*

ユニゾンの精度を上げて歌う

今週は先生のご都合もあって通常の曜日以外の練習となりました。という事で、仕事など変更できなかった方がお休みとなり、私も前半のみの参加となりました。

今後の練習日調整の相談や入団予定の方のお話などの後、前回いただいている Jan Mul のミサ曲の練習をしました。

この曲、音は難しくはないのですが、あちこちにユニゾンが仕込まれていて、ユニゾンからの変化を綺麗に出さなくてはいけないのですが、これが結構難しいんです。

うっかり自分パートを自分都合で歌うと、通り過ぎるユニゾンが・・・(汗)。音一つ一つが和音の構成音というのは合唱なんですから当たり前なんですが、よりその事を意識して歌わないと綺麗に聞こえない曲なんです。合唱の基本練習の曲といった感じさえします。

というわけで、その曲がなかなか綺麗に歌えない私達に丁寧にご指導いただきました。

アンサンブル・ピノはまだまだ団員募集中です!。ご興味のある方はここのコメント欄にお問い合わせください。(ご連絡いただければコメント欄は掲載をマスクいたします。)

関連記事

何気なく通り過ぎず5度の和音に鍵を掛けよう!

8月までの曲もしっかり決まって、練習も本腰になったピノ。今週は先生練習でした。まずは、【Petite

記事を読む

練習してきた事を消化吸収させて楽しく!

ピノはコンクール前の最終練習で、和音の最終調整や注意点などを改善練習しました。細かく調整すると、綺麗

記事を読む

自主練習の後に9人でお食事会しました!

6月24日の合唱祭に向けて自主練習が続いているピノ。今週は、暗譜でどの位歌えているかを確認する練習に

記事を読む

【合唱練習】フェイスシールドに様々な工夫のされたマスク達!まさかこんな練習をする時がくるとは・・・

PMS合唱団のコロナ対策分割練習も4回目。団員が半分に分かれ、時間も前半後半で練習するスタイルに慣れ

記事を読む

【全日本合唱コンクール全国大会】2017室内合唱の部聴いてきました!

今年の全国大会は東京という事でなかなか聴く事のできない全国大会を聴いてきました。私が聴いたのは【室内

記事を読む

現代宗教曲の新曲を2曲、練習開始しました!

2週続けて、家の用などでピノをお休みしていた私。この間、お試し曲の練習などをしていましたが、先週はピ

記事を読む

【VERDI】 REQUIEM とTe Deum  充実の合同練習をしていただきました!

アンサンブルFさんとのダイヤモンドコンサート合同練習の2回目。16名の参加で練習しました。前回練習し

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】裏拍で喜ばしく軽快に!

今週のPMSは43番に入りました。この曲、とにかく男声パートが難しい!女声パートだってそん

記事を読む

古い時代と現代曲の融合で難しいです!

母の介護の事がありひと月お休みしていたピノに今週から復帰。 コダーイのイタリアマドリ

記事を読む

ICレコーダー合唱練習用にV823がなかなかいい感じ

丁度6年前に買ったオリンパスDS750が壊れてしまいました。修理するしかないようだったので、毎日6年

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑