*

【オラトリオ 聖パウロ】聞かせ所は腕の見せ所!

2023/11/14 | コーラス

今週のPMSは23番から。 このオラトリオの聞かせ所で、合唱の腕の見せ所5声の23番。メリスマの掛け合い、テーマの踏襲と小気味よい歌い方。鮮やかに歌い上げる2部の冒頭としての役割。合唱

続きを見る

アカペラだからこそしっかりやらないと!

2023/11/12 | コーラス

今週のピノは来週のヴィサンに向けての先生練習でした。先週は自主練習で新曲を練習しました。 今週の先生練習ではアルトは音程調整のご注意が一杯(汗)。音量を出そうとして低くなるという現象に

続きを見る

【オラトリオ 聖パウロ】練習に追いつけなくて焦っています・・・

2023/11/11 | コーラス

10月30日、11月6日と練習に参加していますが、ブログは書けていませんでした。 とにかく、練習に行く事、その日に練習するであろう曲を少しでも練習したいと、練習時間をとるのがやっとでし

続きを見る

遺品整理をしていて思う事・・・

2023/11/09 | くらし, 雑感

母の葬儀の後、事務的な事をこなしつつの遺品整理をしていますが、確実に片づけて良い物と、そうでない物を仕分ける事しかできていません。 衣類などはビジネスライクにやっていたのですが、母が熱

続きを見る

【オラトリオ 聖パウロ】言葉を練習しよう!

2023/10/24 | コーラス

今週は練習も3巡目の冒頭からになりました。私は4か月お休みしてしまったので、2巡目です。 この差は大きい(汗)・・・。かなり復習して臨みましたが、やはりテンポになかなかついていけません

続きを見る

【小さなお葬式】小さな家族葬で見送りました

95歳の母の葬儀を【小さなお葬式】にお願いしました。担当になった葬儀社は横浜の【あんしん典礼】です。 6月に一度、危ないという状態になっていたので、資料を請求していました。他の葬儀社も

続きを見る

戦前戦中そして戦後を生きた母を見送りました

2023/10/17 | くらし, 介護, 日記

母は特養に移動して14日目に亡くなりました。もう少し頑張ってくれると思っていたのですが、最後はあっけなく、突然その時が来ました。 前日までお煎餅も、作っていったぜんざいも食べ、「また明

続きを見る

【オラトリオ 聖パウロ】終曲は鮮やかに褒めたたえて!

2023/10/05 | コーラス

今週のPMSで私はやっと全曲を練習した事になります。ユダヤ教からキリスト教へ改宗したパウロのお話の全貌がやっと見えた。そんな気分です。 演奏会のチラシも配られて、もっと馬力を入れて練習

続きを見る

【四つのイタリアのマドリガル】色々な表情を際立たせよう

2023/09/30 | コーラス

ピノは春からイタリアのマドリガルを題材に練習しています。6月まではバロックやルネサンス期のイタリアの作曲家の作品を、吟遊詩人が歌っていた時代の雰囲気をイメージして歌いました。 7月から

続きを見る

【特別養護老人ホーム】申し込みからひと月で奇跡の入所

7月まで介護2だった事もあり7月末にリハビリ病院から【有料老人ホーム】に看取り入居した母。1~2週間という終末期宣告を受けていたものの、病院とは違う対応で2週間後には元気を取り戻し、再び長期

続きを見る

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑