【精霊の守り人】NHKシーズン3最終章 視聴完走した感想
2016年3月から放送されていた【精霊の守り人】シリーズ3部作が先日最終回を迎えた。上橋菜穂子さんのファンタジー小説をNHKがドラマ化したもので、配役、セットなど力の入った作品でした。なん
【ルーツ】2 出身の地域を知る方法 苗字って面白い
ひと言にルーツと言っても、知りたい事の内容は様々ですが、自分の先祖はどこにいたのかどこからきたのか全く分からない人も、今どきはインターネットで大まかな地域を知る事はできます。人名力別館も分
自主練習ならではの有意義な時間♪
今週のピノは自主練習の週です。伴奏のないアカペラだからこそ自立した音程やテンポが必要です。常に自立してと指導されていても、先生がいらっしゃる時なら難しいテンポも指揮に合わせるという技が使えます。でも、
雪かきスコップが活躍するか?PMS練習も中止になりました!
今日のPMS合唱団の練習が、雪の予報で中止になりました。我が家は市内では標高の高い場所にあるので、出かけるより前に雪が降ったらお休みさせてもらおうと思っていました。でも、お休みしたら練習があまり出来て
【雪かきスコップ】にはアルミ製がおすすめ!
関東地方でも雪の予報が出ていますが、スコップの用意はされていますか?一年に一度降るか降らないかという程度でも、雪が降ったら雪かきしなくてはいけないお家も多いと思います。関東の雪は水を含んで
かかりつけの病院が閉院する事になり・・・
母が40年近く通っていた、かかりつけの内科の先生が病院を辞める事になり、今日、最後のご挨拶に行ってきました。病院の入っていたショッピングセンターが建て直しする事になり、これを機会に先生もご高齢にな
滞りなく自由に歌って合わせる!
今週のピノの先生練習は Josquin des Prez の曲から。この時代の曲は音程を移動しても良いという事で、先月から半音下げて歌っています。アルト(私)は上のファが半音下がって楽になったものの、


