*

夏前のお墓掃除と除草剤

公開日: : 最終更新日:2025/01/08 くらし , , ,

190511oha91

お墓掃除に行く回数は年明けからカウントすると春彼岸前、5月、7月、9月、(11月)、年末。

数えてみたらこんなに行っていました・・・。

というわけで、行ってきました。毎年4月5月頃のこの時期は除草剤を撒きに行きます。以前は発芽させないタイプの除草剤だったので4月に行く事が多かったのですが、ドクダミにだけは効果がありませんでした。

ドクダミの生える範囲が広がってしまったので、数年前から【ネコソギ】という液状の除草剤を使うようになりました。この除草剤は生育している状態に掛けて枯らすタイプです。

生えた状態にしないとだめなのですが、これは効き目がありました。その時の様子はこちら

それ以来ドクダミは生えてきていないので、本当は前に使っていた生育させないタイプに戻したかったのですが、【ネコソギ】が残っていた事もあって、今回も雑草がある程度生育するのを待って行ったわけです。

昨年9月に撒いた後で、今年はこんな感じでした。

190511oha88

まだそれほど生えてきてはいません。

ですから、実際のところ本当は発芽させないタイプを撒いた方が良いのでは思いました。

ただ、この季節になんらかの処置をしておかないと7月になると雑草園になってしまいますから、これでもいくらかは効果があるはずです。

そして今回の掃除では生垣の剪定もしました。

昨年はあまり強い剪定はしなかったこともあって春彼岸の時に、生垣の厚みが出てしまったと感じていたので、このタイミングで新しく伸びた枝だけ剪定のつもりで行きました。

冒頭の写真のように、カイズカイブキはこんもり綺麗に伸びて通路側にふくらんでしまっていました。

新しい枝も伸びて全体的にかなり暑苦しい見た目です。

190511oha90

これを針芽が出ないように剪定して

190511oha93

ゴミ袋7個分を剪定して、こんな感じ。

190511oha92

190511oha99

こうやって、写真にすると、強剪定ではないので、あまり違っては見えませんね(汗)かなり切ったんですけど・・・。

2時間半の作業で少しさっぱりしました。

190511oha95

7月のお墓掃除では一昨年熱中症になった事もあり、なるべく7月の作業を減らしておきたいと思っていますが、そうは言ってもお盆前は結局それなりに大変なんですよね。

 

 

関連記事

【消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ】というハガキに注意!

知人宛に先日こんなハガキが届いたそうです。こんなハガキがきたら「え? なんかヤバイ?」と思っちゃいま

記事を読む

【秋の彼岸】今年もおはぎで彼岸の入りになりました

お彼岸の入りの今日、おはぎを作りました。今回は500gの小豆に460gの砂糖で餡を作り、もち米は4.

記事を読む

雪かきスコップが活躍するか?PMS練習も中止になりました!

今日のPMS合唱団の練習が、雪の予報で中止になりました。我が家は市内では標高の高い場所にあるので、出

記事を読む

【ヒヤシンス】春花壇に植えっぱなしにできて最適です!

10日前にはつぼみも見えなかったのですが、白のヒヤシンスがあっという間に満開になりました!我が家は

記事を読む

【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!

合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて

記事を読む

【PCR検査キット】企業が自社の社員に定期的にPCR検査を!提出したらすぐに結果が!

子供の勤務している会社で職員が定期的にPCR検査をするという方針になって、1回目の検査キットをもらっ

記事を読む

【バラ】今年はいつもより早い開花の種類と遅い種類があります!

バラが咲き始めました。いつもより少し早い開花かもしれません。数年前に購入したローズポンパドゥールは早

記事を読む

【戸塚】駅前にマンションが沢山出来て思う戸塚ってどんな町?(1)

最近急に戸塚駅の近くにマンションが建ち始めました。以前から駅近くにマンションがあったら便利だし、もっ

記事を読む

年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機

昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期

記事を読む

【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて

母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものですね。仏教では七日ごとに審判を受

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑