畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!
今年の七草粥は畑にあった物で作りました。なので四草粥・・・。
すずな(カブ)、すずしろ(大根)、はこべら(ハコベ)、に菜の花の葉。スズナというより聖護院大根だから すずしろ2種ですね。
いつもは途中から七草も一緒に煮てしまうのですが、今回は大根と聖護院大根は先に煮て、葉物類も湯がいて切っておき、後から混ぜました。
いつもより、大根の量も多かったので大根粥って感じ(笑)
子供のころから、我が家の七草粥にはお餅も入っているので、最後に半分に切った切り餅も入れて少し煮て出来上がり!
カップ7分目位のお米、水はお米の7倍位。
ご飯茶碗に4杯分のやさしいお味の七草粥が出来ました。
朝に七草粥を食べ、夕方前にお飾りを外して、お正月の松の内も終わりました。
この行事をすると、一年の日常がスタートしたって気分になりますね。
関連記事
-
-
新春の気分を楽しむ お正月のフラワーアレンジ
お正月には普段お花を飾らない方でも、お正月感のあるお花を飾られたのではないでしょうか。 お正月
-
-
JAFのお世話になり、その場でバッテリー交換してもらいました!
2009年から乗っている我が家のFちゃん。最近ちょっとご機嫌斜めな事が多くて、仕事で使っている娘もJ
-
-
見た目もお洒落なソーラーランプは地震や災害に備えて置きたい物
最近の火山活動や大型地震の発生確率などを見るにつけ、『絶対に来る!でもいつ来るかはわからない』だ
-
-
年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機
昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期
-
-
【母の日プレゼント】は夕食調理代行とカナールのケーキ
なんだか適当に世の中の流れに沿って生活している我が家。行事のメリハリを楽しんで、気持ちはありがたく頂
-
-
【朝顔】今年の一番花が咲きました!
夏の朝の楽しみ朝顔! 毎朝、今朝はいくつ咲いたかな、何色が咲いたかなと窓を開けます。その
-
-
夏休みでお盆な毎日、雷で練習もお休みしました
夏休みと言っても大人ばかりの我が家は特別な事はありません。どこかに出かける事もなくなって久しいです。
-
-
思わぬ洗濯日和に慌てて洗濯していて思った事
今日の天気予報は雨のち曇り。洗濯マークも△だったので、とりあえずタオルや下着類を洗いました。明日は晴
-
-
【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!
彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう
-
-
【玄関ドア】故障してドアクローザー交換しました!
家が建ってから33年、玄関ドアが故障しました。 かなり前から、閉まるスピードが極端に
Comment
我が家は買い物に行きそびれて
七草のうちあったのはすずしろ?大根の葉だけ。
あとは小松菜とお餅もちょっと入れて
たまご粥にしちゃいました。
本来の七草粥の意味ないですねー
まあ、気分だけ。
あ、申し遅れました。
本年もよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
母の事もあって、ブログの間隔が空き気味ですが、
頑張って続けたいと思っています。