畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!
今年の七草粥は畑にあった物で作りました。なので四草粥・・・。
すずな(カブ)、すずしろ(大根)、はこべら(ハコベ)、に菜の花の葉。スズナというより聖護院大根だから すずしろ2種ですね。
いつもは途中から七草も一緒に煮てしまうのですが、今回は大根と聖護院大根は先に煮て、葉物類も湯がいて切っておき、後から混ぜました。
いつもより、大根の量も多かったので大根粥って感じ(笑)
子供のころから、我が家の七草粥にはお餅も入っているので、最後に半分に切った切り餅も入れて少し煮て出来上がり!
カップ7分目位のお米、水はお米の7倍位。
ご飯茶碗に4杯分のやさしいお味の七草粥が出来ました。
朝に七草粥を食べ、夕方前にお飾りを外して、お正月の松の内も終わりました。
この行事をすると、一年の日常がスタートしたって気分になりますね。
関連記事
-
-
【新型コロナウイルス】自宅で感染者を療養させる事になったら?注意点
新型コロナウイルスの感染状態もいよいよ予断を許さない状況、万が一家族に感染者が出て自宅
-
-
【犯人に疑われた】時の嫌な経験!思い出したくないけどこんな事もあるんです
日常の中でなかなか経験しないけど、実際経験もしたくない事ってあります。そんな嫌な経験ですが、いつ遭遇
-
-
【あさイチ】とろろ昆布の粉作ってみました!使いやすくてとてもいいです
中性脂肪の吸収を抑えるなどの健康効果があるトロトロ昆布。先日の【あさイチ】でがごめ昆布の色々な食べ方
-
-
【屋根・外壁塗装工事】9日目 外壁3回目と屋根中塗り(2回目)10日目の予定は雨で中止
先週から、天気が不安定になり時々降る雨に振り回されています。9日目は1日お天気が持ってくれたので、外
-
-
【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ
夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ
-
-
ドアノブが壊れたので部品交換してみました!(2)
築30年の家のリビングのドアノブが壊れて開かなくなりました。試行錯誤で開けた開け方はこちら。開かなく
-
-
車の買い替えで悩んでいます・・・
2009年から乗っているカローラフィールダー。車検が近づいて買い替えの検討が本格的な課題となって、こ
-
-
【クレープパーティー】小麦粉500gで26枚!5人でお腹いっぱい!
外出自粛が続いて、どこかへ行きたくても我慢!という事で、娘の企画でクレープパーティーをしました。『
-
-
【長雨の影響】2 コインランドリー
今回、雨が続いて一番困ったのが洗濯物でした。家族の肌の症状が悪く、とびひが何度も繰り返し発症して寝具
-
-
【台風19号2019】台風の暴風対策に我が家はこんな事しました!
高台の南向きの我が家。今までの台風でも、『屋根が飛ばされそう』『窓が割れそう』という心配をしてきまし
Comment
我が家は買い物に行きそびれて
七草のうちあったのはすずしろ?大根の葉だけ。
あとは小松菜とお餅もちょっと入れて
たまご粥にしちゃいました。
本来の七草粥の意味ないですねー
まあ、気分だけ。
あ、申し遅れました。
本年もよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
母の事もあって、ブログの間隔が空き気味ですが、
頑張って続けたいと思っています。