*

【花装飾】終了しての感想!お花の持ちは季節のわりに良かったです!

【水彩画教室作品展】の【花装飾】をした10月は10日からのリリス、26日からは山手234番館でした。来場者はリリス580名、山手234番館1100名だったそうです。沢山の方に観ていただけて嬉しいかぎり

続きを見る

【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました

2017/10/31 | コーラス

久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタート。丁寧に復習。拍の長さなどいい加減になりがちな部分や言葉のイントネーションに注意することなど、い

続きを見る

【ハロウィン】横浜山手西洋館のハロウィンイベントを観て感じた事

今年は花装飾が西洋館のハロウィンイベント期間と重なった事もあり、234番館の他5つの洋館を観る事ができました。昨年のエリスマン邸の装飾がシックでとても素敵だった事もあり期待して回りました。観て回った順

続きを見る

【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!

 水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る事にしました。昨年は【アスクル】←似てる! で名刺を注文しています。翌日届いて便利だけどちょっと割高

続きを見る

【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う

今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。私は花の搬入があって声だしには間に合わず、先生練習からになりました。いつもの事ですが私にとってアカペラでの声出しは重要です。ゆっくり呼吸

続きを見る

【花装飾】山手234番館の水彩画作品展が始まりました

26日から【横浜山手234番館】での水彩画作品展が始まり、【花装飾】してきました。今年は朝9時半から絵の搬入という事でしたが、車の都合が付かず、私は11時15分に到着して、お花を飾りました。昨年は絵の

続きを見る

【花装飾】26日からの水彩画作品展に向けて準備中

26日から始まる【山手234番館】での水彩画作品展に向けて最終準備をしました。大体の構想はできていてもいざとなると必要な物が出てきたり、新しく欲しいものができたり・・・。構想するのはとても楽しい作

続きを見る

【フラワーアレンジメント】かぼちゃを使ってハロウィンを楽しむアレンジ

今月のレッスンのテーマは【ハロウィン】!かぼちゃを使ってアレンジメントをしました。今回はフルーツコンポートの器にアレンジ。アレンジメントの基本はフルーツアレンジです。フルーツアレンジの応用編といった

続きを見る

全パートを歌う練習をしました

2017/10/19 | コーラス

今日のピノはボイトレと自主練習でした。『なんだかみんなちょっと体調不良?』とT先生に指摘されてしまったのですが、実際、皆ひとりひとりそれぞれに少し疲れているという感じだったわけです。寝不足の人、私のよ

続きを見る

【キッチンリフォーム】残っていた工事が終わってリフォーム完成しました

先月末の4日間の工事で残ってしまった吊戸棚上の化粧板をつける工事をしました。この部分はどんな風に工事するのか、見積りの段階では良く分かっていなかった部分でした。新しくする前は壁紙が貼られていた部分です

続きを見る

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑