*

【おかあさんコーラス全国大会】金沢で歌ってきました!

190824pina12a

おかあさんコーラス全国大会で歌ってきました!

アンサンブル・ピノは13年ぶりに出場したおかあさんコーラスで全国大会に初出場させていただきました。

大会1日目の出場だったので、23日に金沢入り。

190824pina37

夕飯は近江町市場の行列のお寿司屋さん。予約してくださったので奥のテーブルでゆっくり美味しいお寿司を堪能!!

Tさんはお仕事で後からお店に駆け付けました。

190823pina62

190823pina63

 

私は炙りのどぐろ寿司をリピート注文して食べました!!

その後は、翌日のビデオ撮影の為に市場の中でポーズの練習!

アルコールも入って、酔っぱらいみたい?

190823pina2a

 

 

24日は開会式から参加!

190824pina90a

190824pina88a

開会式の舞台に出てくれた、OさんとTさんをみんなで応援しました!

その後は、練習会場に予約したカラオケに移動。

広いお部屋を使わせてもらえて、ラッキー!

動きの練習もちゃんとできました。

1時間半声出しと練習をして、再びバスで歌劇座に移動し、

他団に出場したDさんと合流しお昼を食べて記念撮影!

190824pina94a

ここからは、タイムテーブルに乗って、着替え

190824pina04a

ビデオ撮影、リハーサルと進みました。

本番は、思い切り楽しく!

元気に!(元気すぎた?)

あっと言う間に歌い終わりました。

結果はおかあさんコーラス賞でしたが、今までにないピノの姿を表現できた舞台になりました。190824pina25a

動きを付ける事で、音程がぶれてしまったり、少し雑な感じになってしまったという反省もありますが、

元気なアカペラを歌えました。

その後、行われたザ・パーティーでも、沢山の全く知らない方達に、10人のアカペラの方ですよね?!と覚えていただいていて、

とても嬉しい感想をいただく事ができました。

顔を合わせただけで、ピノさんのアルトで歌ってましたよね?すごくよかったです!!と声を掛けていただいたりと、出席したメンバーそれぞれに、うれしい言葉をいただく事ができました。

運営をされた連盟の方々、そして、根気よくご指導くださった先生に大感謝の一日でした!

 

 

関連記事

【ハイドン天地創造】只今音取り中!初めの関門は言葉でした!

来週から始まるPMS合唱団のハイドン【天地創造】の練習。先月から音取りをしていますが、まずは言葉で引

記事を読む

シール式フィルムで新しい【楽譜カバー】を作りました、楽譜が痛み難くなります!

晴れてPMS合唱団34期でヨハネを歌える事になって、2005年に使った古い楽譜に新しいカバーを掛ける

記事を読む

コーラルフェストで歌ってきました

21日ピノはヨコハマ・コーラルフェストに出場しました。 朝、スタッフをしている団長さ

記事を読む

ヴィサンの為の新曲を自主練習

先週から練習に入った現代宗教曲2曲ともう一つの候補曲を今日は自主練習しました。まずは【Ave Mar

記事を読む

【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント

先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め

記事を読む

ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!

昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 90歳以上の出場者が何人もいらし

記事を読む

【ハイドン四季】いきいきと立体的に!強調する所としない所をもっと激しく

今週のPMSは9番からスタート。先週に引き続き語尾のタイミングをデジタルに揃え、言葉の強弱ポイントを

記事を読む

息を節約しない流れのある歌い方の基本をご指導いただきました!

今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習になりました。前回から使っている広々した会場に思い切り広が

記事を読む

休符で仕切り直ししすぎない発音の準備が大切

今週のピノはボイトレと自主練習でした。T先生に時間延長をお願いして、発音に合わせた声の出し方など、

記事を読む

【Jan Mul】と【Kocsar】で先生練習スタート!有志で新年決起大会もしました!

新年練習は2日連続になったピノ。1日目はボイトレと自主練習。2日目は先生練習になりました。練習会場は

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    パチパチパチパチ。
    素晴らしい体験でしたね。
    日頃の努力が実って良かったです。
    楽しそう、、、

    大昔、甲府のお母さんコーラスに参加した事があります。

    前日に音楽室のある宿に泊まり、練習し
    当日も練習してからホールに行って
    なんかすご〜く大変だったという記憶があります。(楽しかったという記憶はありません)
    全国大会には行かなかったから
    あまり良い成績ではなかったんでしょうね。
    マヨネーズを沢山頂いたような???

    • チョコ より:

      CDさんへ
      前から聞いてはいましたが、最近の全国大会はお祭りのようなイベント的要素が大きい大会でした。
      キューピーさんのオーナーのスピーチもあり、全面的な支援があるようで、ドレッシングを団長宅に送付してくださっているそうです。

  2. AB より:

     楽しめて良かったですね。
     お疲れ様でした。

     フリを付けるなんて先生は何を考えていたので
    しょう? 歌うことへの集中が削がれるのは分か
    りきったことなのに・・・
     もしかして思い出を作ってあげようとか?
     あはは・・・まさかね

    • チョコ より:

      ABさんへ
      とても楽しく歌ってきました!
      本当に華やかな大会でした。
      フリはおかあさんコーラスという華やかな大会の雰囲気に合わせたのだと思います・・・。
      でも、ほんとうに集中力は大いに欠けました・・・。
      それも、直前練習で動きが増え、音は入っていても、身体が自然に動くところまでは自習もできず、次動くんだよね?と完全に集中力は落ちました。
      アカペラの私達には大変な事でしたが、先生にしたら、こんなの動きの内には入っていないそうですよ(笑)

♪CD♪ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑