小説を書いたら沢山の人に読んでもらえる時代なんですね!
我が家の息子の趣味は小説を書く事。最近はもっぱらWebで自由に公開できる【カクヨム】というサイトに投稿しています。
息子は毎週1回のペースで投稿する連載方式。なので私も毎週投稿されるのを結構楽しみにしている一読者です。
サイトには沢山の作品が投稿されているので、他の人の作品も読むようになりました。
この【カクヨム】のサイトに投稿されている小説は様々です。
一話完結の長~いものから、短く細切れに連載しているもの。ジャンルなども本当に色々あります。
当然ですが、あまり上手とは言えない作品もあるのですが、それぞれここに作品を発表するだけの自信作なわけですから、感心してしまうようなものもたくさんあります。
沢山の作品を読んでいる息子曰く、ランキングが高いからと言っても自分に合わないものもあるし、星の数が少なくても良い作品があるので、レビューの紹介文をしっかり書いてもらっているような作品から選ぶと良いとのこと。
実際、ランキング上位でも、自分の好みでなかったり、読みにくい作品もあります。こればかりは読んでみないとわかりません。
それでも、皆さん色々な視点で、色々な手法で書いていてほんとうに感心します。色々なジャンルの作品が投稿されていますから、読んだ事のない方はぜひどうぞ行ってみたらいかがでしょう!結構面白いですよ。
少し前までなら、自費出版でもしなければ他の人に読んでもらう事ができなかった事が、いとも簡単に出来るんです。
書いている人は楽しいでしょうね。
息子も自分の書いた作品に、コメントをもらったり、レビューを書いてもらうととても嬉しそうにしています。
作品としてはやっと序盤の区切りに到達したところです。SFでパンデミックで群像劇ですが、私は結構次が楽しみになっています。
ご興味のある方はこちらが【カクヨム】のサイト。
ちなみに息子が書いているのはこちら【オムニシエンスの不在】です。
関連記事
-
-
2日遅れの鏡開きをしてどうにか平常な日常に戻れました
今年は新年の準備から例年の感じでは準備する事ができず、毎年7日の朝に作る七草がゆもできませんでした。
-
-
【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!
彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう
-
-
大きな時間の流れの一コマが今年もやってきてくれました!
春ですね!コロナウイルスと花粉で外出を控えていますが、すっかり春の便りは届いています。庭で毎年春が来
-
-
【サクランボ】の季節で毎年楽しみな物が届いて思う事
山形の義姉の家からサクランボが届きました。義姉の家は元農家。今は主に農業は副業です。という事で、毎年
-
-
何回目とはもう言えない・・・誕生日会。
3月31日は娘の誕生日で、職場でお誕生日のプレゼントとして花束をもらってきましたが、さすがに最近は歳
-
-
最近あった【とりあえず】と【ボツ】でわかる事
いつもの事ですが、なにか【やる!】となったら、無い頭をつかって色々考えてしまいます。面倒な事は基本や
-
-
感染爆発?!コロナウイルスにうんざりです・・・
新型コロナウイルスの感染者が毎日どこかで過去最大になっているというニュース。今日も過去最大になる模様
-
-
私はノータッチな家庭菜園の話
ここですでに何回か登場している夫の家庭菜園。借りている場所が私的にちょっと問題(ご近所問題)なのと、
-
-
コロナウイルスさんいつまでこんな感じなの?
オリンピックの真っただ中、コロナウイルスの感染拡大で、なんだか気分が下向きになっています。この時期に
-
-
【サクランボ】第2弾寒河江から届きました!
サクランボの季節。毎年恒例の夫実家からのサクランボです。さすが生産農家のサクランボ!少し山側な事もあ


