*

横浜新埠頭に【ダイヤモンドプリンセス】の出航を見に行ってきました!

公開日: : 最終更新日:2019/11/05 お出かけ , ,

191104daia90a

横浜港に10月31日に開設した新埠頭にイギリス船籍の大型客船【ダイアモンドプリンセス】が入港するという事で、行ってきました!

たまたま桜木町に用があった事もあり、17時の出航に合わせて行きました。

みなとみらいホールの先の橋を渡るとすぐにある遊歩道を海に沿って歩いてみました。少し前までは原っぱだった所も綺麗に整備されています。

回り込むとすぐに お目当ての客船が見えてきました。

191104daia50a

半年前に近くの商業施設に行った際、建築中だった事で新埠頭が出来る事を知りました。

その埠頭に併設されたターミナルと商業施設やホテルが開業したわけです。(商業施設ハンマーヘッドの様子はまた別に書きます)

出航イベントの為に「出航の時に船に向かって振ってください」とペンライトも配布していました。

船の後ろ側だけ見るとまるでビル。10階以上あるように見えます。

191104daia51a

乗客定員2706人という三菱重工が作った日本製の大型客船です。

この場所からはこんな景色が見れます。

191104daia56a

 

新埠頭客船ターミナル

191104daia62a

191104daia71a

 

 

併設されているホテルの前を行くと、ハンマーヘッドがありそこに沢山の人が出航を待っていました。

ここから見ると、より大きく見えます。

191104daia72a

191104daia73a

191104daia76a

一番近くまで行ってみました!

大きさを感じます!とても船とは思えません。

191104daia82a

 

17時の出航予定でしたが、同時刻に大さん橋から【飛鳥】が出航するということで、先に【飛鳥】が出航して行きました。

それにしても大型客船の出航がどんなものか興味津々です。

近くの中学校の吹奏楽が演奏する中、汽笛が鳴って10分遅れで出航!

タラップには沢山の乗客の人が出て華やかです。

191104daia02a

動き出すと、向こうにみなとみらいエリアが見えてきました。

191104daia99a

 

始めはゆっくりとでしたが、離れだすとみるみる遠くなっていきます。

191104daia06a

191104daia09a

 

次の寄港地は沖縄。

そしてその後は台湾に行くそうです。

 

関連記事

自主練習の後に9人でお食事会しました!

6月24日の合唱祭に向けて自主練習が続いているピノ。今週は、暗譜でどの位歌えているかを確認する練習に

記事を読む

【卒寿のお祝い】で浅草にお泊りしてきました!

7月に満90歳になった母のお祝いで、母のリクエストに応えて、スカイツリーと浅草に行ってきました。88

記事を読む

【隠れ家カフェレストラン】ドルチェヴィータ行ってきました!本当に隠れ家です

先日、地元の隠れ家レストンにランチを誘っていただきました。地元と言っても聞いたことが無かったので、興

記事を読む

【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!

今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります

記事を読む

鎌倉に行った時買ってくる 最近の土産のお気に入り

今年は母の希望で初詣に鎌倉に行ってきました。鎌倉に行ったら巡るコースがだいたい決まっているのですが今

記事を読む

海外でスマホを使う方法を調べてみた

去年イギリスに行くのにスマホの使い方(料金含む)を調べたのに、忘れてしまって今回フランスで使うのにま

記事を読む

【パンケーキ】みなとみらいの【Merengue(メレンゲ)】に行ってきました!

数か月前、息子のおすすめで岸根公園にあるハワイ料理とパンケーキのお店【メレンゲ】に行って美味しかった

記事を読む

金沢観光で外せない【兼六園】優雅な大名庭園を散策してきました!

金沢に行くのは初めて! せっかく行ったのだから【兼六園】くらいは観て来なくちゃ!と【おかあさんコーラ

記事を読む

【バルバッコア高輪】コロナ対策もしっかりされていてシュラスコ料理を楽しみました!

 gotoを使ってバルバッコア(BARBACOA)に行ってきました。お肉が思いっきり食べられるブラジ

記事を読む

初詣は寒川神社に行ってきました

 ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【クリスマスオラトリオ】最終練習になりました!

昨年3月からスタートした【クリスマスオラトリオ】の練習も今週

ユニゾンをもっとひとつに!

ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わ

【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!

オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番か

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5

2024年!どんな年だったか

2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、あ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑