【第11回】英国イングリシュガーデンの旅 おとぎの国の村チッピングカムデン
公開日:
:
最終更新日:2017/06/25
イングリッシュガーデン, 旅行 チッピングカムデン, ボートンオンザウォーター
コッツウオルズの観光名所に茅葺屋根の町並みチッピングカムデンとローマ時代から栄えていた羊毛の街ボートン・オン・ザ・ウォーター があります
旅行期間 2014/6/22~6/28 旅行会社ワールドブリッジ 催行人数25人
まるでおとぎの国 チッピングカムデン
キフツゲートコートガーデンを観たあと チッピングカムデンに行きました。バスは入ってはいけないという事で街の中心でバスから降り10分弱歩いてむかいました。
なんといっても一番初めに見えてくるこのお家!とても綺麗な棟のデザインに家を囲む生垣も綺麗です。
この地方の茅葺屋根の特徴は棟のデザインが色々ある事、この棟のデザインは流派によって違うのだそうです。
茅葺のお家の売家も並んでいました。
この通りには茅葺の家の他にも石作りの小さなホテルもあったりで、とても綺麗な町並みです。
観光地 ボートンオンザウォーター
ローマ時代の橋をはじめとしていくつかのの石の橋のあるウインドラッシュ川の河辺で羊毛で栄えた街。観光地らしく たくさんの観光客に驚きました。
モーター博物館なんていうのもありました。入り口の車のオブジェが目をひきました。
ガイドさんがショッピングを目的に案内してくれたので、言われた羊毛のお店や食器やインテリアのお店などに行ってみました。
季節が夏だったので失敗してしまったのが羊毛のお店!手ごろな値段のタータンチェックのマフラーがたくさんあったのに、ロンドンで買えばいいととりあえず1枚だけ買ったのですが、もっと買っておけば良かったと後で後悔する事に・・・。2枚で3000円位だったのですがイギリスは相対的に物価が高く、この値段は破格だったわけです。
イタリア旅行の時も思ったのですが、ガイドさんが『何々がありますよ』。とか『ここで買うといいですよ』は絶対過大評価するべきポイントと旅行初心者の心得ですね。
次回は 宿泊地北コッツウォルズ
【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園
関連記事
-
-
【松阪もめん手織りセンター】手織り体験もできて楽しそう!
松阪に行く事になって、どんな名産品があるか調べると、【松阪牛】の他に出てくるのが【松阪もめん】です。
-
-
【刺繍】ヨーロッパ風のオリジナル風景、途中で中断している作品を完成させなきゃ!
私の趣味の一つは刺繍ですがフランス刺繍を土台にした創作です。図柄も創作。どこかで観た景色
-
-
【第13回】英国イングリッシュガーデンの旅 デイビッド・オースチン・ローズガーデン
今回のガーデンツアー最後のガーデンは イングリッシュローズの名前を世の中に広めた園芸家デイビッド・オ
-
-
【軽井沢】アウトレットに行ったけど、お土産の全ては駅で調達・・・
今回、当初の予定では初日にレイクガーデン。翌日は自転車を使って旧軽井沢をあちこち回ろうと思っていまし
-
-
横浜ベイホテル東急にお泊りしてきました!
打ち上げと送別会を兼ねた女子会で横浜ベイホテル東急にお泊りしてきました! 予約は11
-
-
【河口湖KUKUNA】に泊まってきました!富士山の眺めも最高でした
今回河口湖で泊まったのは『くくな』。もう一つ候補があったのですが、和風ホテルでお食事が落ち着いた
-
-
パリに行く前に調べた5つの便利サイト2015
来月パリに行くのですが、11月の初めってまだ紅葉してるのかなぁとか、紅葉好きな興味から今日はどんな感
-
-
【第6回】英国イングリッシュガーデンの旅 個人のお庭を見学
バイブリーのハーンズリーハウスから2時間弱の場所にヒックス氏のお庭がありました。2009年?に『趣味
-
-
【箱根離宮】今年は3号棟 母にはお風呂やレストランが少し遠かったかも
今年で3回目の箱根離宮。昨年は夕食もベラヴィスタでしたが、今回は節約モードで小田原のお寿司やさんまで
-
-
金沢観光で外せない【兼六園】優雅な大名庭園を散策してきました!
金沢に行くのは初めて! せっかく行ったのだから【兼六園】くらいは観て来なくちゃ!と【おかあさんコーラ
- PREV
- 『美女と男子』第16話 新しいパートナー
- NEXT
- 『美女と男子』第17話 ツインソウル