【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・
今週に入って、ドタバタしていて、やっとパソコン前に座れました。今週のPMSは28番(15b)からスタート。今週は復習練習! 今までご指導いただいた事がどれだけできるかの確認練習です。まずはアルトは冒頭
今週に入って、ドタバタしていて、やっとパソコン前に座れました。今週のPMSは28番(15b)からスタート。今週は復習練習! 今までご指導いただいた事がどれだけできるかの確認練習です。まずはアルトは冒頭
おかあさんコーラス大会を日曜日に控えたピノ。まずはボイトレで、パート別の問題点をワンポイントレッスンしていただきました。アルトは、同じ音程が続く部分で、安定した声で歌うという、簡単なようで難しいとこ
今週のPMSも28番(15b)を中心に練習しました。先週練習した場所から、もう一度丁寧にゆっくりから少し早く、そして所定のスピードまでを歌っていきました。先生からは『少しテンポを落としてでも、語尾入れ
パート移動した事で、私は最近歌っていなかった音域での声の出し方に早く慣れなくてはいけなくなりました。というわけで、課題曲のサードを担当する3人で、パート練習をしました。いつもの練習時間内ではやりきれな
今週のピノは自主練習でルネサンス曲を丁寧に練習しました。先週パートが決定したばかり、とにかくあとひと月で仕上げなければいけないのですが、まずはそれぞれのパートがどんな風に自分のパートと掛け合っているの
2019/06/28 | フラワーアレンジメント, 園芸 多肉植物, 寄せ植え
今月は人気の多肉植物を使った寄せ植えアレンジをレッスン。今週の辻堂でも少しづつ違う多肉植物を組み合わせて、楽しい作品ができました。本当は多肉植物のみで植える事が長持ちさせる必須条件かもしれませんが、フ
今週のPMSは先週入った22番からスタート。言葉をテンポに合わせてしゃべり、子音をデジタルなタイミングで入れる事が練習の中心。合いの手のように歌う、賞賛の言葉。実りの秋は農夫の働きの成果だと歌う華やか
2019年5月31日にAmazonビデオで配信が開始された、BBCとAmazonの共同制作全6話のテレビドラマ。 ツイッターなどで話題になっていたので、Amazonプライムビデオでさっそく観てみ
今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました
今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし
先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし
幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当
来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました