*

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座4【ユーカリ】

公開日: : 最終更新日:2016/06/28 フラワーアレンジメント , , ,

SN3R0669

フラワーアレンジメントに使う葉物と言っても、デザインとして色や形に変化を持たせたい事があります。今回ご紹介するユーカリはに特徴を求めて使う材料の一つです。

ユーカリ

花屋さんに花材として置かれているユーカリには大きく分けて3種類あります。昔はほぼ1種類でしたが、最近は大体半々で冒頭の写真と下の写真で使われているタイプが出回っています。

160608area02

このタイプが昔から一般的に出回っている材料です。

160608yuka01

ユーカリ全体に言える特徴は葉の色が白の入った緑色という事です。粉の吹いたような冷たい色味が独特な雰囲気をつくります。

枝物として大きくも使えますし、上↑の種類の場合は小さく葉が向き合った形をしているので一節ごとに小さくカットしてスポンジを隠すような使い方もできます。使い勝手はとても良い材料で、どんな大きさでも使えます。

茎も硬くしっかりしているので挿しやすい材料です。

下の作品では玉しだとユーカリが全体の形をまとめる役割をしています。

160608area04

 

同じ花器へのアレンジですが次の作品では、グリーンというよりは、花と同等の扱いでデザインした配置をしています。

CA371146

少し大きめの同じ種類の葉を、枝物として大きく使った次の2作品。同じ材料でもこれだけ違った使い方ができます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

CA370772

 

 

葉の形の違う他のユーカリ

冒頭写真の種類は葉が一枚づつになっているところが大きく違います。

この種類は葉の色味を使うのが最大の目的かもしれません。

下のキャンドルアレンジはワイングラスにアレンジしています。ユーカリの葉の色味が冷たい秋の空気感を出すのに一役買っています。

SN3R0697

 

最後にご紹介するのは、コアラが食べるユーカリの仲間で、葉が細長いのが特徴です。この葉は花屋さんでもたまに見かける程度です。

葉の形が独特で葉色も白(グレー)なので、個性的なデザインに向いています。CA371155

CA371155

 

ここまで作品写真を観てお気づきと思いますが、ユーカリを花材として選んでいる時、黒の花器が多いという事。

レッスンでは先にデザインの方向性を決めた後、花器を決めてから花材を買っています。

ユーカリを使うときは、個性的、モダンといったイメージの作品で使っている事が多いという事です。言い換えればそういった雰囲気を作りたいときにユーカリを使うと表現しやすいと言えます。

その他葉物(グリーン)の使い方 1、レザーファン 2、玉しだ 3、ナルコユリ 5、アスパラミリオン 6、ドラセナ

 

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】春の花かごで季節を楽しむ作品です!

今月は春の花かごをレッスンしました。今回も花屋さんで目を引いた、春の花をメインにしています。まず目に

記事を読む

【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。

今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。どちらも、例年第2週まで

記事を読む

夏の生花は葉物を使うと長持ちします!

夏場に生のお花は敬遠されがちですが、観葉植物の葉などを使ったアレンジならひと夏しっかり飾る

記事を読む

【クリスマスキャンドルアレンジ講習会】43名の参加で無事終了しました!

6日は保険会社のお客様対象の講習会をしてきました。ここ何年かこの時期に依頼があって講習しています。近

記事を読む

【フラワーアレンジメント】今月のテーマは春の林

今月のレッスンはパラレルのグロウイングスタイル。オーバルやトライアングルといった、アウトラインを作る

記事を読む

【プレゼント用花束】花屋さんみたいな花束の作り方をレッスンしました

今月は色々なシーンで花束贈呈の機会が多くなるシーズン。 花屋さんにも綺麗なお花がいっぱい!自分

記事を読む

【フラワーアレンジメント】仏事・法要の花

アレンジメントでも【仏事】などで飾る花を作る機会があります。今回は実際に家族の【法要】で作

記事を読む

【東京堂】造花の進化に感心!今の造花は自然に美しい!

秋のお教室の作品下見に造花の老舗【東京堂】に行ってきました。元々、造花製造をしていたというこの会社、

記事を読む

世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々展

昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそう

記事を読む

【フラワーアレンジメント】葉物を花と同等の扱いで入れるとお洒落になります!(使い方)

フラワーアレンジでは葉物の扱いによって作品の雰囲気を大きく変える事ができます。あくまでも花の添え物と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑