*

平成の終わりに思う事

公開日: : 雑感

190331yuua03a

平成の30年間が終わろうとしています。平成になった年、私は夫の赴任地だった宮城県の大河原町に住んでいました。

会社2階の社宅の広々したリビングのテレビで『平成』を知りました。

その年小学生になった長男は一目千本桜で有名な堤を通って学校に通っていました。娘も幼稚園バスで隣町まで通う毎日。

私も下の子が幼稚園に通い出した事を機に、仙台市内までフラワーアレンジを習いに行き始めました。いけばなを飾る場所である床の間などが家に無い家庭が多くなってきたと感じたからです。子供を送り出した後、電車に乗り、子供が帰ってくるまでに戻るという忙しい時間でしたが、自分の時間が作れるようになった充実感を今でも覚えています。

2年後、横浜に転勤となり、家を建て、翌年再び北浦和に転勤となりました。家を空け家族で浦和に引っ越ししたものの、ここも1年で移動することとなり、たった3年の間に4回引っ越しを経験することとなって、以後、夫は19年間単身赴任となりました。

その後、実家の家の取り壊しをし、母と同居し、現在に至ります。

子供の成長と共にあった平成。

私自身もお花の仕事をしながら趣味として歌うという、若い頃に思い描いた生活を実現させる事ができた期間でした。

あっと言う間の30年、ついこの間の事のように思い出されます。

ちょうど一世代過ぎた事になるのに、ちょうど今の子供達の世代だった自分が母の世代になったと言うのに、心はあの時のままです。

きっと、こんな感じに、歳を取っていくのでしょうね。

 

 

関連記事

感染爆発?!コロナウイルスにうんざりです・・・

新型コロナウイルスの感染者が毎日どこかで過去最大になっているというニュース。今日も過去最大になる模様

記事を読む

【棚経】夏の行事で思う事

私のブログでもよく登場するお寺さん絡みの話題。1600年代に伊勢から出てきた商人のご先祖さまは、なぜ

記事を読む

歳をとるってこういう事なんだとあれこれ実感した一日

昨日は母方の叔父と母、妹というメンバーで食事会がありました。時々、叔父の誘いで行われる食事会です。以

記事を読む

【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画

横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、

記事を読む

春の日差し!確実に時は進んでいるのです!

全てが停止したような2月もあっという間に半分過ぎました。前の林の宅地造成も土地を落ち着かせる為?か止

記事を読む

2日遅れの鏡開きをしてどうにか平常な日常に戻れました

今年は新年の準備から例年の感じでは準備する事ができず、毎年7日の朝に作る七草がゆもできませんでした。

記事を読む

【迷惑】話パート2!バスでの出来事。すぐ後ろでくしゃみをされて

 【迷惑】話 2連続です。駅へ向うバスの中。後ろの席に座っていたのは、近くにある大学に通っているであ

記事を読む

数字表記の3桁カンマ、この歳になって納得した

子供のころから、この歳になっても 10,000,000,000なんて桁が多くなると一目ではわからず 

記事を読む

30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!

最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。実は29年前にここに来てからも

記事を読む

【ルーツ】1覚書として、調べた事聞いた事を少しづつ書いておく事にしました

私は親に言われたからでもなく、子供の頃から何故か自分の生まれた家の姓を残したいと思っていました。女2

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑