【鏡開き】今年はいつにも増して無病息災を願う気持ちになりました!
今年は鏡開きができました。昨年は丁度演奏会当日だった事や病み上がりだったので
数日してから鏡開きをしました。その時に1年後がこんな事になっているなんて、思いもよらない事でした。
お正月にインフルエンザになんかなっちゃって・・・!と嘆いていた程度。
今年(2020年)はオリンピックで賑やかな年になるなぁ、オリンピックで熱中症やらで死者がでないといいなぁ。
なんて思っていました。
まさか、緊急事態宣言なんて今まで起きた事の無い事態が、それも世界中で・・・。
そして、今もまた、当時の10倍以上感染者・・・。
県の医療施設が満杯になるのがもう目の前まで迫ってきて、もし、今感染したら、入院するのも大変な状況になりつつあります。
むやみやたらに怖がるつもりはありませんが、やはり、できればかかりたくありません。
鏡開きで無病息災を願う! そんな気持ちがいっそう強くなった鏡開きでした。
関連記事
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
【グリーンカーテン】今年の山ぶどうは実が大きくていい感じ
【グリーンカーテン】を【山ぶどう】にして4年目の今年は葡萄の粒が少し大きめな感じがします。今年は、ジ
-
-
【ネット小説】色々なジャンルがあって面白い!
昨年の9月から 家族がネット上で連載している小説【オムニシエンスの不在】があります。10年後の横浜、
-
-
米寿のお誕生日でした
今日は母の88歳の誕生日でした。『お祝いなんてしないで!』そう言っていた事もあったので、昨日今日、妹
-
-
【キッチンリフォーム】LIXILショールームで実物を見ながら検討してきました
もう何ヶ月も前から懸案のキッチンのリフォーム。コンクール前に出してもらっていた図面と見積りでしたが、
-
-
【サーモス】ステンレス1Lポット買ってみました
最近は小型の電気ポットが主流ですが、コンセントの少ない母の部屋で使う小型の保温ポットをず
-
-
2017年はどんな事があったか思い出してみました!ありがとうございました
年々、記憶能力の低下と、一年の早さで、どんな事があったか思い出すのが大変です。今年前半の大きなイベン
-
-
【家庭菜園】トマトとキュウリ夏野菜も出来始めました
近所の畑を借りて夫が楽しんでいる家庭菜園。レタスの後はチンゲンサイ、大根、にんじん、インゲンが出来始
-
-
【日本朝顔】大輪の涼しげな姿は毎朝の楽しみです!
夏の花の定番のひとつ 【朝顔】今年の苗も昨年咲いた種から発芽させました。【日本朝顔】の【暁の露】とい
-
-
【法事】祖父の十七回忌で思う事
99歳で亡くなった祖父の十七回忌をしてきました。99年の生涯は決して楽ではなかった祖父です。酒屋の息
Comment
我が家も鏡開きでお汁粉作りました。
つやつやと美味しそうなdewさんのお汁粉には
ちょっと負けたわあ 笑
D混もまた練習休止しています。
無病息災がつくづく大切と思う今日この頃ですよね。
もう、お汁粉は恐怖・・・。
止まらなくなります・・・。
冷たいのが大好きで・・・。
今年は【無病息災】って言葉に重みを感じました・・・。