【Ave Regina caelorum】ルネサンスの流れを作る歌い方は面白い!
今週のピノはコーラスワークショップなどが入って久しぶりな先生練習でした。ワークショップでもルネサンスの円を描くような流れを指導されましたが、緩急のうねりを作りながら、それぞれのパートに来る旋律を歌うと

今週のピノはコーラスワークショップなどが入って久しぶりな先生練習でした。ワークショップでもルネサンスの円を描くような流れを指導されましたが、緩急のうねりを作りながら、それぞれのパートに来る旋律を歌うと
2017/05/09 | 園芸
バラとクレマチスが咲いて、庭が華やかな季節になりました。今年一番目を引くのが、この藤色のクレマチス。去年の母の日に、プレゼント用に買ってきた鉢植えです。買った時少し花が小さくて色も少し地味と感じたので
アトピー対策に絨毯を撤去した我が家。絨毯を外して一番生活に支障をきたすのは夫です。 すぐ横に和室もあるのですが、横になってテレビを観るのにはちょっと遠いので絨毯の上で横になっていました。 ソフ
アトピー性皮膚炎の家族がいるのに、まだ外してなかったんですか?! そう言われてしまうかもしれませんが、今までフローリングの上に部分カーペットを敷いていました。さすがに今回の事で先生に注意さ
2017/05/05 | コーラス, 日記 コーラスワークショップ
2017年度は横浜での開催になった【コーラスワークショップin横浜】。5月3日から5日までの3日間、神奈川県立音楽堂をメイン会場に3会場で行われました。私は3日の課題曲講習会とメサイア演奏
2017/05/05 | コーラス, 日記 コーラスワークショップ
2017年のコーラスワークショップは横浜での開催でした。5月3日から5日までの3日間、全国規模のイベントが横浜で開催されるということで、3日と4日の2日間参加してきました。初日の課題曲講習
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 同じ病院なので、カルテなどもあるのだと思います。そして、所見は【とびひ】。先生も色々考えてお
昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団34期【ヨハネ受難曲】演奏会が終了しました。私にとっては2度目のヨハネ。前回歌うときに感じた感動。でも、今回はさらに上回る感動を得ることができました。先生の指
家の用事で遅刻で参加になった昨日のピノの自主練習。課題曲を練習しているところからの途中参加になりました。途中参加で声もよろよろして、すみません!という感じの私だったのですが、自
アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー
今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短
10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。
フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス
ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの