*

小説を書いたら沢山の人に読んでもらえる時代なんですね!

2018/01/21 | 雑感 , ,

我が家の息子の趣味は小説を書く事。最近はもっぱらWebで自由に公開できる【カクヨム】というサイトに投稿しています。息子は毎週1回のペースで投稿する連載方式。なので私も毎週投稿されるのを結構楽しみにして

続きを見る

【雪かきスコップ】にはアルミ製がおすすめ!

 関東地方でも雪の予報が出ていますが、スコップの用意はされていますか?一年に一度降るか降らないかという程度でも、雪が降ったら雪かきしなくてはいけないお家も多いと思います。関東の雪は水を含んで

続きを見る

かかりつけの病院が閉院する事になり・・・

2018/01/19 | 健康, 日記, 雑感

母が40年近く通っていた、かかりつけの内科の先生が病院を辞める事になり、今日、最後のご挨拶に行ってきました。病院の入っていたショッピングセンターが建て直しする事になり、これを機会に先生もご高齢にな

続きを見る

滞りなく自由に歌って合わせる!

2018/01/18 | コーラス

今週のピノの先生練習は Josquin des Prez の曲から。この時代の曲は音程を移動しても良いという事で、先月から半音下げて歌っています。アルト(私)は上のファが半音下がって楽になったものの、

続きを見る

【女王ビクトリア(愛に生きる)】シーズン1やっと視聴完了!

2017年夏からNHK総合で放送されたイギリスの歴史ドラマ。全8話(シーズン1)を録画してやっと観終わりました。夫君が亡くなった後、黒い衣装を着ていた事で有名なあの写真の印象的なビクトリア女王のお話。

続きを見る

【ハイドン 天地創造・テデウム】原則がある事に気をつけて

2018/01/16 | コーラス

先週は木曜の練習で今週は月曜とちょっと近い間隔だったPMS。今回は天地創造の冒頭から練習をスタートしました。言葉を強調するところ、ブツ切りに跳ねてしまわない歌い方など、単に音だけを追ってしまうとやりが

続きを見る

みなとみらいは雲ひとつない青空でした!

 今日はコーラルフェストの説明会でみなとみらいに行ってきました。みなとみらい線を出て地下から上がって外に出ると、真っ青な空とその空を映すビル群がとても綺麗でした。集合時間まで時間もあったので

続きを見る

【Jan Mul】と【Kocsar】で先生練習スタート!有志で新年決起大会もしました!

2018/01/13 | コーラス

新年練習は2日連続になったピノ。1日目はボイトレと自主練習。2日目は先生練習になりました。練習会場は以前何度か使った事があるけどちょっとデッドな空間。それでも私は近くて助かります。同じ施設内の練習室で

続きを見る

【ハイドン 天地創造・テデウム】歌い始めはテデウムから

2018/01/12 | コーラス

PMS合唱団の2018年歌い始めは【テデウム】から!冒頭の華やかな雰囲気は新年歌い始めにピッタリ!?言葉のイントネーション、軽快なところ、レガートに優雅に歌うところ、そんな華やかでも変化をもっとはっき

続きを見る

【アンサンブル・ピノ】2018始動しました!

2018/01/11 | コーラス

2018年も11日 ピノは自主練習とボイトレで練習をスタートしました。まずはT先生のボイトレから練習開始!基本の発声を丁寧にご指導いただきました。曲を使っての練習では発音のポイントを教えていただきまし

続きを見る

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑