*

意を決して庭仕事しました!

2019/12/21 | くらし, 家事, 日記

年々年末ぎりぎりまでさほど寒く無く、前の林の葉も落ち切らないのでなんとなく外回りが片付きません。そのうえ、夫は畑や外出に忙しく、最近は庭の手入れは後回し・・・。昔のように、自分でやればいいんだ!と意を

続きを見る

先生に感謝の茶話会をしました!練習は全曲!

2019/12/20 | コーラス

 今週は今年最後の先生練習だったピノ。忘年会の代わりに練習後に茶話会をしました。先生の最終練習は、今取り組み中の5曲を全曲歌いました。まずは、コーラルフェストで歌うノスタルジアの3曲から。テ

続きを見る

【この差って何】人気ダイエット本どの方法がいいか試してみた!

12月17日放送のTBSテレビ【この差って何】で、最近話題になっているダイエット本3冊の方法を実際に試していました。少しづつ違っていますが、どれも【断食】を中心にした方法で、どの方法も3週間で2kg~

続きを見る

【ハイドン四季】全てを同じエネルギーで歌わない!

2019/12/17 | コーラス

演奏会までひと月を切ったPMSの練習。練習は始めからスタートしました。小節のどこにポイントを置いて歌うか。重要な言葉はどこか。流れはどこに向かっているか。オーケストラの演奏との兼ね合いやテンポの注意点

続きを見る

【クリスマスリース】生のグリーンを使うナチュラルなリースをレッスン!

今年の12月レッスンは生のグリーンを使ったリースを作りました。今までにも何度か生のグリーンを使ったリースを作っていますが、毎回作り方を少しづつ変えています。今回は今までで一番、パーツの分割を少なくして

続きを見る

【クリスマス企業催事講習会】46名でドアスワッグを作りました!

12月の恒例になっている企業の催事講習会が終わりました。10月から準備を始めて2か月。今年は早めに準備が終わっていたので少し余裕がありました。受付でリボンやオーナメントなど、少しづつ違う材料をお客様に

続きを見る

通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!

2019/12/13 | コーラス

先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様でひどくならずに今週の自主練習には参加する事ができました。練習はノスタルジアの3曲から。一通り歌えて

続きを見る

【ハイドン四季】様々な注意事項をどれだけ漏らさず歌えるか

2019/12/10 | コーラス

今週のPMSは冬19bから練習したそうです。私は遅刻になったので、20bから参加しました。感嘆詞や笑い声などをそれらしく歌うなど、情景を想像しながらなりきって歌う練習をしました。終曲ではそれぞれのパー

続きを見る

【クリスマスリース】生のグリーンで簡単に作る手作りリース(作り方)

今までも何度か生のグリーンを使ったリースの作り方をご紹介してきましたが、今回は1工程を更に簡単にした作り方をご紹介します。枝のリース台を使わないリースです。用意するもの◆12番巻きワイヤー◆フローラテ

続きを見る

【クリスマスリース】生のグリーンで作りました!

今年は12月1日、今日からアドベントが始まりました。という事で、去年はドアスワッグにしたので、今年はリース。星形の布製オーナメントが今年のお気に入りアイテムです。今年はベースに悩みましたが、結局はワイ

続きを見る

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑