【ハイドン四季】語尾の発音入れが難しいです・・・
PMSハイドン四季の3回目。先生の海外演奏会のお仕事で2週間のお休みが入って、久しぶりの練習でした。練習は新曲19番からスタート。比較的に簡単な音だった事もあって、前半で12番も練習しました。今回も言
PMSハイドン四季の3回目。先生の海外演奏会のお仕事で2週間のお休みが入って、久しぶりの練習でした。練習は新曲19番からスタート。比較的に簡単な音だった事もあって、前半で12番も練習しました。今回も言
ピノは先週先々週と2回の自主練習で先に歌うかもしれない新曲3曲を音取り練習し、今週は海外演奏会から帰られた先生の練習でした。演奏会に同行していたSさんも前日帰国し、久々に全員での練習になりました。まず
今日は娘の誕生日でした。息子が自分の娘の誕生日ケーキを買う振りをして買ってきたケーキです(笑)転勤移動日でなかなか当日に誕生日をお祝いしてもらえなかった子供の頃。そして、ほとんど父親も不在の誕生日でし
2019/03/27 | くらし, フラワーアレンジメント カラー, テーブルアレンジ
今月はテーブルアレンジをレッスンしました。前回の辻堂教室では大輪のラナンキュラスとブラックリーフを使ってレッスンしました。今週のレッスンでは変り咲きのカラーと個性的な色味のラナ
今週のピノは彼岸の中日。そのためにお休みになった人、仕事がどうしても休めなかった人もいて5人になりました。練習はT先生のボイトレから! 個人レッスンのようなボイトレをしていただき、おかあさんに向けての
【ハイドン四季】PMS合唱団37期の練習2回目。前回入った18番からスタートしました。まずは、言葉をもう一度リズム読みしてから歌いました。嵐に驚き恐れ逃げ惑う人達の様子を歌う18番。言葉がもたついて
今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました
今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし
先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし
幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当
来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました