ヴィサンの為の新曲を自主練習
先週から練習に入った現代宗教曲2曲ともう一つの候補曲を今日は自主練習しました。
まずは【Ave Maria】 参考音源が無かったこの曲も、先週先生のご指導で曲のイメージがつかめてきたので、歌いやすくなりました。
取り難かった音も、不思議とわかってきて、何度かやれば歌えるようになるものだと思いました(笑)
とはいえ、まだ不安定な部分もあったので、ポイント練習してもらいました。
もう1曲【Confitemini Domini】は先週できなかった、後半部分から練習をスタートし、前半に戻って全曲練習。テンポ感がつかめずちょっともたつきましたが、どうにか最後まで歌えました。
そして、この2曲より前にお試し練習をしていた、【In Paradisum】も練習。この曲は2回お休みしていた時に練習した曲だったので、私は初めて。音取りはしてあっても、苦手な音程はぐらついてしまいました。
さて、この3曲を全部歌うと、時間がオーバーしてしまいます。どの組み合わせになるか決まるまでは、3曲練習です。
コロナウイルスの感染状況の事もあり、来週の自主練習は中止する事にしました。
ワクチン接種が進んで、夏の終わりころには、一息つけるかと思っていたのに、この先の見えない状況。
さすがに、うんざりしてきましたが、とにかく自習で頑張るしかありませんね!
関連記事
-  
                              
- 
              【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲 
-  
                              
- 
              【ハイドン四季】終曲までの練習に追いつきました!またまた2回お休みしてしまったPMS練習に浦島太郎気分で行ってきました。この2回の間に20b 22終 
-  
                              
- 
              【Petites voix】横に歌わず縦に音を作る練習今週のピノは2週間ぶりのM先生練習。自主練習で改善しきれなかった音程を改善していただきま 
-  
                              
- 
              【題名のない音楽会】暗譜・パートをばらばらに配置、合唱練習でもやりました!すごく勉強になります今朝の『題名のない音楽会』【指揮者のわがまま音楽会】っていう副題。オーケストラに指揮者が色々無茶 
-  
                              
- 
              【ハイドン天地創造・テデウム】言葉を歌う先週のPMSは仕事でお休みしてしまい、ここのところ毎週続けて行けてない状態です・・・。先週からは天地 
-  
                              
- 
              楽譜に書き込んでいる事が大切でした昨日のPMSはイベント付き。私は昼間の仕事があったのとで楽譜を少なめにしたら!・・・持っていかなかっ 
-  
                              
- 
              合唱コンクールで歌ってきました!結果はうれしい銀!!今日は県の合唱コンクールに出場してきました!おかげさまで 予想もしていなかった銀賞をいただけました! 
-  
                              
- 
              【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】音取音源で全体像も確認できて助かります!【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】シュミット版の練習が始まりましたが、演奏された音源がなかなか見つ 
-  
                              
- 
              今年最後の練習はサンハートで密度の濃い練習になりました!22日、ピノは令和4年最後の練習でした。久しぶりの二俣川サンハートでの先生練習。今週は2週続きでした 
-  
                              
- 
              自主練習の後に9人でお食事会しました!6月24日の合唱祭に向けて自主練習が続いているピノ。今週は、暗譜でどの位歌えているかを確認する練習に 




