【六義園】美術館鑑賞の気分で見学してきました!
徳川5代将軍綱吉の側用人だった柳沢吉保の庭として有名な六義園に行ってきました。母が茶道をしていた事もあって、お茶会の話などで良く聞いていたものの私は一度も行った事がありませんでした。
駒込駅の近くですが、今回は千石駅から向かいました。
観賞時期としては何も無いオフシーズン。有名な枝垂桜もまだまだな感じでした。
それでも将軍様が58回も着たという大名庭園。
しっかり計算された美しさです。
平坦だった所に築山を造り、川の水を引いて池を造ったという吉保自身の設計と言われるお庭。
吹上茶屋から観る景色は中央の中の島を上手に組み込んで素敵です。
中の島に渡って船着場から船を出し、池をめぐったんでしょうねぇ
将軍様も江戸城とは違う、ある意味凝縮された世界が気に入ったって事でしょうか。
築山の裏手は熊笹が綺麗でした。
もっとゆっくり散策すれば、まだまだ歩くところはあったのですが、もう一箇所の美術館見学の為に少しはしょってしまったので、渡月橋もこのポジションで通っただけです。
奥から眺めてくれば良かった・・・。
中の島の入り口。
楽しそうです。こういう場所を庭に作っている感じ、いいですよね。
これで、秋の紅葉の季節だったら、植栽の妙ももっと楽しめるのだろうと思いますし、つつじの季節なら華やかでしょうね。
また、別の季節にぜひ着てみたいと思いました。
そして、この【六義園】も明治になってからは三菱財閥岩崎彌太郎が別邸として持っていたとの事。この後行った【東洋文庫】も岩崎家の財力で作られ、丸の内界隈もほとんどがそうだったわけで、どれだけの財と運を持っていたのかと今更ながら驚かされる1日でした。
関連記事
-  
                              
- 
              この数日のいつもと違う時間の流れで・・・今月までのちょっと集中力が必要だった行事がひと段落。巷もちょうど年度替わりの季節。少し気 
-  
                              
- 
              【伊勢神宮内宮】格式の高さが漂う千古の森はさすが別格!2000年の時を超えて、古代のたたずまいを今に伝える【伊勢神宮】。やっと行く事ができました。午前中に 
-  
                              
- 
              【バルバッコア高輪】コロナ対策もしっかりされていてシュラスコ料理を楽しみました!gotoを使ってバルバッコア(BARBACOA)に行ってきました。お肉が思いっきり食べられるブラジ 
-  
                              
- 
              親友の【水彩画個展】に横浜そごうに行ってきました!5月24日から30日までやっている親友の個展を観に先日、横浜そごうまで行ってきました。本 
-  
                              
- 
              プランター家庭菜園の今年の成果は・・・我が家は狭い庭なので家庭菜園をするほどのスペースはありません。でも、『Wさんは庭仕事好き 
-  
                              
- 
              金沢【ひがし茶屋街】で美味しい和風パフェ食べてきました!兼六園を観た後、暑かった事もありタクシーでひがし茶屋街にむかいました。しっかり、街並みを保存し、修復 
-  
                              
- 
              【台風19号2019】台風の暴風対策に我が家はこんな事しました!高台の南向きの我が家。今までの台風でも、『屋根が飛ばされそう』『窓が割れそう』という心配をしてきまし 
-  
                              
- 
              【ゆと森俱楽部】晩秋の景色を堪能しました!秋にも来てみたくて、早春に引き続き今年2度目の利用です。今年の紅葉はやはり暑さの影響か桜な 
-  
                              
- 
              【伊勢・鳥羽】2日目は鳥羽の鳥羽国際ホテルに泊まりました!今回のルーツの旅、2泊目は鳥羽に泊まりました。2日目は9時半【伊勢パールホテル】からスタートし、外宮 
-  
                              
- 
              緊急事態宣言後の人口流動調査で鵠沼海岸!これはひどいよ!緊急事態宣言が出てから2週間、実際外出自粛がでてから2か月近く経っています。外出自粛と言っているのに 





Comment
私も先月、六義園に行ってきました。
寒くて、みるものの何もない季節ですが
混んでいないし、ゆっくりと過ごすには良いなあと思いました。
結局、寒さに負けて、次の予定もあったので
茶店で甘酒を頂いて、終わりにしてしまいました。
やっと行く事ができました!
立派なお庭ですね。紅葉の時にまた行ってみたいです。