*

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座3【ナルコユリ】

公開日: : 最終更新日:2016/06/13 フラワーアレンジメント , ,

SN3R0388

フラワーアレンジメントで使う葉物も色々あります。花がメインでも使う葉によって雰囲気がかなり違ってくるものです。今回は使いやすく、花屋さんにもよく置かれている材料から【ナルコユリ】の使い方をご紹介します。

ナルコユリ

明るい緑に白いふち模様の葉で花屋さんでもよく見かける材料です。丸い葉が優しい雰囲気で使いやすく、1本を2~4分割して使う事ができます。 1本100円程度です。

葉の大きさが7cm前後なので1枚づつでも使え、小さい作品でも丁度よい大きさです。

160415niwb21

なにより明るい色味と白い模様が作品にアクセントを与えます。

160605area02

 下の作品のように、少し大きめなデザインでは1本をそのままや少しカットした大きさで入れ、存在感のある使い方もできます。一緒に入れている赤い葉はドラセナです。

SN3R0226

 白い葉模様がそれだけで作品に華やかさと変化をつくるので、ナルコユリは初心者の方でも使いやすい材料です。下の写真は初心者の方の作品です。向かって左側手前の葉はゴット(ゴットセフィアナ)です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

自然な風情にも

自然な雰囲気の作品でも、違和感なく使え、ボリューム感もあるので『いけばな』でもよく使われる葉物のひとつです。

次の作品は、色々なグリーンが葉物という感覚より、主材料の一部として自然な雰囲気に入れたバスケットアレンジです。ナルコユリの明るい葉がアクセントになっています。

SN3R0149

 葉の向きで表情の出しやすい材料です。雰囲気のある作品をつくりたい時に使ってみてください。

その他【フラワーアレンジメント】葉物の上手な使い方講座  

1、レザーファン(シダ) 2、玉しだ  4、ユーカリ 5、アスパラミリオン

【フラワーアレンジ】に使いやすい葉物、基本材料

 

関連記事

【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ

風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか

記事を読む

講習会用にワイングラスを使ったキャンドルアレンジの準備中です!

12月に依頼されている企業の催事講習会の準備が始まりました。先日はロウソクの調達をしてきましたが、花

記事を読む

【フラワーアレンジ】に使いやすいグリーン(葉物) 基本素材と使い方

フラワーアレンジで使う葉物は目的によって選び方が違ってきます。 今回は1回目として基本的なアレ

記事を読む

お正月ですがシュノンソー城のクリスマス

日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】桃を使った季節のアレンジ

今月は桃や黒芽柳など季節の枝ものを使ったアレンジをレッスン。完全な洋風ではなく、和の空間に

記事を読む

【クリスマス企業催事講習会】46名でドアスワッグを作りました!

12月の恒例になっている企業の催事講習会が終わりました。10月から準備を始めて2か月。今年は早めに準

記事を読む

【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで

5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾。準備から撤収まで1週間の花の

記事を読む

【フラワーアレンジメント】春の花を自由にアレンジ!

世の中がちょっと憂鬱な気分だったので、レッスンは春のお花を使った自由なスタイルのアレンジにしました。

記事を読む

ヨーロピアンスタイル 絵画からイメージしてフラワーアレンジ

          ルーブル美術館でも沢山展示されていた お花をアレンジした絵画。 これぞまさにヨー

記事を読む

あじさいを使ったアレンジ2 梅雨ならではのあじさいをテーブルアレンジに

お庭のあじさいをおしゃれで簡単なテーブルアレンジに!  季節の庭のお花とワイングラスで素敵なテ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑