*

【合唱用マスク】改良版3 ワイヤーを改良して更に息が楽になりました!

公開日: : 最終更新日:2021/02/13 くらし, コーラス , , , ,

200725masa07a

【合唱練習用】簡単に作れるタオルハンカチのマスクをご紹介していますが、前回2では鼻部分の折り幅を広くする事をおすすめしました。

今回はもっと確実な息のしやすさを目指して、ワイヤーの形を工夫してみました。

縦型にワイヤーを入れるのには余分に裏生地が必要になったりします。

なので、1本のワイヤーをこんな風に曲げてハンカチを折り曲げた範囲内に収めたらどうかと試してみました。

200725masa94a

やってみると先端の切った部分がタオルを傷めたり、顔に当たる恐れがあったので、先端を曲げる事にしました。

200725masa97b

ワイヤーはハンカチを折り曲げる方に留めつけます。

後でワイヤーを顔の形に合わせて曲げるので、全部は縫わず動く余裕を持たせます。

200725masa99a

顔に当てて曲げてみるとこんな風に鼻の部分が持ち上がります。

200725masa00a

赤い線の部分で折り曲げ、両端をちょっと留めつけて出来上がり。

200725masa01a

クリップは上から留めた方が顔に馴染む気がします。

こちらが顔に当たる面です。

200725masa03a

上から3cmほど下をつまんでタックにしクリップで留めます。縫わなくても大丈夫です。

200725masa04a

200725masa07a

今回はワイヤーをマスク用に売られているものではなく、盆栽などの枝の誘引に使う16番アルミワイヤーにしました。

マスク用よりも固定力があるので、鼻部分を持ち上げた形が維持されやすいです。

◆今回ご紹介した簡単合唱用マスクは確実にウイルスの拡散を防いだり、逆に侵入を防げるものではありません。『不織布のマスクでは歌い難い』その事を改善させるために、考えたものですので、歌う環境の整備、換気、歌い手との間隔、消毒など、常に新しい情報をもとに対策をしたうえでご使用ください◆

【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形

 

関連記事

【ハイドン天地創造】イントネーションと語尾の発音をしっかりつけよう!

先週は台風でお休みさせてもらったPMS。30分早く終わったそうです。今週も、29番から練習をスタート

記事を読む

【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント

先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め

記事を読む

お正月飾り いつまで飾る?いつも悩むので調べました

今日は七草。七草粥を食べ、7日になるとお正月飾りを外すのはいつ?と思ってしまいます。6日までじゃない

記事を読む

【クリスタルブローチ】Ever Faith お手軽値段でしっかりした作りでした!

私は衣装のアクセサリーはブローチ派です。30年前に買った衣装用では無いクリスタルのブローチを使ってい

記事を読む

柔軟な音を出すには柔軟な喉で無理せず歌う事なんですよね

ピノは今週も先週に続けて先生練習をしていただけました。先週ご指導いただいた事を実践すべく楽譜上の注意

記事を読む

6月の演奏会に向けてチラシが出来て気合が入ります!

PMS合唱団38回演奏会のチラシが出来てきました!2022年6月11日 やまと芸術文化ホール【シリ

記事を読む

【ハンディ扇風機】ヨドバシカメラのUSB充電式買ってみた!

この暑さにとうとう【ハンディ扇風機】買いました!本当は息子の持っていた手の部分が折りたためる、手でも

記事を読む

年末仕事で墓地のお掃除してきました!

毎年年末の恒例仕事に墓地掃除があります。23日が命日の祖父のお墓参りで、最近は23日に行くのですが、

記事を読む

【林修の今でしょ】低気圧が要因の疾患は心臓発作とか頭痛だけじゃない

『林修の今でしょ』低気圧が引き起こす病の予防法、これから梅雨になる前に注意したい事が色々ありまし

記事を読む

ワクチン4回目、会場入りから22分で終了でした!

ワクチン4回目接種してきました。って事は年齢バレバレですね(笑)今回、4回目は予約をするのも余裕があ

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    色々参考になることをありがとうございます。
    ダイコンは10月まで練習再開しませんが
    その時に参考にさせていただきます。
    東混利用のマスクもなかなか手に入らないそうですね。

    • チョコ より:

      10月まで練習はお休みですか。
      練習を再開し参加している私もこの状況では練習をする事をためらってしまいます。
      人数を減らし、間隔を空け、マスクをして、と練習風景も変わったものです。
      でも、段々とそれが普通になってきました。
      それでも、練習に出かけて行くのは、やはりかなりの覚悟で出かけます。

      マスクも以前なら、変なの! と思ってしまうような恰好も普通になりつつあります。
      タオルハンカチを使う方法、縫うところも少なくて簡単ですよ!

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑