【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました
公開日:
:
コーラス PMS合唱団, アカペラ, ダイヤモンドコンサート

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、今週は聖歌四篇の中でも女声のみのアカペラ曲をM先生の所属団体の女声が合同で練習する1回目でした。
ピノでは過去に2回歌っていますが、10年以上前に歌った曲なので、音取りは必須でした。やってみると1回目はアルト1、2回目はアルト2だったようで、頭の中で音が混ざっていました。とは言え、曲の流れなど雰囲気は覚えていて、歌ってみると自然に小さくしたり強く歌ったりできました。
久々の女声アカペラで、先生の細かなご指導が懐かしく楽しい時間です。人数が多いのでなかなか一つの音になるのは大変だと思います。自分の出している音は正しい!そう思って周りが聴けないと綺麗な一つの音にはならないわけで、当然綺麗な和音を作るところまでも行かないんですよね。そういう意味でも、人数が多ければ出てくる音も様々。今回は、和音に注意しながら曲の全体像を掴む練習という事ですよね。
私自身も歌っている時は、曲になってきたぞ!と結構楽しく歌いましたが、録音を聴くと、どのパートもパート内音程がまだまだという感じで、自分の音程もあちこち調整しないといけないようです。これからが楽しみです。
ところで、この日は昼間がダイヤモンドの女声、夜がPMSの通常練習(ロ短調)でした。皆さん本当にすごい! それにしても先生はタフだなぁ・・・。
関連記事
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】原則がある事に気をつけて
先週は木曜の練習で今週は月曜とちょっと近い間隔だったPMS。今回は天地創造の冒頭から練習をスタートし
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】最終練習!残すはオケ合わせ!
今週のPMSはピアノ伴奏での最終練習でした。残すは木曜、金曜とオケ合わせのみ!練習は仕事など始めから
-
-
【おかあさんコーラス】12月11日オンラインフェスティバル 配信されます!
コロナ禍のため中止となった第44回全日本おかあさんコーラス全国大会。コーラスの発表の場として全国大会
-
-
【ヨハネ受難曲】追加練習で難しい曲を丁寧に復習しました
今日のPMS練習は追加で決まった練習でした。先週体調不良でお休みしていた私にとってはラッキーな練習で
-
-
2025年 この先の10年を考える年です!
2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5の付く年は私にとって特別な年。
-
-
音楽を作る楽しさを勉強しました!
今週のピノは先生練習。今週は合唱指導を勉強中のK先生が参加されて、今私達が練習しているアカペラのマド
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!
今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習しました。 前半はリズムに
-
-
【マタイ受難曲】周りを聴き、合う声で歌う!
PMS36期の2回目の練習。1番42小節目から練習がスタート。練習並びも今回は男声が後ろ、女声はアル
-
-
コラールの【和音】色が変わっていくのを感じて歌おう
昨日のPMSは3番のコラールからスタート。言葉を練習したあと、まずは1曲全部の和音の変化を1音ずつ丁
-
-
アンコンに向けてホール練習しました!
アンコンまで残すはあと2回の練習になった今週のピノ。コーラルフェストでの問題点を改善すべくホール練習