*

【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?

公開日: : 最終更新日:2020/06/21 コーラス, 健康, 雑感 ,

170612pms01c

新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月からは学校の休校などの措置が始まり、私達、合唱を趣味とする人達にも大きな活動制限が起こっています。

緊急措置として約2週間、公共施設の休館があったりで練習も中止となっていますが、何よりも、合唱を練習するという環境が今回の事態には好ましくない環境だと言われている事・・・。

◆閉鎖された空間。

◆大人数の人が近い距離で歌う。

この二つが大きな理由。なんともし難い状況。

これで、2週間したら、「ハイ!OK」とは言えないわけで、これからまだまだ約2か月は予断を許さないでしょう。ただ感染爆発の山を緩やかにする為にとられた措置って事ですよね。

ウイルス対策や治療のための準備が整わない限り、しばらくこの状態が続くと思うにつけ、どうにか練習を再開する方法はないのかと考えてしまいます。だって、このままだったら3か月、半年と合唱練習はダメ!って事になりかねません。

インフルエンザ程度の予防や対処ですむよう、早く特効薬が作られ、予防もできるようになってもらいたいものです。

普段から合唱をしている人達はある意味、インフルエンザなどに対しても、普通に風邪に対してもかなり慎重な行動をとっているように思います。

◆咳が出たら練習に行かない。

◆他の人にうつさないためにも行かない。

◆風邪やインフルエンザを引かないよう普段から注意。

だって、咳が出たり、声が枯れたら歌えないですから。

とは言え、症状も無い感染者が多いわけですから、もしかしたら自分も感染しているかもしれない。

世の中のこの状況で合唱練習なんて趣味の分野は2の次3の次。どうにか早く終息させる為に協力しなくてはいけない!!

ふぅ・・・・。

それにしても、いつまでこの状態でいなくてはいけないのか?

◆練習会場で各自の歌う席を倍に離し

◆休憩を多くして換気をし

◆各自マスクをして歌う

◆参加停止基準を強化(個人判断を強化)

◆会場入り前後には手洗い、消毒。

これで、ダメかなぁ?・・・・・・。やっぱりダメですね。

ですよね。

頑張ります!

2020年4月10日付 合唱連盟理事長からのコメント

【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態発言が解除されても練習自粛

◆6月19日追加◆

全日本合唱連盟のフェイスブックにシェアされたドイツの研究発表の中から合唱に関する所を抜粋しました↓

【新型コロナウイルス】合唱練習を再開する時の参考になる情報

 

関連記事

【マタイ受難曲】全曲通しでわかる『ブレスが曲を作る!』事

年内最後のPMSの練習は全曲をとにかく通す練習をしました。問題があってもとにかく繰り返さず先に進む。

記事を読む

ルネサンスの流れの波を付ける事を意識する練習をしました

今週も自主練習になったピノ。音楽係のSさんがお休み中はずっとHさんが練習をみてくれています。発声もい

記事を読む

【ヨハネ受難曲】映画を観ているように劇的な冒頭曲から練習スタートしました!

PMS合唱団34期『ヨハネ受難曲』がスタートしました。自己紹介の後、まずは冒頭の発音のタイミングを中

記事を読む

声を出すタイミングなど改善部分が盛り沢山でした

今週のPMSはホール練習の2回目。テンポが少し早くなったMozartの8番からスタート。とにかくテン

記事を読む

8名アカペラから400名のカルミナまでダイヤモンドコンサートは華やかに行われました

2年前から準備が始まっていた先生の還暦祝賀の演奏会、ダイヤモンドコンサートが、華やかに行われました。

記事を読む

会場の響きに合わせた歌い方を練習

今週のピノは先生練習。以前はメインで使っていた響きの良い会場を久しぶりに使っての練習でした。本番で歌

記事を読む

【血圧サージ】が気になって体重計にのれなくなりました・・・

朝などに血圧が急上昇する【血圧サージ】が循環器疾患の引き金になりやすいという話しは最近よく言われてい

記事を読む

お正月の風物詩!【箱根駅伝】の旗の再利用法・・・

毎年2日と3日はすぐ近くを通過する箱根駅伝とともに時間が過ぎます。今日3日はヘリの音と共に『近づいて

記事を読む

先生に感謝の茶話会をしました!練習は全曲!

 今週は今年最後の先生練習だったピノ。忘年会の代わりに練習後に茶話会をしました。先生の最終

記事を読む

それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する

今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    ほんと、D混でも悩んでいます。
    このまま練習ができず、4月の合宿もできないとしたら、定演そのものの延期も考えなくてはならない。

    定演のチラシチケットができましたが
    印刷にGOできず保留してます。

    お仕事やお店屋さんが死活問題なのに
    それどころじゃないでしょと言われますが、、、

    • チョコ より:

      各団の皆さん相当悩んでいるようです。
      身近なところでも、来月再来月演奏会予定の3団、他にも来月はおかあさんコーラスの県大会、いまだに方針が出されていません。
      私達も来月、招待されているステージがあるのですが、どうなるのかわからず。出るのなら練習しないと間に合わないし・・・。
      私達はあくまでも趣味の事なので、こう!と決まればあれこれ辞めるしかないんですけどね。

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑