【投げ入れ】留めを入れて簡単な夏のアレンジ
公開日:
:
フラワーアレンジメント 夏, 投げ入れ, 持ちが良い, 留め
夏の暑い時期、どうしても生の花を敬遠しがちですが、涼し気な器に活けられたお花は格別の癒しになります。
水を多く使う投げ入れなら、傷みも少なく、花材によってはひと月楽しむ事もできます。
今月はそんな夏向きの投げ入れをレッスンしました。
花器にただ花を入れただけだと、どうしても花が固定できず形が決まりません。今回は口が広い花瓶に応用できる留めを入れてアレンジしました。
盆栽などで使うアルミニウム線を使うと、柔らかく扱いやすいうえに錆びにくいのでお勧めです。銀色と茶色がありますが、どちらでも花器の色に合わせて選ぶと良いでしょう。太さは12番か14番が扱いやすいです。
器に合わせて、今回は50センチ位に切ってから、花が留まりやすいように縦横に線がくるように曲げます。茎は上の方に集中するので、上部の方に線が多くなるように曲げると良いです。
これだけで、かなり入れやすくなります。
花材は持ちが良いアンスリュームの花と葉を中心に使い、水が汚れにくいバラを選択しました。バラの他カーネーションで代用するのも良いですね。茎に毛が生えているものや、細く柔らかい花材は傷みやすく水の痛みにつながります。
材料を多く使い過ぎないというのもポイントですね。
緑のアンスリュームとバラをフォーカルポイントにしたHさんの作品↓↓
逆に大きなアンスリュームを飛ばして動きをつけたSUさん↓↓
あずき色のアンスリュームとバラを重心にして、安定した美しさのSIさんの作品↓↓
投げ入れでも、どこを見せたいか、どこが作品の中心的な部分なのかを意識して入れる事が大切です。全てが同じ長さだったりすると、何を見せたいのかわかりにくい作品になります。綺麗だしこれを見せたいと思ったら、思い切って短めに入れる事をお勧めします。短くすると花の顔が見やすくなり、自然とそこに目が行きます。
夏でもひと月以上飾る事のできる花材もあります。ぜひ涼し気な空間を演出してみてください。
注、お水を頻繁に取り換えてあげるのは必須です。
関連記事
-
あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!
あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく
-
【フラワーアレンジメント】お花の写真は撮影場所でここまで違う
今月は春の花かごをレッスンしました。枝付きのスイトピーやコデマリなど、この季節にしか無い材料を使っ
-
【花束縛り方】ひもを使って花束を縛る縛り方、覚えておくと手を離さずしっかり縛れます!(作り方)
花束を自分で作っても、最後に縛るとき手を離してゆるくなってしまったりしませんか?花屋さんでは輪ゴムを
-
【フラワーアレンジメント】キャンドルスタンドを使ったクリスマスキャンドルアレンジ(作り方)
クリスマスの時期にはキャンドルを組み込んだアレンジを飾る機会が増えます。今回は花器ではなくキャンドル
-
【フラワーアレンジメント】ヒヤシンスの使い方と挿し方
春の花として、花屋さんでもこの時期にしかないヒヤシンス。春を感じる材料の代表格です。そんなヒヤシンス
-
【フラワーアレンジメント】夏の葉物を使ったオールサイドアレンジの作り方
フラワーアレンジメントでも一方からしか観ないデザインと四方からも観るデザインがあります。裏と表という
-
夏の葉物アレンジ2 トロピカルなイメージで夏らしく
夏の葉物アレンジ2回目。今回は夏らしい材料を使って南国のイメージにアレンジした作品をご紹介します。前
-
【桃の枝物】を使ったフラワーアレンジいけばなとはちょっと違った雰囲気に!
今月は桃や桜を使ったフラーワーアレンジをレッスンしています。昨日は基本デザインを勉強中の
-
ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ
ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ
-
企業催事用に北欧風クリスマスリースを作りました!
今年の企業催事講習会はちょっと北欧をイメージしたリースにしました。企業からの希望は、今年は【長く持つ
Comment
茶花でも留めを使うことがあります。
茶花は茎を使って、ぐるぐる回っちゃうお花を固定するのに役立てます。
同じ花材なのに、それぞれ個性が出て楽しいです。
こんなお花がお部屋にあったら、涼しげですよね。
CDさん
茶花だと少しの花で自然の風情を切り取った景色を作らなくてはいけないので大変ですよね。
生け花でも、古い格式ある生け方だと、自然の枝を留めにつかったりしますよね。
今回使ったアルミ線は柔らかくて使いやすく、何度も使えるので、
一回用意しておくと、普段のお花を飾る時に便利でお勧めです。