【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)使い方と使用例6 【ドラセナ】
公開日:
:
最終更新日:2016/06/23
フラワーアレンジメント ドラセナ, 使い方, 使用例, 葉物
フラワーアレンジメントに使う葉物の中でも、デザイン性の高い作品で活躍する【ドラセナ】をご紹介します。
花屋さんでも置かれている確率の高い材料の一つで、色、形ともに色々種類の多い材料です。1本200円前後で1本に7枚~10枚程度の葉がついているのでリーズナブルな材料でもあります。
上の写真の種類だと葉が小さい事もあって、あまり分割はせずに使いますが、分割して使う事もできます。大きい葉の場合は分割して使う事が多いです。
下の写真は大きい葉を少し大きめなデザインに分割し均等配置した作品で、演台の中央や、暖炉の上などに置くデザインです。
次は同じ褐色の葉を巻いて小さなアレンジに使っています。このように丸めると小さくなるうえに、デザイン性の高い作品に使う事ができます。
丸めた葉は針金をUピンにしてスポンジに留めつけると綺麗な曲線が出せます。
色味の違う葉を同じように丸めて使った作品。
褐色の色を活かして個性的に
褐色の葉は個性的な色味の組み合わせにとても重宝
下は比較的小降りな褐色の葉を使った、シックな作品
夏らしい作品に
夏の葉物アレンジではそのまま他の葉物と入れるととても長持ちします。
投げ入れに使うと花材の固定にも使え、夏にはとても長持ちする材料です。
少し変わった使い方
葉の幅の広さを利用して、ペットボトルに葉を付けたデザイン
ペットボトルもこんな素敵な花器に変身します。
この花器の作り方はこちら【ペットボトルを使ってお洒落な花器の作り方】で説明しています。
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】リリス期終了し花装飾撤収してきました。全期の花の変化の様子。
10月1日から花装飾をしていた【水彩画作品展】が7日に終了しました。期間中767名のお客様に観ていた
-
-
おすすめ動画 フラワーアレンジ基本パターン 海外編2 トライアングル
海外フラワーアレンジ動画 TSFAの基本スタイルをご紹介する2回目今回は基本も基本のトライアングルス
-
-
【フラワーアレンジメント】ハロウィンの季節を意識した秋のアレンジ
10月のレッスンは秋とハロウィンを意識したアレンジをレッスンしました。完全にハロウィンだけのイメー
-
-
【水彩画作品展】花装飾の準備中!リリスで10日からです
ここ数日10日からの本郷台【リリス】に飾る花の準備をしています。今回は近所の畑のコスモスをいただく事
-
-
ヨーロピアンスタイル 絵画からイメージしてフラワーアレンジ
ルーブル美術館でも沢山展示されていた お花をアレンジした絵画。 これぞまさにヨー
-
-
【クリスマスキャンドルアレンジ講習会】43名の参加で無事終了しました!
6日は保険会社のお客様対象の講習会をしてきました。ここ何年かこの時期に依頼があって講習しています。近
-
-
【夏休みの作品】1時間で出来るドライフラワーを使ったサボテン風ミニ額(作り方)
ドライフラワーなど手に入りやすい材料でつくる、かわいいサボテン風ミニ額飾りをご紹介します。夏休みなど
-
-
【花装飾の準備作業】スムーズな作業になるようにやっぱり準備は大切です!
絵画教室作品展の花装飾での仕事の準備段階をまとめました。依頼されて初めに会場の広さの確認、置き場所、
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで作りました!
今年は12月1日、今日からアドベントが始まりました。という事で、去年はドアスワッグにしたので、今年は
-
-
【フラワーアレンジメント】個性的な葉でお洒落なテーブルアレンジ
今月のレッスンはテーブルアレンジです。そして、SさんとIさんが久々に(生徒さんにSさんとIさん多いで
- PREV
- 【サクランボ】の季節で毎年楽しみな物が届いて思う事
- NEXT
- 県合唱祭に向けての最終練習