【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座3【ナルコユリ】
公開日:
:
最終更新日:2016/06/13
フラワーアレンジメント ナルコユリ, 作品例, 葉物
フラワーアレンジメントで使う葉物も色々あります。花がメインでも使う葉によって雰囲気がかなり違ってくるものです。今回は使いやすく、花屋さんにもよく置かれている材料から【ナルコユリ】の使い方をご紹介します。
ナルコユリ
明るい緑に白いふち模様の葉で花屋さんでもよく見かける材料です。丸い葉が優しい雰囲気で使いやすく、1本を2~4分割して使う事ができます。 1本100円程度です。
葉の大きさが7cm前後なので1枚づつでも使え、小さい作品でも丁度よい大きさです。
なにより明るい色味と白い模様が作品にアクセントを与えます。
下の作品のように、少し大きめなデザインでは1本をそのままや少しカットした大きさで入れ、存在感のある使い方もできます。一緒に入れている赤い葉はドラセナです。
白い葉模様がそれだけで作品に華やかさと変化をつくるので、ナルコユリは初心者の方でも使いやすい材料です。下の写真は初心者の方の作品です。向かって左側手前の葉はゴット(ゴットセフィアナ)です。
自然な風情にも
自然な雰囲気の作品でも、違和感なく使え、ボリューム感もあるので『いけばな』でもよく使われる葉物のひとつです。
次の作品は、色々なグリーンが葉物という感覚より、主材料の一部として自然な雰囲気に入れたバスケットアレンジです。ナルコユリの明るい葉がアクセントになっています。
葉の向きで表情の出しやすい材料です。雰囲気のある作品をつくりたい時に使ってみてください。
その他【フラワーアレンジメント】葉物の上手な使い方講座
1、レザーファン(シダ) 2、玉しだ 4、ユーカリ 5、アスパラミリオン
関連記事
-
-
ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ
ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ
-
-
【プリザーブドフラワー】 額縁アレンジ、作りやすくて小さめな額でも豪華な雰囲気にできます!
お花でギフトに人気なプリザーブドフラワー。材料さえ揃えば意外と簡単に作る事ができます。材料が高価とい
-
-
【フラワーアレンジメント】春のプレゼントアレンジ(作り方)
春はプレゼントをする機会が多くなる季節。母の日のプレゼントに器を使わないプレゼント用アレン
-
-
【ドア飾り】クリスマスドアスワッグとても簡単!作り方とポイント
クリスマスの季節、ドアにリースも素敵ですが、ドア飾りとして簡単なデザインをご紹介。材料はモミやヒムロ
-
-
ヨーロピアンスタイル 絵画からイメージしてフラワーアレンジ
ルーブル美術館でも沢山展示されていた お花をアレンジした絵画。 これぞまさにヨー
-
-
フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ
フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ
-
-
【テーブルアレンジメント】夏向きなフラワーアレンジをテーブルに
いよいよ暑さも本格的! フラワーアレンジメントでも夏向きなデザインを楽しめる季節です。テーブルアレン
-
-
あじさいを使ったアレンジ2 梅雨ならではのあじさいをテーブルアレンジに
お庭のあじさいをおしゃれで簡単なテーブルアレンジに! 季節の庭のお花とワイングラスで素敵なテ
-
-
【フラワーアレンジメント】仏事・法要の花
アレンジメントでも【仏事】などで飾る花を作る機会があります。今回は実際に家族の【法要】で作
-
-
【企業催事講習会】準備も最終段階の袋詰めをしました!
明後日の講習会に向けて、ここ数日は時間をみて材料をひとりづつの袋に詰める作業をしていました。あらかじ


