息を使う!!

今週のピノも先生練習をしていただきました。
そして、先週もご注意された、『息を使って』『息を流して』『一緒に息を吸って』この事が練習初めからできていませんでした。声が飛ばず、フレーズをつくる山の盛り上がりもほとんどできていなかったわけです。ただ、音をつなげて歌っている。というだけになっていたわけです・・・。
人数が少ないのですから、ひとりひとりが歌心を持って歌って行かないと曲の表情まで表現することはできません。
私自身、息が使えている時と、ほとんど使わず歌っている時では、全くエネルギー消費が違うと感じています。息が使えている時は声も遠くに飛んでいる気がしますが、使っていない時はすぐ目の前に落ちている気がしています。
さて、声も出てきて練習が進み、今度はパートのテンポ感の違いが露見し、各パート一人置きの並びに並び直して練習しました。やはり、両隣が違うパートというのは聞こえかたが違います。自分パートが自分テンポで暴走しがちな部分が良くわかりました。
そして、おかあさん大会の曲目の件で、予定していた曲の進捗状況と練習回数を考え、今回は今歌っている曲を歌う事になりました。で、ソプラノさんがおひとり退団される事に伴い、私はパートが変わる事になりました。・・・同じ曲を次の週から別のパートで歌うという事になったわけです・・・。
必死にまだ暗譜も怪しい曲です・・・終わったらすぐ、新しいパート・・・できるかなぁ・・・
やるっきゃないですね!!!
関連記事
-
-
【ヨハネ受難曲】1番から練習!表情が作られていく作業です!
今週のPMSは1番から14番までを練習しました。メリスマの間違えやすい部分など各パートの問題部分を改
-
-
新曲ですがコロナウイルス感染状況に自主自粛します・・・
今週のピノは自主練習。6月の合唱祭で歌う新曲の音取りを中心に練習しました。今までのピノとしてはほとん
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!
来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました。今回は100人越えの編成。新
-
-
【マタイ受難曲】緊迫の場面をドキドキしながら歌いました・・・
今週のPMSは私には久々感のある練習になりました。先週は練習の無い週でその前はお休みさせていただきま
-
-
【Petites voix】横に歌わず縦に音を作る練習
今週のピノは2週間ぶりのM先生練習。自主練習で改善しきれなかった音程を改善していただきま
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!
オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりました
-
-
ラインベルガー、レクイエムop.60 めりはりのある表現を練習しました
昨日のPMS合唱団はダイヤモンドコンサートが終わり、ひと月半ぶりにラインベルガー、レクイエムを練習を
-
-
マドリガーレですが、まずはインテンポで練習しました!
先週のピノ先生練習をお休みしてしまいました。先週からは2月のコーラルフェストに向けての練習が本格化し
-
-
【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました
ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない
-
-
【Verdi】演奏会が延期になった分、精度の高い演奏を目指したいですね
今週のPMSは月曜と水曜の2回練習でした。とは言え私は2日続けての練習が難しかったので、月曜日はお休
- PREV
- 一緒に息を吸って!息を揃えて!
- NEXT
- コーラルフェストに向けて!
Comment
「息を使う!」よくわかります。私が歌っている合唱団も
最大10人なので一人ひとりちゃんと息がそろわないと
上手くいきません。今日本番ですが4人もコロナで欠場
になりました。BとAは多分1人です。あはは。
お互い頑張りましょう!
ABさん
返信が遅くなりごめんなさい!
4人も欠場って・・・ ピノだったら団が欠場になっちゃいますよ・・・。
コロナはまだまだ油断できないですね。
知り合いも最近かかりましたし、12月にかかったのにまたかかってしまったという人もいるようです。
ABさんもくれぐれもお気を付けください。