ヴィサンの為の新曲を自主練習 |

*

ヴィサンの為の新曲を自主練習

公開日: : 最終更新日:2021/08/27 コーラス

151102paria09

先週から練習に入った現代宗教曲2曲ともう一つの候補曲を今日は自主練習しました。

まずは【Ave Maria】 参考音源が無かったこの曲も、先週先生のご指導で曲のイメージがつかめてきたので、歌いやすくなりました。

取り難かった音も、不思議とわかってきて、何度かやれば歌えるようになるものだと思いました(笑)

とはいえ、まだ不安定な部分もあったので、ポイント練習してもらいました。

もう1曲【Confitemini Domini】は先週できなかった、後半部分から練習をスタートし、前半に戻って全曲練習。テンポ感がつかめずちょっともたつきましたが、どうにか最後まで歌えました。

そして、この2曲より前にお試し練習をしていた、【In Paradisum】も練習。この曲は2回お休みしていた時に練習した曲だったので、私は初めて。音取りはしてあっても、苦手な音程はぐらついてしまいました。

さて、この3曲を全部歌うと、時間がオーバーしてしまいます。どの組み合わせになるか決まるまでは、3曲練習です。

コロナウイルスの感染状況の事もあり、来週の自主練習は中止する事にしました。

ワクチン接種が進んで、夏の終わりころには、一息つけるかと思っていたのに、この先の見えない状況。

さすがに、うんざりしてきましたが、とにかく自習で頑張るしかありませんね!

 

 

関連記事

パート混ぜ混ぜ自主練習で精度を上げる練習!

今週のピノは先生のご都合で、自主練習となりました。なので、まずは先週歌えなかった、ルネサンス曲から練

記事を読む

ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!

昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 90歳以上の出場者が何人もいらし

記事を読む

【Petites voix】静岡に向けて発音チェック

 コーラルフェストも終わって、ピノの次なる目標は3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコン

記事を読む

日本語曲でブレスのトレーニング!

ピノは4週間の自主練習を挟んで、今週は久々の先生練習でした。まずは、コーラルフェストの選曲を兼ねて、

記事を読む

PMS合唱団 レクイエム(フォーレ、ラインベルガー)演奏会

来年 2016年3月12日の演奏会チラシが出来てきて、演奏会にまた一歩近付きました。 フォ

記事を読む

【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!

合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】響きを締めて!

先週から2巡目に入ったPMS。今週も冒頭1番からスタート。音も頭に入ってきて、歌い方のご注

記事を読む

暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・

ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。【箱根八里】から練習ス

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】終曲は鮮やかに褒めたたえて!

今週のPMSで私はやっと全曲を練習した事になります。ユダヤ教からキリスト教へ改宗したパウロ

記事を読む

【マタイ受難曲】言葉は覚えるまで練習する!

今週のPMSは60番から練習をスタート。短いフレーズの曲が続くこの付近。イエスの最後にまつわる場面が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


S