*

【GIRINO】片瀬江ノ島の邸宅レストラン、ジリーノに行ってきました!

このお店には正確には2回目、以前、普通にモダンな隠れ家カフェレストランだった時に連れて行ってもらいました。2年前に3件先の落ち着いた和風の邸宅に移転してからは始めてです。隠れ家と言うより、隠れていない

続きを見る

【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!

  今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。先日、講習会用の材料を買いに行った際、お店にあった新作?のリボンに一目惚れ! このリボンを使って作品にし

続きを見る

【Ave verum corpus】ポリフォニーの縦を合わせるのは難しいけど面白い!

2017/11/09 | コーラス

今週のピノは【ルネサンス・ポリフォニー選集】から久しぶりに Ave verum corpusを練習しました。まずは各パートが流れながらもちゃんと縦が揃うかという部分を何度か歌って練習しました。どのパー

続きを見る

【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います

 形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作品を作りました。実際に作る時の為に、材料もきっちり分割したり、手順を記録したりしながらの作業です。ま

続きを見る

【企業催事講習会用】試作品を制作中!東京堂にも行ってきました

来月初めという事で依頼されている【企業催事講習会】詳しい事は絵画展の花装飾が終わってからという事にしていたので、数日前からどんな作品にしようか試作品を制作中です。ここ数年、生花を使ったアレンジやリース

続きを見る

【パリの思い出】11月4日はフォーレの命日でした

11月4日がフォーレの命日って事を思い出しました。2年前のこの日はパリでフォーレのレクイエムを歌っていました!楽しかった記憶を写真でたどってみました。2015年11月1日~8日到着する機内から見るパリ

続きを見る

【Ave regina caelorum】和音を確認しながら自主練習しました

2017/11/03 | コーラス

今週のピノはボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの母音での発声練習を丁寧にしていただいた後、今週からミニ個人レッスンに入りました。順番に1週2人づつですが、9人しかいませんからすぐに次の番が来

続きを見る

【花装飾】終了しての感想!お花の持ちは季節のわりに良かったです!

【水彩画教室作品展】の【花装飾】をした10月は10日からのリリス、26日からは山手234番館でした。来場者はリリス580名、山手234番館1100名だったそうです。沢山の方に観ていただけて嬉しいかぎり

続きを見る

【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました

2017/10/31 | コーラス

久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタート。丁寧に復習。拍の長さなどいい加減になりがちな部分や言葉のイントネーションに注意することなど、い

続きを見る

【ハロウィン】横浜山手西洋館のハロウィンイベントを観て感じた事

今年は花装飾が西洋館のハロウィンイベント期間と重なった事もあり、234番館の他5つの洋館を観る事ができました。昨年のエリスマン邸の装飾がシックでとても素敵だった事もあり期待して回りました。観て回った順

続きを見る

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑