*

平成の終わりに思う事

公開日: : 雑感

190331yuua03a

平成の30年間が終わろうとしています。平成になった年、私は夫の赴任地だった宮城県の大河原町に住んでいました。

会社2階の社宅の広々したリビングのテレビで『平成』を知りました。

その年小学生になった長男は一目千本桜で有名な堤を通って学校に通っていました。娘も幼稚園バスで隣町まで通う毎日。

私も下の子が幼稚園に通い出した事を機に、仙台市内までフラワーアレンジを習いに行き始めました。いけばなを飾る場所である床の間などが家に無い家庭が多くなってきたと感じたからです。子供を送り出した後、電車に乗り、子供が帰ってくるまでに戻るという忙しい時間でしたが、自分の時間が作れるようになった充実感を今でも覚えています。

2年後、横浜に転勤となり、家を建て、翌年再び北浦和に転勤となりました。家を空け家族で浦和に引っ越ししたものの、ここも1年で移動することとなり、たった3年の間に4回引っ越しを経験することとなって、以後、夫は19年間単身赴任となりました。

その後、実家の家の取り壊しをし、母と同居し、現在に至ります。

子供の成長と共にあった平成。

私自身もお花の仕事をしながら趣味として歌うという、若い頃に思い描いた生活を実現させる事ができた期間でした。

あっと言う間の30年、ついこの間の事のように思い出されます。

ちょうど一世代過ぎた事になるのに、ちょうど今の子供達の世代だった自分が母の世代になったと言うのに、心はあの時のままです。

きっと、こんな感じに、歳を取っていくのでしょうね。

 

 

関連記事

【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画

横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、

記事を読む

2018年 今年はどんな事をしていたか

本当に毎年あっという間に過ぎていきます。記憶に残らないような漫然とした日もいっぱいありました。どん

記事を読む

【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事

昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし

記事を読む

【ニンテンドースイッテ】の【スプラトゥーン2】が結構面白そう!

先週並んで買えなかった【ニンテンドースイッチ】。地元の小さなゲーム屋さんで運よくゲットできたようです

記事を読む

お盆の海に十二夜の月!この地は宇宙に浮かぶ星なんだと実感する瞬間

日本の夏の行事『お盆』。迎え火に送り火とご先祖様をお迎えする行事。そんな行事と言っても、我が家には特

記事を読む

数字表記の3桁カンマ、この歳になって納得した

子供のころから、この歳になっても 10,000,000,000なんて桁が多くなると一目ではわからず 

記事を読む

【ブレインフォグ】暑い!薄暗い!から?頭がボーッとしています

ここ数週間、なんだか頭がボーっとしています。やらなくちゃいけない事、考えておかないといけない事、決断

記事を読む

【NHK こころの時代 宇宙の音楽が聴こえる】故皆川達夫氏の番組が再放送されました

先月亡くなられた皆川達夫氏の番組が3日NHKで再放送されました。2005年の収録です。番組はご自宅

記事を読む

今日の話題は台風と火蟻とミサイル!だけど一番は母の誕生日

 今日は朝から台風がどんな進路で進むのかが関心の中心。いったいいつごろ通過するのか気にして

記事を読む

重なる時は重なる・・・ブログがなかなか書けない言い訳です!

スマホの不具合からの機種変。その後、あれこれ急な用事が入ってなんとなくブログを落ち着いて書けていませ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑