*

【窓の黒カビ掃除】予防効果もあってアルコールが便利!

公開日: : 最終更新日:2020/12/28 くらし, 家事 , , ,

201226mada52a

北側に面した開かずのに付いてしまった黒カビを落とすのにアルコールが便利です!

カビなのでなるべく胞子を飛ばさないように掃除がしたいですよね!これがアルコールだと菌を殺してもくれますし、からぶきもいらないので便利です。

以前はお掃除洗剤でふき取り、カビの黒く溜まってしまっている部分をこそげ取ったりし、その後、もう一度綺麗な布で拭いていましたが、数年前から初めから消毒用アルコールを吹きかけ、湿っているうちにふき取っています。

窓ガラスのぽつぽつついた黒カビなどは一度サッと拭いただけで綺麗になりますし、水拭きのように水跡が残らないのが良いです。

サッシの溝など汚れがひどい場所も少し多めにアルコールを吹きかけ、湿っているうちに割りばしにぼろ布をかませて拭けば綺麗に落ちます。

その後、もう一度アルコールを掛けて綺麗な布で拭けば完璧!

乾くのが早いので、吹きかけたらすぐに拭くのがポイント!

201226mada54a

そして、アルコールで拭く事の利点はもう一つ!

一度除菌状態になるので予防にもなっています。アルコールで拭きだしてからは、カビの生え方が少なくなりました。特に発生し出す時期が遅くなった気がします。

そして、お掃除する時のタイミングとして、あまり寒くなって結露してしまわないうちの方が良いです。

アルコールなので、濡れると効果が落ちます。

濡れているときは一度水分を拭きとってという手順が増える事になりますから、窓が乾燥しているタイミングを狙ってお掃除して下さい。

ただ注意が必要なのは木製の床面など塗装されている部分と合成皮革にアルコールが掛かると白く変色してしまいます。直接吹きかからないよう新聞紙などでガードしてから使用してください。

NHK【ガッテン】カビ取り熱湯で根絶!これは絶対にやってみたい方法!

【カビ対策】間違ったネット情報に注意!

 

関連記事

【甘酒】宝来屋の冷やしあま酒をアマゾンで買いました!

私の甘酒のお気に入り、【宝来屋の冷やしあま酒】。以前は近所のスーパーに置かれていたのですが、最近は別

記事を読む

【Apple Watch】Suica機能を入れてオートチャージにしてみました!

Apple Watch の機能の中でも私が一番使ってみたかったのは 【suica機能】。1か月半使っ

記事を読む

【TENT】ショルダーバックも買っちゃいました・・・

先日、注文した【TENT】のトートバックが出来てきたばかりですが、雨の日用にショルダーバックも買って

記事を読む

【駅が遠いから】自分で作って! お茶の時間楽しみました!

おかげさまで淡々と穏やかな毎日。今日はひとりお茶! ってホントはどこかへ行けたらいいんですが、なんと

記事を読む

【床のすき間】をウッドシールを使って埋めました!

簡素なつくりの我が家は新築時から、床と巾木の間にわずかなすき間のある所がありました。そんな部分がある

記事を読む

【実生の苗】庭の花から沢山苗ができました!花壇にすき間を空けて成長を待っています

毎年今頃になると、庭のあちこちから以前植えていた花の芽が出てきます。トレニア は本当になにもしなくて

記事を読む

【いけばな】新春のお花の話

 お正月そのものは冬真っ盛りですが、お花の世界では春がきます。【いけばな】や【茶花】ではお

記事を読む

NHK【ガッテン】カビ取り熱湯で根絶!これは絶対やってみたい方法!

浴室のカビをカビ取り剤を付け、こすって取るのはやってはいけない事とは!本当に浴室のカビはしつこくて

記事を読む

白い提灯で新盆を迎えたと感じます

お寺の年中行事の中でお施餓鬼は毎年お盆の頃行われています。この時新盆の法要もしていただくの

記事を読む

【Panasonic CS-GX252DGX】エアコン取り換え工事、あれこれ3日掛りました!

2階の部屋のエアコンの効きが悪くなってきて、時々室外機もがたついた音がしてきていました。13年経って

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑