*

【ナチュラルクリスマスリース】簡単なグリーンリースの作り方

毎年この時期になると玄関ドアにクリスマスリースが欲しくなりますよね! 今からでも間に合う生のグリーンを使ったリースの作り方をご紹介します。今回ご紹介するのは、土台にツルなどのリースを使ったものです。用

続きを見る

【ヨコハマコーラルフェスト】2018の説明会行ってきました!

2017/12/10 | コーラス, 日記

 ブログの時系列が前後していますが10日は来年2月のヨコハマコーラルフェストの出場団体説明会に行ってきました。今回の説明会はタイムテーブルや原稿の校正など、多岐にわたる事務的な確認作業を出場

続きを見る

【クリスマスキャンドルアレンジ講習会】43名の参加で無事終了しました!

6日は保険会社のお客様対象の講習会をしてきました。ここ何年かこの時期に依頼があって講習しています。近年の過去3回は生花のクリスマスアレンジという事で生の花を使ったアレンジをしました。 3年連続生花だっ

続きを見る

【Missa Canonica】新曲は検索しても参考音源のない Jan Mulの曲

2017/12/09 | コーラス

今週のピノは先週先生が持ってきてくださった新曲 Jan Mul の【Missa Canonica】の練習に入るということで、必死に音取りし、練習に参加しました。この曲、素人にはなんとなくテンポも音の動

続きを見る

【ハイドン天地創造】冒頭から順に歌いました

2017/12/09 | コーラス

今週のPMSはいつもと違う水曜日。練習のスタートも少し遅いスタートでした。先週13番まで練習したので、その先18番からと思い込み、前半を復習していなかったので、ちょっと焦りました。練習は最終段階ともい

続きを見る

数日ブログが書けなかった訳・・・

2017/12/08 | 日記

ここ数日ブログを書けないでいました。日曜は祖父の【法事】月曜火曜は翌水曜の【企業催事講習会】の準備をしていました。水曜は【企業催事講習会】 夜は【PMS合唱団】の練習がありました。木曜は疲労感もあり咳

続きを見る

【企業催事講習会】準備も最終段階の袋詰めをしました!

明後日の講習会に向けて、ここ数日は時間をみて材料をひとりづつの袋に詰める作業をしていました。あらかじめ作っておいたリボンの他、カットした台紙、木の実などを当日ひとりひとりに配る手間を省くために袋にまと

続きを見る

【ユキヤナギ】今年の紅葉は綺麗です!

2017/12/02 | くらし, 日記

今年2017年は関東南部でも街中の紅葉が綺麗だと思いませんか?東北では普通に美しい紅葉になる桜の葉も、例年ならこちらでは茶色くなって紅葉を感じません。でも、桜の葉や、楓などもいつもより綺麗に感じます。

続きを見る

もう半音下げて!!・・・楽器(声)の性能上げなくちゃ!

2017/12/01 | コーラス

今週のピノは久しぶりな先生練習日! 事前自主練習はHさんが代役で練習、聴いて合わせる事が飛んで行ってしまっている久々感たっぷりの脳みそを活性化させました・・・。さて、先生練習はジョスカンデプレの曲から

続きを見る

【鎌倉石】も年季が入ってきました!墓地の維持はホント大変!

2017/11/29 | くらし, 日記

今週日曜に99歳で亡くなった祖父の13回忌があります。なので、小春日和になった今日はお墓掃除に行ってきました。落ち葉には数日早く、明日明後日のお天気ではお掃除しても落ち葉だらけになるかもしれないのです

続きを見る

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑