*

【六義園】美術館鑑賞の気分で見学してきました!

公開日: : お出かけ, 日記 ,

190309toka23a

徳川5代将軍綱吉の側用人だった柳沢吉保の庭として有名な六義園に行ってきました。母が茶道をしていた事もあって、お茶会の話などで良く聞いていたものの私は一度も行った事がありませんでした。

駒込駅の近くですが、今回は千石駅から向かいました。

観賞時期としては何も無いオフシーズン。有名な枝垂桜もまだまだな感じでした。

それでも将軍様が58回も着たという大名庭園。

しっかり計算された美しさです。

190309toka26a

190309toka25a

190309toka24a

 

 

平坦だった所に築山を造り、川の水を引いて池を造ったという吉保自身の設計と言われるお庭。

吹上茶屋から観る景色は中央の中の島を上手に組み込んで素敵です。

中の島に渡って船着場から船を出し、池をめぐったんでしょうねぇ

190309toka31a

 

将軍様も江戸城とは違う、ある意味凝縮された世界が気に入ったって事でしょうか。

築山の裏手は熊笹が綺麗でした。

190309toka30a

もっとゆっくり散策すれば、まだまだ歩くところはあったのですが、もう一箇所の美術館見学の為に少しはしょってしまったので、渡月橋もこのポジションで通っただけです。

奥から眺めてくれば良かった・・・。

190309toka40a

190309toka41a

中の島の入り口。

楽しそうです。こういう場所を庭に作っている感じ、いいですよね。

190309toka45a

 

これで、秋の紅葉の季節だったら、植栽の妙ももっと楽しめるのだろうと思いますし、つつじの季節なら華やかでしょうね。

また、別の季節にぜひ着てみたいと思いました。

そして、この【六義園】も明治になってからは三菱財閥岩崎彌太郎が別邸として持っていたとの事。この後行った【東洋文庫】も岩崎家の財力で作られ、丸の内界隈もほとんどがそうだったわけで、どれだけの財と運を持っていたのかと今更ながら驚かされる1日でした。

 

 

関連記事

【フェルトブローチ】依頼品のカメオ風ブローチを作りました

 以前作ったハリネズミのブローチをとても気に入ってくれたSさんから、先月バザー出品用作品を

記事を読む

【青春かながわ校歌祭】校歌以外の曲も練習を開始しました!

今年10月の【青春かながわ校歌祭】に向け4回目の練習がありました。今回は母校での練習。登録50名(1

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾してきました!

10月2日から開催の【水彩画教室作品展】に花の活けこみをしてきました。今回も10月頭の開催という事で

記事を読む

山手234番館【水彩画作品展】に花装飾してきました!

【山手234番館】で10月17日から【水彩画教室作品展】が始まりました。今年は中型の作品をメインに、

記事を読む

戦前戦中そして戦後を生きた母を見送りました

母は特養に移動して14日目に亡くなりました。もう少し頑張ってくれると思っていたのですが、最

記事を読む

赤坂【日枝神社(山王さん)】に行ってみました!

太田道灌の頃よりも以前から江戸の守護神として祀られていた【日枝神社】。江戸時代には江戸城の

記事を読む

娘が生まれた日も今日と同じ日曜日でした!

今日は娘の誕生日でした。息子が自分の娘の誕生日ケーキを買う振りをして買ってきたケーキです(笑)転勤移

記事を読む

【Pie Holic パイホリック】みなとみらいにお花見しながら行ってきました!

横浜で桜が満開という情報の出た日にお花見がてら、パイが食べ放題というお店【パイホリック】に行ってきま

記事を読む

ヴェルサイユ宮殿の迷走記1(宮殿編)

2015年11月6日、自力で行ってみよう!とパリからRERに乗ってヴェルサイユに到着!(RERでの道

記事を読む

【駅が遠いから】自分で作って! お茶の時間楽しみました!

おかげさまで淡々と穏やかな毎日。今日はひとりお茶! ってホントはどこかへ行けたらいいんですが、なんと

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    私も先月、六義園に行ってきました。

    寒くて、みるものの何もない季節ですが
    混んでいないし、ゆっくりと過ごすには良いなあと思いました。

    結局、寒さに負けて、次の予定もあったので
    茶店で甘酒を頂いて、終わりにしてしまいました。

  2. チョコ より:

    やっと行く事ができました!

    立派なお庭ですね。紅葉の時にまた行ってみたいです。

♪CD♪ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑