【フェルト手芸】カメオ型ブローチにサンゴネックレスのビーズを使ってみました
今回はプレゼント用。
作品が少しゴージャスになるようにと、サンゴビーズを使う事に。
子供の頃祖母からもらったサンゴのネックレスを分解し(そのままでは使えなかったので)、いつかなにかに使ってみようとしまってあったビーズです。
でもサンゴは難しく、サンゴの色味が他の刺繍糸やビーズとなかなか合わなくて試行錯誤。
うっかりすると、とりとめの無い色味の作品になってしまうので、とても難しい選択ではありました。
どうにか、手持ちの赤味の入ったビーズと組み合わせて、サンゴが目立ちすぎないように配置。
いままでは使わなかったパールビーズが意外と合うのが分かって一つだけ入れてみました。
パールも本物があればもっと良くなったかもしれませんが・・・。
花の色なども悩みましたが、適度に華やかな雰囲気に作る事ができました。
箱も色味の合う布を張って、シックにまとめました。
今回このサンゴに合うビーズを見つける事ができたので、サンゴが残っているうちに自分用の作品も何かつくっておこうかなと思っています。
関連記事
-
-
【ビーズ刺繡ブローチ】ダイヤシリーズ!自分が使ってみたかった形です!
ダイヤ型で単色のブローチをいくつか作りました!右下は楕円ですが・・・。今まで、こんなブローチは無いか
-
-
【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(1)
節分が近づいてスーパーにも【豆まき】用の豆が並んでいますね。この豆を巻く時、枡なんて最近
-
-
【ビーズ刺繍ブローチ】ツイステッドワンダーランドの7つの寮をイメージしたブローチ作りました!
ディズニーの悪役たちから発想された魔法士養成学校を舞台にしたツイステッドワンダーランド(TWISTE
-
-
【耳当て】100均の毛糸1個で作ってみました!簡単ですよ!(作り方)
100均の毛糸1個で耳当て作ってみました。最近は100均などで安い耳当てをあまり見なくなりました。い
-
-
【ビーズブローチ】作ってみました!
ビーズでブローチ作りました!昨年年末、オニキスのお気に入りだったブローチを落としてしまい、代わる物を
-
-
【夏休みの作品】1時間で出来るドライフラワーを使ったサボテン風ミニ額(作り方)
ドライフラワーなど手に入りやすい材料でつくる、かわいいサボテン風ミニ額飾りをご紹介します。夏休みなど
-
-
あじさいを使ったアレンジ2 梅雨ならではのあじさいをテーブルアレンジに
お庭のあじさいをおしゃれで簡単なテーブルアレンジに! 季節の庭のお花とワイングラスで素敵なテ
-
-
生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)
クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手
-
-
おすすめ動画フラワーアレンジ ポーラ・プライク 花束作り方
本場イギリスのフローリスト、ポーラ・プライク(Paula Pryke)さんの動画をご紹介します。とて
-
-
【プリザーブドフラワー】秋の雰囲気を額縁にアレンジ!
今月のレッスンはプリザーブドフラワーとドライのアレンジをしました。例年9月はまだまだ暑く



Comment
フェルト刺繍、すてき!
お祖母様のサンゴがこんなにステキに変身するのですね。
手先の器用な方は羨ましい。
壊れたネックレスとか見て、ああいう風に作り変えたいなと、アイデアは沸くものの、技術がなくて、残念。
ネックレスが切れたりすると綺麗なビーズがもったいなくなりますよね。
手芸屋さんで売っていないものもあるので、捨てられません・・・。
なんかにならないかなぁ?と他にもとってある物もありますが、
玉の大きさは少し大きくて、ちょっと使いづらい。
このサンゴのネックレスも、細長い少し大きな玉が多く使われていて、
このブローチに使ったのは、途中をつなぐ小さい玉の部分です。
紫水晶やターコイズ、ガーネットなど小さな玉は素敵な作品になりますよ!