*

横浜新埠頭に【ダイヤモンドプリンセス】の出航を見に行ってきました!

公開日: : 最終更新日:2019/11/05 お出かけ , ,

191104daia90a

横浜港に10月31日に開設した新埠頭にイギリス船籍の大型客船【ダイアモンドプリンセス】が入港するという事で、行ってきました!

たまたま桜木町に用があった事もあり、17時の出航に合わせて行きました。

みなとみらいホールの先の橋を渡るとすぐにある遊歩道を海に沿って歩いてみました。少し前までは原っぱだった所も綺麗に整備されています。

回り込むとすぐに お目当ての客船が見えてきました。

191104daia50a

半年前に近くの商業施設に行った際、建築中だった事で新埠頭が出来る事を知りました。

その埠頭に併設されたターミナルと商業施設やホテルが開業したわけです。(商業施設ハンマーヘッドの様子はまた別に書きます)

出航イベントの為に「出航の時に船に向かって振ってください」とペンライトも配布していました。

船の後ろ側だけ見るとまるでビル。10階以上あるように見えます。

191104daia51a

乗客定員2706人という三菱重工が作った日本製の大型客船です。

この場所からはこんな景色が見れます。

191104daia56a

 

新埠頭客船ターミナル

191104daia62a

191104daia71a

 

 

併設されているホテルの前を行くと、ハンマーヘッドがありそこに沢山の人が出航を待っていました。

ここから見ると、より大きく見えます。

191104daia72a

191104daia73a

191104daia76a

一番近くまで行ってみました!

大きさを感じます!とても船とは思えません。

191104daia82a

 

17時の出航予定でしたが、同時刻に大さん橋から【飛鳥】が出航するということで、先に【飛鳥】が出航して行きました。

それにしても大型客船の出航がどんなものか興味津々です。

近くの中学校の吹奏楽が演奏する中、汽笛が鳴って10分遅れで出航!

タラップには沢山の乗客の人が出て華やかです。

191104daia02a

動き出すと、向こうにみなとみらいエリアが見えてきました。

191104daia99a

 

始めはゆっくりとでしたが、離れだすとみるみる遠くなっていきます。

191104daia06a

191104daia09a

 

次の寄港地は沖縄。

そしてその後は台湾に行くそうです。

 

関連記事

箱根神社の湖畔鳥居は外国人観光客の長い行列!

今年も箱根に行ってきました。午後の出発だった事もあり時間的な余裕もなかったので、箱根神社だけ行ってこ

記事を読む

【松阪牛】ノエルでA5ランクのステーキ食べてきました!

松阪と言ったら【松阪牛】という事で、お店を探してみました。【和田銀】や【牛銀】など高級な松阪牛のお店

記事を読む

【石神さん】志摩にある女性の願いを一つだけ叶えてくれるという神社に行ってきました(伊勢神宮番外編)

ルーツの旅に伊勢神宮と伊勢地方を回った今回の旅の最後は、鳥羽からパールラインを40分ほど走ったところ

記事を読む

【敬老パス】とうとう使える日がきました!

健康で迎えられた70回目の誕生日!親に感謝するばかりです。 あとどれくらい元気で色々

記事を読む

【一周忌法要】家族だけで法要してきました

昨年亡くなった母の【一周忌】の法要をしました。今年再建された新しい本堂での法要は初めてとな

記事を読む

【軽井沢】アウトレットに行ったけど、お土産の全ては駅で調達・・・

今回、当初の予定では初日にレイクガーデン。翌日は自転車を使って旧軽井沢をあちこち回ろうと思っていまし

記事を読む

映画【フラワーショウ!】観てきました!憧れと希望を現実へと変えるのは努力なんですね!

英国チェルシー・フラワーショーに雑草の庭で挑戦した実在のガーデンデザイナー(メアリー・レイノルズ)の

記事を読む

【卒寿のお祝い】で浅草にお泊りしてきました!

7月に満90歳になった母のお祝いで、母のリクエストに応えて、スカイツリーと浅草に行ってきました。88

記事を読む

Fujisawa サスティナブル・スマートタウン 湘南T-SITE SSTに行ってきました!

神奈川県藤沢市にある、Fujisawa サスティナブル・スマートタウン SSTはパナソニックの工

記事を読む

【ゆと森倶楽部】蔵王の森の中にありました!(施設編)

宮城蔵王の遠刈田温泉にある【ゆと森倶楽部】に泊まってきました。遠刈田温泉の温泉街から少し離

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑