*

日本語曲でブレスのトレーニング!

2019/10/20 | コーラス

ピノは4週間の自主練習を挟んで、今週は久々の先生練習でした。まずは、コーラルフェストの選曲を兼ねて、日本語曲【この道】から練習をスタートさせました。正しい音程、曲の流れ、どこに向かって歌うのか、など、

続きを見る

山手234番館【水彩画作品展】に花装飾してきました!

【山手234番館】で10月17日から【水彩画教室作品展】が始まりました。今年は中型の作品をメインに、ドライフラワーを含めた4作品を作りました。ハロウィンには少し早いのですが、季節の雰囲気を入れた、カボ

続きを見る

【ドライフラワーアレンジ】山手234番館花装飾用にバラの籠アレンジを製作しました!

10月17日から【山手234番館】に展示するお花と。12月の企業催事講習会の準備中です。先週は材料の買い出しに東京堂に行きました。水彩画展の花装飾に丁度良さそうな、昔ながらのバラのドライフラワーが沢山

続きを見る

【台風19号2019】台風の暴風対策に我が家はこんな事しました!

高台の南向きの我が家。今までの台風でも、『屋根が飛ばされそう』『窓が割れそう』という心配をしてきました。前の林は風よけになってくれるのですが、南東方向にだけ林が無いのでその向きがいつも風の通り道になっ

続きを見る

自主練習週間!全5曲歌ってみました!

2019/10/11 | コーラス

自主練習の4回目だったピノ。来週の先生練習で、コーラルフェストを含めた先の曲目を決めていただく為に、必死に新曲を練習しました。毎年の事ですが、この時期、何曲もの新曲を練習し、没になるという事を繰り返し

続きを見る

【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!

2019/10/09 | コーラス

今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。というわけで【15b】の途中から練習参加。思い切った声で歌いたいところでしたが、疲れた状態で張りのある

続きを見る

【水彩画教室作品展】リリス期終了し花装飾撤収してきました。全期の花の変化の様子。

10月1日から花装飾をしていた【水彩画作品展】が7日に終了しました。期間中767名のお客様に観ていただいたそうです。今回は初日からずっと気温が高く花の持ちがとても心配でした。素材は暑さに強いものを選ぶ

続きを見る

自主練習は続く!

2019/10/04 | コーラス

4週連続、自主練習が続いているピノ。練習会場がリリスに近いという事で練習前に水彩画作品展のお花を仲間の皆さんが観にきてくださいました。水彩画展の後、皆さんでランチをして徒歩で練習会場に移動しました。T

続きを見る

【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました

10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。今年はコスモスが咲き始めの時期と重なったので、コスモスを使った作品にしました。夏のような暑さに負けないよう他の材料は結局野ばら

続きを見る

【ハイドン四季】思った以上にしっかり指示を表現しないとダメなんですね

2019/10/01 | コーラス

今週のPMSは5b(8)から練習スタート。語尾の子音など一生懸命付けているつもりですが、まだまだな所があります。ここで良かったっけ?とちょっとでも自信がないと、もやっとした感じになって、先生にバレバレ

続きを見る

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑