息を使う!!

今週のピノも先生練習をしていただきました。
そして、先週もご注意された、『息を使って』『息を流して』『一緒に息を吸って』この事が練習初めからできていませんでした。声が飛ばず、フレーズをつくる山の盛り上がりもほとんどできていなかったわけです。ただ、音をつなげて歌っている。というだけになっていたわけです・・・。
人数が少ないのですから、ひとりひとりが歌心を持って歌って行かないと曲の表情まで表現することはできません。
私自身、息が使えている時と、ほとんど使わず歌っている時では、全くエネルギー消費が違うと感じています。息が使えている時は声も遠くに飛んでいる気がしますが、使っていない時はすぐ目の前に落ちている気がしています。
さて、声も出てきて練習が進み、今度はパートのテンポ感の違いが露見し、各パート一人置きの並びに並び直して練習しました。やはり、両隣が違うパートというのは聞こえかたが違います。自分パートが自分テンポで暴走しがちな部分が良くわかりました。
そして、おかあさん大会の曲目の件で、予定していた曲の進捗状況と練習回数を考え、今回は今歌っている曲を歌う事になりました。で、ソプラノさんがおひとり退団される事に伴い、私はパートが変わる事になりました。・・・同じ曲を次の週から別のパートで歌うという事になったわけです・・・。
必死にまだ暗譜も怪しい曲です・・・終わったらすぐ、新しいパート・・・できるかなぁ・・・
やるっきゃないですね!!!
関連記事
-
-
基本に立ち返ってインテンポを歌う!
今週のピノは久しぶりの会場でした。とても響きの良い会場で歌いやすいです。事前自主練習ではコーラルフェ
-
-
自主練習とボイトレで弱点を点検
今日は自主練習とボイトレの日。ボイトレでは各パートの苦手部分や、改善したい所を時間配分していただいて
-
-
新しい目標に向けてスタートしました!
神奈川ヴォーカルアンサンブルコンテストの抽選に落ちてから、東京、埼玉、関東のアンコンなどあれこれ調べ
-
-
PMS合唱団で次も歌えるか!?
練習している曲は【Verdi Requiem ,Te Deum】でも、PMS合唱団単独としての練習は
-
-
【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】音取音源で全体像も確認できて助かります!
【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】シュミット版の練習が始まりましたが、演奏された音源がなかなか見つ
-
-
【マタイ受難曲】もっと下品に!もっと厳しく!そしてもっと柔らかく!
今週のPMSは日曜練習、練習会場も私にとってはいつもより近いので助かります。30番からスタートし、5
-
-
今年最後の先生練習はコダーイで
先週の練習は今年最後の先生練習でした。ここのところ新曲ラッシュで頭の中が混ざってしまってい
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】歌い始めはテデウムから
PMS合唱団の2018年歌い始めは【テデウム】から!冒頭の華やかな雰囲気は新年歌い始めにピッタリ!?
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】聞かせ所は腕の見せ所!
今週のPMSは23番から。 このオラトリオの聞かせ所で、合唱の腕の見せ所5声の23番
-
-
【マタイ受難曲】やってしまったぁ~会場間違い・・・
演奏会まで通常練習はあと4回となったPMS。出かける前練習をもう少し、もう少しとやっていて遅くなり、
- PREV
- 一緒に息を吸って!息を揃えて!
- NEXT
- コーラルフェストに向けて!
Comment
「息を使う!」よくわかります。私が歌っている合唱団も
最大10人なので一人ひとりちゃんと息がそろわないと
上手くいきません。今日本番ですが4人もコロナで欠場
になりました。BとAは多分1人です。あはは。
お互い頑張りましょう!
ABさん
返信が遅くなりごめんなさい!
4人も欠場って・・・ ピノだったら団が欠場になっちゃいますよ・・・。
コロナはまだまだ油断できないですね。
知り合いも最近かかりましたし、12月にかかったのにまたかかってしまったという人もいるようです。
ABさんもくれぐれもお気を付けください。