【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!
今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお
-
-
お誕生日を庭でお祝いしました!
娘の発案で夫の誕生日会をサプライズで庭でのバーベキューにしました。先週ピクニックテーブルを出してみて
-
-
【町内会】年に一度のゴミ置き場掃除、組長の仕事してきました
毎年9月初めに行っている共同ゴミ置き場付近の清掃。今年は組長なので、主になっての行動となりました。2
-
-
【キュウリの漬物】2度目は失敗!原因は何だったのか?
前回【キュウリのキュウちゃん風漬物】が上手に出来たので、今回は倍量のキュウリで作ってみる事にしました
-
-
【令和四年年賀状】投函日と配達日調べ
今年も年賀状の投函日と配達日調べをしてみました。例年28日頃まではまず元旦についています。今年はいつ
-
-
妹の○暦誕生会は女子会で!
人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし
-
-
【TOTO浴室暖房乾燥機】【掃除】想像以上に汚れていた!
2021年秋にリフォームした浴室の【TOTO浴室暖房衣類乾燥機】の掃除をしました。
-
-
ダイエット4週間目の結果
チョコです! 人生の中で最大値を記録してしまった4週間前・・・。 4ヶ月前にノロウイルスにかかり減
-
-
【らっか】浜松銘菓 ピーナッツあん入りに惹かれて買ってみました!甘さ控えめなもなかです
生協のカタログで地方の名産品を紹介しているのですが、知らない銘菓や東北に住んでいた時に良くお土産に
Comment
その節はどうも。
先の東京五輪が秋だったのにいつのまにか
夏になったオリンピック。 テレビのせいだと聞いたことがあります。 秋はスポーツ放映が多く
て五輪とかちあい、あまり映してくれない。
そこで放映料が欲しい五輪委員会は夏に
ずらした、らしいです。
えーっ!と思いますよね。
何とかの沙汰も金次第のようです。
そんな理由なんですか。
今年みたいに暑い事想定して、競技時間変えたり、それに伴って交通機関が運行時間変えたり、
その他諸々変更したり、人員調整とか、
万が一、死者が出たりしたら・・・。
とんでもなく、大変そう・・・。