*

【車麩】で鶏肉と煮物・焼肉風・オニオングラタン風スープ 作ってみました

公開日: : くらし, 食べ比べ ,

160603fu01

妹から美味しいよ!とお土産でもらった車麩。もどしに5時間掛かるという事でなかなか作るタイミングが無かったのですが、今週は色々作ってみました。

油を使って焼くという基本調理の方法が美味しいそうだったので2つは油を使って焼いています。

作り方も色々あるようで、袋にまず水に戻すという事で水につけてしまったのですが、先に切ってから味をつけた調味液に浸けるという方法もあるようです。

という訳で、私はまず水に5時間浸けました。5時間浸けても結構しっかりしています。その後、料理に合わせてカット。

160603fu02

 

焼肉風

160603fu03

片栗粉をまぶして、少し多めの油をひいたフライパンでニンニクスライスと一緒に焼き色が付くまで焼く。

そのままフライパンに市販の焼肉のタレと醤油、酒、しょうがを適量入れて汁気がなくなるまで焼く。だけ!

鶏肉とたまねぎの煮物

鶏肉を炒め、麩をいれて、水、酒、醤油、砂糖、酢、だしの素を入れて煮る。10分程度煮た後に荒めに切った玉ねぎを入れ味が浸みてくるまで煮る(玉ねぎが崩れない程度)

オニオングラタン風スープ

160603fu04

玉ねぎを透き通る程度まで炒め、コンソメを入れてスープを作る。今回は野菜(ブロッコリーとキャベツ)も入れて具沢山に。

片栗粉をまぶし、フライパンに油とバターを入れ焼き色がつくまで焼く。食べる直前に焼き、器によそってから麩を入れる。カリカリ感を出したほうが美味しいかったです。

と、いっぺんに水に戻してしまったので、2日続けて麩の料理になってしまいました。

実は、今日も残っていた麩でフレンチトーストを作ってみましたが、これはどーかな・・・見た目は良かったんですけど。

一度水に戻した麩だったので、牛乳液に浸けても牛乳が浸みこまず、食べてみても、麩の味がするだけ・・・。試しに、同時にフランスパンも一切れ焼いてみていたのですが、全く違う味でした。乾いた麩を直接、牛乳に浸けたら良かったのではと思いました。

評判の良かったのは、焼肉風と鶏肉の煮物。しっかり、濃い目の味に人気がありました!


関連記事

【お詫び】ブログ管理仕様が変わってなかなか慣れません!

7月から管理仕様が変わった事と、ブログを頻繁に更新して行けない状況が重なって、記事がなかな

記事を読む

【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ

お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ

記事を読む

彼岸の入りでした・・・そして思う事

1年前の彼岸の入りもコロナウイルスで感染を心配しながらのお墓参りでしたが、そのころ考えていた3か月で

記事を読む

【家庭菜園】新しい畑を借りる事になりました!

昨年から本格化した夫の【家庭菜園】。たまたま極ご近所で空いている畑があったので、そこで楽しんでいまし

記事を読む

お誕生日と命日

息子の誕生日は9月5日、父の命日は9月9日。息子の1歳の誕生日の直後に父は亡くなりました。当時、5日

記事を読む

【USBメモリ】保管場所が悪くてデータを破損!!磁石が付いていたなんて(泣)・・・

USBメモリのデーターを破損させてしまいました・・・。原因は磁石です。そういったものに磁石は良く無い

記事を読む

【雨どい】梅雨に向けてつなぎ目の応急処置をしました!

数か月前たまたま屋根からの雨どいのつなぎ目に隙間がある事を発見しました。他の場所と比べてみると、どう

記事を読む

【びっくりカーテン】お手頃値段で新調できました!

最近14年前に作ったカーテンが薄汚れてきていて気にしていました。同じ時に作ったレースのカー

記事を読む

【お墓掃除】お盆前の墓掃除は気力と時間との闘い

夏のお盆前、お寺関係の絶対外せない事に【お墓掃除】があります。お墓掃除に行くには、お天気、行って

記事を読む

【不織布マスク】耳が痛くないのはこれが一番!

不織布マスクも色々な形が販売されて、皆さんもあれこれ試され、お気に入りがあるのではないでしょうか。我

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    車麩、仙台で見かけます。
    すき焼きに入れたけど、美味しかったです。
    「焼く」のですか!!
    今度、トライします。

  2. チョコ より:

    ネットで調べたら、から揚げというのが人気でした。
    粉を付けて油でっていうとちょっとカロリーが気になりますよね。
    でも焼いたりして脂分が入ってカリカリした食感が加わると美味しいと感じました。
    5時間前から水に浸すなんて、なかなか使い難いからと、全部浸してしまったのは失敗でした(笑)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑