ヴィサンの為の新曲を自主練習
先週から練習に入った現代宗教曲2曲ともう一つの候補曲を今日は自主練習しました。
まずは【Ave Maria】 参考音源が無かったこの曲も、先週先生のご指導で曲のイメージがつかめてきたので、歌いやすくなりました。
取り難かった音も、不思議とわかってきて、何度かやれば歌えるようになるものだと思いました(笑)
とはいえ、まだ不安定な部分もあったので、ポイント練習してもらいました。
もう1曲【Confitemini Domini】は先週できなかった、後半部分から練習をスタートし、前半に戻って全曲練習。テンポ感がつかめずちょっともたつきましたが、どうにか最後まで歌えました。
そして、この2曲より前にお試し練習をしていた、【In Paradisum】も練習。この曲は2回お休みしていた時に練習した曲だったので、私は初めて。音取りはしてあっても、苦手な音程はぐらついてしまいました。
さて、この3曲を全部歌うと、時間がオーバーしてしまいます。どの組み合わせになるか決まるまでは、3曲練習です。
コロナウイルスの感染状況の事もあり、来週の自主練習は中止する事にしました。
ワクチン接種が進んで、夏の終わりころには、一息つけるかと思っていたのに、この先の見えない状況。
さすがに、うんざりしてきましたが、とにかく自習で頑張るしかありませんね!
関連記事
-
-
声を出すタイミングなど改善部分が盛り沢山でした
今週のPMSはホール練習の2回目。テンポが少し早くなったMozartの8番からスタート。とにかくテン
-
-
【ハイドン Te Deum】言葉の罠に注意して軽快に!
先週から【テ・デウム】に入ったPMS。先週は用事でお休みしてしまったので、私は初練習でした。ホントこ
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】正しく響くように歌おう!
今週のPMSは11番からスタート。美しいメロディーの流れを作るための歌を歌う練習です。歌心があれば自
-
-
【ヨハネ受難曲】1番から練習!表情が作られていく作業です!
今週のPMSは1番から14番までを練習しました。メリスマの間違えやすい部分など各パートの問題部分を改
-
-
ICレコーダー合唱練習用にV823がなかなかいい感じ
丁度6年前に買ったオリンパスDS750が壊れてしまいました。修理するしかないようだったので、毎日6年
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!
今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習しました。 前半はリズムに
-
-
ヨコハマコーラルフェスト116団体のトップで歌ってきました!
2016ヨコハマコーラルフェストで歌ってきました。12(金)13(土)14(日)の3日間みなとみらい
-
-
【ハイドン四季】デジタルに語尾の子音を合わせる練習
今週のPMSは6番の復習からスタートしました。先週家の用事でお休みしてしまったのですが、注意点を教え
-
-
昔の曲はリスペクトがいっぱい!
ピノは先週に続いて今週も先生練習でした。6月の合唱祭に歌う曲が先週決まったのですが、演奏時間を計算す
-
-
【コーラルフェスト】3日間の初日に歌ってきました
毎年2月みなとみらいで行われるヨコハマコーラルフェスト。今年も118団体が参加してい


