【車麩】で鶏肉と煮物・焼肉風・オニオングラタン風スープ 作ってみました

妹から美味しいよ!とお土産でもらった車麩。もどしに5時間掛かるという事でなかなか作るタイミングが無かったのですが、今週は色々作ってみました。
油を使って焼くという基本調理の方法が美味しいそうだったので2つは油を使って焼いています。
作り方も色々あるようで、袋にまず水に戻すという事で水につけてしまったのですが、先に切ってから味をつけた調味液に浸けるという方法もあるようです。
という訳で、私はまず水に5時間浸けました。5時間浸けても結構しっかりしています。その後、料理に合わせてカット。

焼肉風

片栗粉をまぶして、少し多めの油をひいたフライパンでニンニクスライスと一緒に焼き色が付くまで焼く。
そのままフライパンに市販の焼肉のタレと醤油、酒、しょうがを適量入れて汁気がなくなるまで焼く。だけ!
鶏肉とたまねぎの煮物
鶏肉を炒め、麩をいれて、水、酒、醤油、砂糖、酢、だしの素を入れて煮る。10分程度煮た後に荒めに切った玉ねぎを入れ味が浸みてくるまで煮る(玉ねぎが崩れない程度)
オニオングラタン風スープ

玉ねぎを透き通る程度まで炒め、コンソメを入れてスープを作る。今回は野菜(ブロッコリーとキャベツ)も入れて具沢山に。
片栗粉をまぶし、フライパンに油とバターを入れ焼き色がつくまで焼く。食べる直前に焼き、器によそってから麩を入れる。カリカリ感を出したほうが美味しいかったです。
と、いっぺんに水に戻してしまったので、2日続けて麩の料理になってしまいました。
実は、今日も残っていた麩でフレンチトーストを作ってみましたが、これはどーかな・・・見た目は良かったんですけど。
一度水に戻した麩だったので、牛乳液に浸けても牛乳が浸みこまず、食べてみても、麩の味がするだけ・・・。試しに、同時にフランスパンも一切れ焼いてみていたのですが、全く違う味でした。乾いた麩を直接、牛乳に浸けたら良かったのではと思いました。
評判の良かったのは、焼肉風と鶏肉の煮物。しっかり、濃い目の味に人気がありました!
関連記事
-
-
【ニトリ】Sパックベッド組み立てました!工具は六角棒レンチが入ってます!
娘の使っていたベッドが壊れ、買い換える事になって、ここ数ヶ月【IKEA】やら【ニトリ】等々見て歩きま
-
-
【機種変更】携帯からスマホへ家で電話で申し込んでみました!
携帯電話(3Gサービス)終了に向けてスマホに機種変更しました。これは母(92歳)の携帯な
-
-
車の買い替えで悩んでいます・・・
2009年から乗っているカローラフィールダー。車検が近づいて買い替えの検討が本格的な課題となって、こ
-
-
【甘酒】あさイチで紹介していた手作り甘酒<作り方>
甘酒が免疫力アップ、血圧上昇抑制、アンチエイジングにいいという事で、人気急上昇!先日の【あさイチ】で
-
-
雨のお盆休みも【送り火】で終了
10月上旬の気温と言われた、雨続きのお盆でしたね。我が家は特別な事は無く、【お盆の行事】だけで終わ
-
-
【誕生日】年齢も更新したけど、体重も最高新記録を更新中!
また年齢更新日がやってきました!一つ前のこの1年は、色々な事が中止になって、家に籠り続け、年齢だけで
-
-
家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・
合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。新型コロナウイルス感染防止のために3
-
-
【キュウリのキューちゃん風漬物】大量キュウリ消費に作ってみました!
家庭菜園のキュウリが最盛期になって生で食べるのが追いつかなくなったので、保存できる漬物を作ってみるこ
-
-
【山蕗】できゃらぶきを皮つきと皮無しの2種類作ってみました!
畑の脇に生えている蕗(山ふき)を2種類のきゃらぶきにしてみました。栽培されている蕗と違って茎も細く短
-
-
2016年3月31日は2つの記念の日になりました!
年度末という日は今までも大きな変化がありましたが、そんな転勤やら引越しやらで忙しかった3月31日に生



Comment
車麩、仙台で見かけます。
すき焼きに入れたけど、美味しかったです。
「焼く」のですか!!
今度、トライします。
ネットで調べたら、から揚げというのが人気でした。
粉を付けて油でっていうとちょっとカロリーが気になりますよね。
でも焼いたりして脂分が入ってカリカリした食感が加わると美味しいと感じました。
5時間前から水に浸すなんて、なかなか使い難いからと、全部浸してしまったのは失敗でした(笑)