【ハイドン天地創造】言葉が聴こえる時代らしさをしっかり歌おう
今週のPMSは13番の復習からスタート。後半も1番から10番までを復習して、今週は先には進みませんでした。テンポに流れを付け、簡単に跳ねてしまいがちな雰囲気を、レガートにつなげる練習をしま

今週のPMSは13番の復習からスタート。後半も1番から10番までを復習して、今週は先には進みませんでした。テンポに流れを付け、簡単に跳ねてしまいがちな雰囲気を、レガートにつなげる練習をしま
2017/06/24 | フラワーアレンジメント あじさい
今月のレッスンはアジサイを洋風な器にアレンジしました。今回使った花器はフルーツを盛り合わせるガラスのコンポート。テーブルに飾る事も想定してオールサイド(全方向)にアレンジします。オールサイドに入れるの
今週は先生練習!合唱祭で演奏しなかった曲2曲から練習をスタートしました。3月に一度コンクールで歌った曲とはいえ、まだまだ改善しなくてはいけない部分が沢山あります。勢いで歌って、ちょっと音程
2017/06/21 | フラワーアレンジメント あじさい, フルーツコンポート
季節の花アジサイを使ったレッスンをしました。今月はフルーツ用のコンポートを新しく花器として購入したので、さっそくアジサイで使ってみました。 フルーツコンポートはフラワーアレンジに
今週のPMSは10番からスタート。先週入った10番を丁寧に練習しました。語尾の発音をしっかり付ける事や、イントネーションにクセが出てしまう歌い方など、言葉との関係に注意しながら歌いなれる練
フェルトでメガネケースを作ってみました。前のケースの入口部分が壊れてきていたので作る事にしたのですが、このケースを参考にしました。まずは入口部分のバネ(口金)を外して再利用することに。フェルトに刺繍し
おかげさまで淡々と穏やかな毎日。今日はひとりお茶! ってホントはどこかへ行けたらいいんですが、なんと言っても”田舎住まい”なので出かけて行くのはちょっとエネルギーがいります。美味しいものが食べたいなぁ
今週のピノは先生の急なお仕事で自主練習になりました。私にとっては貴重な自主練習になりました。合唱の練習でも自主練習だからできるっていう練習もいっぱいあります。ピアノなど楽器の練習と同じで、先生練習まで
今日の天気予報は雨のち曇り。洗濯マークも△だったので、とりあえずタオルや下着類を洗いました。明日は晴れの予報だし、大物や上着類は明日! なんて思っていたら、日が差してきたので明日にしようと思ったシャツ
ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの
今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた
今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし
今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat
法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン