【りくろーチーズケーキ】冷たいのもいいけど温めるのがおすすめ!
先日、大坂のお土産にいただいた【りくろーおじさんの店 チーズケーキ】スフレタイプのチーズケーキでふわふわ。食べてみると甘さも上品で何切れでも食べれそうな軽いチーズケーキでした。はじめは普通に冷蔵庫で冷
先日、大坂のお土産にいただいた【りくろーおじさんの店 チーズケーキ】スフレタイプのチーズケーキでふわふわ。食べてみると甘さも上品で何切れでも食べれそうな軽いチーズケーキでした。はじめは普通に冷蔵庫で冷
2019/06/21 | フラワーアレンジメント, 園芸 多肉植物, 寄せ植え
今月は切り花では無い多肉植物を使ったアレンジをレッスンしました。最近テラリウムなどで目にする機会の多くなった多肉植物。ぷっくりかわいい姿で小さい葉で種類も多いのが魅力的です。今回は、花屋さんで売られて
今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。ボイトレではパートごとに声を合わせる練習をしていただきました。M先生練習では、新曲のEbenの2声曲から練習。はっきり和音をつくる音を出してい
語尾の発音タイミングを揃える練習が続いているPMS。今週も【秋】に入ってまずは、語尾タイミングを確認しました。システマティックに語尾を言うというのは、慣れるまでは大変!自分タイミングで歌いやすく入れて
県合唱祭も終わって、ピノの次なる目標は来月7日の【おかあさんコーラス関東大会】!合唱祭での録音を聴き、反省を胸に刻みながらも、先に向って練習を開始しました。久々の【ノスタルジア】。まずは先生のご指示を
改装された音楽堂での合唱祭に参加してきました!朝のグループでの出場だったので、桜木町に8時前に集合しカラオケで声だしスタートしました。今回のカラオケを使うのは初めて。今までここにカラオケがあったとは気
県の合唱祭直前となったピノは、先週、今週の待望の先生練習で曲を仕上げました!【Adorna thalamum tuum】はルネサンス曲の流れをどう歌うかを練習。とにかく、それぞれのパートがもつ曲の動き
今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました
今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし
先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし
幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当
来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました