*

「 コーラス 」 一覧

【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!

2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からインフルエンザと絶対になりたくなかった体調不良の年明けとなり、歌う事ができるかハラハラの毎日でした。少し

続きを見る

【ハイドン四季】オケ合わせ2日間が終了!明日は紀尾井ホールです!

2020/01/10 | コーラス

今週は11日の本番に向けて、火曜練習、木曜、金曜とオケ合わせになりました。私は病み上がりな事もあって、火曜練習はお休みさせてもらいましたが、昨日、今日のオケ合わせには参加する事ができて、ほっとしました

続きを見る

【ハイドン四季】全曲通しで歌う事で見つかった課題

2019/12/28 | コーラス

今年最後のPMS練習は演奏会に向けての全曲練習になりました。やり直しの効かない本番。一度でどれだけ今までの練習での課題を表現できるか、オケ合わせでもそういったやり直しはできないわけで、練習としては来年

続きを見る

2019ピノは和音の確認練習で歌い納めしました!

2019/12/27 | コーラス

2019年アンサンブル・ピノの歌い納めは自主練習で和音の確認を中心に練習しました。歌えると思っていても、ちょっと自分音程になっている所。不注意で曖昧な音程な所。早くてコントロールしきれていない所。数々

続きを見る

【ハイドン四季】一発で完成形に到達させる集中力と瞬発力

2019/12/25 | コーラス

今週PMSは演奏会直前で年末ですが2回練習があります。まずは1回目は24日。練習は冬19bからスタート。単調になりがちな音型をどう歌うか、次の20bでも歌い出しの表情を一発で作るなど、演奏会に向けて完

続きを見る

先生に感謝の茶話会をしました!練習は全曲!

2019/12/20 | コーラス

 今週は今年最後の先生練習だったピノ。忘年会の代わりに練習後に茶話会をしました。先生の最終練習は、今取り組み中の5曲を全曲歌いました。まずは、コーラルフェストで歌うノスタルジアの3曲から。テ

続きを見る

【ハイドン四季】全てを同じエネルギーで歌わない!

2019/12/17 | コーラス

演奏会までひと月を切ったPMSの練習。練習は始めからスタートしました。小節のどこにポイントを置いて歌うか。重要な言葉はどこか。流れはどこに向かっているか。オーケストラの演奏との兼ね合いやテンポの注意点

続きを見る

通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!

2019/12/13 | コーラス

先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様でひどくならずに今週の自主練習には参加する事ができました。練習はノスタルジアの3曲から。一通り歌えて

続きを見る

【ハイドン四季】様々な注意事項をどれだけ漏らさず歌えるか

2019/12/10 | コーラス

今週のPMSは冬19bから練習したそうです。私は遅刻になったので、20bから参加しました。感嘆詞や笑い声などをそれらしく歌うなど、情景を想像しながらなりきって歌う練習をしました。終曲ではそれぞれのパー

続きを見る

和音の確認で綺麗な音を体感する練習をしました。

2019/11/28 | コーラス

今週のピノは自主練習。いつものメニューで体操、発声練習をしてから練習開始。まずは、先週練習を開始したルネサンス曲から。楽譜の間違いなどもあって、初めての人には間違いが歌い間違えにつながったりと、なかな

続きを見る

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑