*

息を使う!!

公開日: : コーラス

今週のピノも先生練習をしていただきました。

そして、先週もご注意された、『息を使って』『息を流して』『一緒に息を吸って』この事が練習初めからできていませんでした。声が飛ばず、フレーズをつくる山の盛り上がりもほとんどできていなかったわけです。ただ、音をつなげて歌っている。というだけになっていたわけです・・・。

人数が少ないのですから、ひとりひとりが歌心を持って歌って行かないと曲の表情まで表現することはできません。

私自身、息が使えている時と、ほとんど使わず歌っている時では、全くエネルギー消費が違うと感じています。息が使えている時は声も遠くに飛んでいる気がしますが、使っていない時はすぐ目の前に落ちている気がしています。

さて、声も出てきて練習が進み、今度はパートのテンポ感の違いが露見し、各パート一人置きの並びに並び直して練習しました。やはり、両隣が違うパートというのは聞こえかたが違います。自分パートが自分テンポで暴走しがちな部分が良くわかりました。

そして、おかあさん大会の曲目の件で、予定していた曲の進捗状況と練習回数を考え、今回は今歌っている曲を歌う事になりました。で、ソプラノさんがおひとり退団される事に伴い、私はパートが変わる事になりました。・・・同じ曲を次の週から別のパートで歌うという事になったわけです・・・。

必死にまだ暗譜も怪しい曲です・・・終わったらすぐ、新しいパート・・・できるかなぁ・・・

やるっきゃないですね!!!

関連記事

【Adorna thalamum tuum】と【Sicut Cervus Desiderat】合唱祭で頑張ります!

県の合唱祭直前となったピノは、先週、今週の待望の先生練習で曲を仕上げました!【Adorna thal

記事を読む

コロナウイルス対策を重視したホールの舞台でした!

合唱祭に参加してきました!3日間で77団体の参加だったようです。今回は舞台に上がれる人数に20名まで

記事を読む

【ハイドン四季】表現力を磨く!音を言葉を言うだけではない歌い方を練習しました

今週のPMSは12番(22番)からスタート。演奏会まであと2か月、単純な語尾の処理や強弱をふまえて曲

記事を読む

【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】和音の変化を感じて声を出そう!

今週はいつもと違う曜日になったPMS。違う曜日だったからか、私のa1パートは他のパートと比

記事を読む

【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】来年4月に向けて練習がスタート!

PMS合唱団38期練習がスタートしました。今期は大ミサと呼ばれるモーツァルトの未完のミサ曲ハ短調を補

記事を読む

PMS練習も演奏会に向けてカルミナ練習

昨日のPMSはカルミナの練習でした。22番から逆にスタートして、どうしても言葉がスラスラ言えない そ

記事を読む

【ハイドン四季】全曲通しで歌う事で見つかった課題

今年最後のPMS練習は演奏会に向けての全曲練習になりました。やり直しの効かない本番。一度でどれだけ今

記事を読む

【ハイドン四季】秋の野山の遠近感を感じて歌う!

今週のPMS練習は秋12番から。「よく頑張った!」と農夫にひと夏の仕事へのねぎらいの言葉を掛け、「や

記事を読む

通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!

先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     「息を使う!」よくわかります。私が歌っている合唱団も
    最大10人なので一人ひとりちゃんと息がそろわないと
    上手くいきません。今日本番ですが4人もコロナで欠場
    になりました。BとAは多分1人です。あはは。
     お互い頑張りましょう!

    • チョコ より:

      ABさん
      返信が遅くなりごめんなさい!
      4人も欠場って・・・ ピノだったら団が欠場になっちゃいますよ・・・。
      コロナはまだまだ油断できないですね。
      知り合いも最近かかりましたし、12月にかかったのにまたかかってしまったという人もいるようです。
      ABさんもくれぐれもお気を付けください。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑