*

横浜【新港ふ頭旅客ターミナル】横浜ハンマーヘッドに行ってきました!

10月31日にワールドポーターの奥に開業した、新港埠頭客船ターミナル。ホテルと商業施設を併設した新しい形態の客船ターミナル(横浜ハンマーヘッド)に行ってきました。横浜港のシンボル、ハンマーヘッドクレー

続きを見る

【ハイドン四季】表現力を磨く!音を言葉を言うだけではない歌い方を練習しました

2019/11/06 | コーラス

今週のPMSは12番(22番)からスタート。演奏会まであと2か月、単純な語尾の処理や強弱をふまえて曲の内容と雰囲気を歌い方に反映させる練習となりました。単に曲全体の雰囲気だけでなく、場面場面の小さなフ

続きを見る

横浜新埠頭に【ダイヤモンドプリンセス】の出航を見に行ってきました!

横浜港に10月31日に開設した新埠頭にイギリス船籍の大型客船【ダイアモンドプリンセス】が入港するという事で、行ってきました!たまたま桜木町に用があった事もあり、17時の出航に合わせて行きました。みなと

続きを見る

話題の高級食パン【君は食パンなんて食べない】の食パン食べました!

10月16日に藤沢にオープンした高級食パン専門店【君は食パンなんて食べない】のパンを食べました。娘の友達が買ってきてくれました。昼に整理券をもらって、夕方の焼き立てを持ってきてくれました。インパクトの

続きを見る

苦手音の克服に苦戦しました!

2019/11/01 | コーラス

 今週のピノは先生練習日。コーラルフェストの2曲にガムランをみていただくべく。まずは自主練習でいつもの復習練習からスタート。私はとにかく苦手にしてしまった音を克服するために、睡眠療法やら移動ド法、単純

続きを見る

【フラワーアレンジメント】葉物を花と同等の扱いで入れるとお洒落になります!(使い方)

フラワーアレンジでは葉物の扱いによって作品の雰囲気を大きく変える事ができます。あくまでも花の添え物という扱いではない、デザインの一部として葉物を使う方法です。山手234番館に飾った作品の製作の手順を追

続きを見る

【ハイドン四季】言われなくてもそう歌いたくなる!!

2019/10/29 | コーラス

今週のPMSは先週と同じ2番から練習がスタートしました。演奏が始まって一番最初に合唱が登場する重要な箇所です。ここで、合唱団の印象が決まってしまうと言っても過言ではないわけで、指示され、注意されてい

続きを見る

【フラワーアレンジメント】カボチャを使ったバスケットアレンジ(作り方)

ハロウィンの季節になるとあちこちで見かける可愛い小型のカボチャを使って、簡単にできるフラワーアレンジはいかがですか。今回ご紹介する作品の材料はほとんどがカボチャです。バスケット上にアレンジされているカ

続きを見る

【ハロウィンウォーク2019】横浜山手西洋館 今年はシックな飾りつけです!

秋の横浜山手西洋館はハロウィンの飾りつけで華やかです。今年は時間が無かったので234番館、エリスマン邸、べーリックホールだけ観てきました。昨年はちょっと怖い印象で小さいお子さんには刺激が強いのではと感

続きを見る

キューピーさんから【おかあさんコーラス全国大会DVD】が届きました!

お母さんコーラス全国大会が終わって2か月。キューピーさんから記念のDVDが届きました。家に帰って、さっそくいただいたDVDを観てみました!金沢の紹介から始まって、2日間の大会の全体がわかるDVDです。

続きを見る

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑